メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 機材

    照準器キングフィッシャー2の光軸のズレを手っ取り早く微調整する方法

    照準器の光軸がズレていると・・・。 とんとカワセミを見かけなくなったと思ったら、久しぶりに出会えた。しかしながら、そろそろカワセミのシーズンも終わり、春が訪れようとしている。毎日のようにフィールドに訪れることで、カワセミ […]

    access_time2022.03.08 21:08

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    照準器キングフィッシャー2に付属している直径1.5mmの六角レンチをなくしたときの代替品

    餌狩りをするカワセミ撮影にはホビーズ フォトサイトシリーズのKingfisher(キングフィッシャー)2を使っている。照準器を使用する際は、撮影前に光軸を合わせる作業が必要で、付属の六角レンチを使う。 ところがこの六角レ […]

    access_time2022.02.06 00:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    曽爾高原での撮影に持って行きやすい・使いやすいライティング機材

    曽爾高原に持っていくのに都合の良い機材は? 前回はロケハンと俯瞰写真で曽爾高原の全体的な雰囲気を伝えた。今回はコスプレ撮影で持っていくのに便利なライティング機材を紹介していく。ロケ撮影では如何に機材を軽量/少量化するかが […]

    access_time2022.01.14 20:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    照準器Kingfisher2の使用感 – カワセミ撮影のピントの歩留まりを高める為の思考法

    照準器キングフィッシャー2を使い、カワセミが餌を捕らえる瞬間の撮影に成功した。 照準器キングフィッシャー2の使用2日目。照準器を使いカワセミ撮影をしていて気づいたことが幾つかあったので、結果と共に解説していきたい。 今回 […]

    access_time2021.12.07 13:28

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    国産照準器キングフィッシャー2でカワセミの俊敏な動きを追う!

    カワセミ撮影に照準器を導入。その結果は? カワセミ撮影で難しいのは飛んでいくカワセミを撮るシーンだ。飛ぶ理由としては良さげな餌場を探して別の場所に移動したり、水面に飛び込んで餌を撮ったりといろいろ推察するが、或る程度パタ […]

    access_time2021.12.05 14:06

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    ススキの時期の生石高原で人物撮影をする際に持っていきたい機材一覧

    生石高原でのポートレート撮影で持っていきたいレンズ ススキのロケ撮影で使用した機材を振り返っていきたい。山のロケ地ではなるべく機材は軽装にして臨みたいものだ。その理由としては体力的な問題の他に、場所の問題にある。野外とは […]

    access_time2020.11.08 16:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    Canonがスピードライト EL-1を新発売! – プロカメラマン向けの高速チャージフラッグシップストロボ

    Canonのスピードライト(ストロボ)600EX II-RTが、PayPayモールの幾つかの老舗家電量販店で51,790円で販売されているのを偶然見つけた。普段は6万円台前後で推移しているので、滅多にない値下がり価格に物 […]

    access_time2020.10.17 00:18

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    山ロケ撮影にあると便利な機材や装備を振り返る – 各レンズの使用頻度

    生石高原からの眺望。 山ロケ撮影の装備について考察していきたい。場所は山なので、あまり荷物を多くすると現地までは車で行くとはいえ、そこから歩きで小高い丘などに登れるかという不安がある。そこでレンズやライティング機材などを […]

    access_time2020.09.30 23:59

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    雪ロケ撮影にお薦めのレンズや機材! – ベルピール自然公園編

    壮観な景色を背景にコスプレ写真が撮れるベルピール自然公園。 岡山県美作市にあるベルピール自然公園に雪ロケコスプレ撮影に赴いた。普段は結婚式場として使われている名所で、検索してみると、幸福な結びを象徴するパステルカラーに彩 […]

    access_time2020.08.31 19:21

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    雨撮影を快適にするための装備! – 雨の中で撮るときに使いやすいレフ板選び

    雨撮影を快適にしてくれるグッズを紹介! 久しぶりに雨撮影をしてきた。水撮影の経験は7年のコスプレ撮影の中で3,4回ほどだが、雨撮影は結構頻繁に行ってきた。雨が降れば雨撮影が出来るという手軽さと、年がら年中ロケやイベントに […]

    access_time2020.03.07 19:07

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    再びNASを検討! – 大容量の写真データのバックアップ方法はどれが最適?

    写真データのバックアップを取っている外付けハードディスクの一つが調子が悪くなった。外付けHDDは全部で9台保有しているが、そのうち調子が悪くなったのは2台。その2台とも購入してから2、3年程度しか経っていない。 ハードデ […]

    access_time2019.09.21 11:18

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • 機材

    過去の撮影データの選別方法とその哲学

    過去に撮影した写真を選別してローカルのハードディスクにまとめ、いつでも簡単に閲覧できるように整理整頓しておこうという計画を立ててから毎日少しずつ選別作業を進めているのだけれど、これがなかなか終わらない。なにせ2006年か […]

    access_time2019.09.21 11:08

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    光画社スタジオで水撮影&スモーク撮影する時に持っていったライティング機材

    どのライティング機材を持っていくと効率的且つ良い写真が撮れるか。 久しぶりの光画社での撮影。東大阪の町工場を改装したスタジオで、2区画4スペースあり、今回は水撮影とスモーク撮影が出来る区画を借りての撮影となった。 撮影し […]

    access_time2019.09.21 11:02

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    レフ板探しの旅

    或る撮影をきっかけに、メインで使用するレフ板を再考することになる。 持っていく機材が増えて行くに従い、いずれかの機材を軽量化できないかということで、レフ板に白羽の矢が当たった。 野外撮影を行う場合はレフ板は必須だが、欲し […]

    access_time2019.08.02 22:34

    play_circle_filled続きを読む

  • Thule Paramount 29L Backpack TFDP-115 BLK
    • 機材
    • セール

    伊藤忠商事がTHULE(スーリー)の独占輸入販売権を取得、販売は野球用品で有名なゼットが手掛ける & Amazonで7月4日まで15%THULE(スーリー)製品offクーポン!)

    以前THULE(スーリー)のカメラバッグを使っていたのだけれど、3,4年ほど使い込むと結構草臥れてきたのと気分を一新したかったのでマンフロットの新しいカメラバッグに買い換えた。今使っているがやや分厚いので、そんなにたくさ […]

    access_time2019.06.29 22:59

    play_circle_filled続きを読む

  • 撮影では想定外のトラブルが起こることもある。
    • 機材

    ロケ撮影前に想定していた機材・現地で実際に必要と感じた機材

    桜とコスプレの夜撮影。おそらく4年ぶりではないだろうか。ちょうど撮影の二日前に桜で夜撮影をした3人と鶴見緑地公園で鉢合わせたところだった。あれから4年も経ったのかと思うと感慨深くもある。 桜の夜撮影を行うに当たって、機材 […]

    access_time2019.04.25 00:47

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm | F4 | 1/160s | ISO200
    • 機材

    クロスフィルターとストロボで美麗な写真に仕上げる

    以前クロスフィルターを付けたらフンワリした写真に仕上がったので、今回の撮影でも使ってみた。 フィルターは付けるべきか否か – クロスフィルターでふんわり写真 フィルターというとレンズの口径に併せて大きさが異な […]

    access_time2019.03.14 17:37

    play_circle_filled続きを読む

  • クロスフィルターでフンワリ写真に仕上げる。
    • 機材

    フィルターは付けるべきか否か – クロスフィルターでふんわり写真

    可愛い女の子キャラクターのコスプレを撮る時はソフトフォーカスフィルターを装着してフンワリと仕上げたいという欲に囚われることがある。ポートレート写真などでも重宝されているソフトフォーカスフィルターだが、クロスフィルターを使 […]

    access_time2019.02.28 20:08

    play_circle_filled続きを読む

  • Godox AD400Pro
    • 機材

    コスプレ撮影現場でもよく見かけるようになったGodox AD400Proはコスパに優れた大光量フラッシュ

    大型合わせの撮影で背景は暗く、人物は陰影をつけて明るくという要望を戴いて撮影してきたのだが、また機材の壁にブチ当たった。今までに撮影してきた25人前後の大型合わせがハウススタジオや白ホリゾントといった場所で、即ち全体的に […]

    access_time2019.02.08 21:28

    play_circle_filled続きを読む

  • キヤノンのストロボの台座はキヤノンオンラインショップから購入できる。
    • 機材

    破損したストロボの台座(フラッシュスタンド)をキヤノンから取り寄せる方法 – 純正品の強み

    2012年の11月からコスプレ撮影を始めて、6年3ヶ月程経つ。初めの頃はCanonの初代フルサイズ機5DとズームレンズCanon EF24-70mm F2.8L USM1本で撮っていたが、のめり込むに従って機材を徐々に増 […]

    access_time2019.02.08 21:16

    play_circle_filled続きを読む

  • 写真のような感じで持ち歩ける。
    • 機材

    マンフロットのライティング機材用ローラーバッグ MB PL-LW-99-2の使い勝手をレビュー!

    マンフロットのライティング機材用ローラーバッグを初めて撮影に持っていった。28~9人の大型合わせ撮影だったので、いつもの大型撮影用のライティング機材を持っていった。ローラーバッグに収納した機材のラインナップは以下の通り。 […]

    access_time2019.01.26 14:33

    play_circle_filled続きを読む

  • 雨撮影は登山用の本格的なレインスーツを着れば楽に撮影できる!
    • 機材

    雨撮影のカメラマンに重宝する登山用レインスーツ!

    今まで雨撮影は雨合羽を羽織って撮ることはなかった。別に濡れても構わない。カメラとレンズ、ストロボはタオルやビニール袋などで保護して撮影していた。しかし故障して一番お金がかかり取り返しが付かないのが人間の体だなとも思い至り […]

    access_time2018.12.31 20:59

    play_circle_filled続きを読む

  • 登山用のトレッキングシューズが、過酷な地での影では足を守ってくれる。
    • 機材

    足場の悪いロケ地での撮影はトレッキングシューズが最適! – トレッキングシューズのサイズ選びと登山用靴下

    最近日本の産業遺産とも呼ばれる彼方此方の廃墟のロケ地にコスプレ撮影に訪れている。その時に履いていく靴が登山用に買ったトレッキングシューズだ。 名村造船跡地も住友セメント工場跡地も石や岩がゴロゴロ転がっていたりガラスの破片 […]

    access_time2018.12.31 18:28

    play_circle_filled続きを読む

  • カメラの互換バッテリー 万が一カメラが故障したら 無償保証の対象外?
    • 機材

    互換バッテリーを使うリスクと危険性

    年賀状の季節、キヤノンのプリンターのインクが空っぽになったので、Yahoo!ショッピングか楽天市場で買うことにした。しかし純正品の品番で検索しても、互換インクがワサワサと出てくる。互換インクは純正インクと比べて大幅に安い […]

    access_time2018.12.28 16:56

    play_circle_filled続きを読む

  • ポケットも付いていて、小物類もたくさん入りそう。
    • 機材

    大型撮影用のライティング機材の運搬に最適? マンフロット MB PL LW-99-2 ローラーバッグ

    大型撮影の時はライティング機材が嵩張り重くなるので、アウトドア用のカートを購入して楽に移動できるようにしていたのだけれど、ハードな使い方をしていたので割れて壊れてしまった。2,000円程度の商品なのでそれほど懐は痛まない […]

    access_time2018.12.28 03:45

    play_circle_filled続きを読む

  • このアンブレラはどんな効果があるの?
    • 機材

    各種アンブレラの光の特徴と用途 – profoto製のアンブレラ

    久しぶりにアンブレラを追加購入。何年ぶりだろうか。初めに使っていたアンブレラは購入当時の白さは既に失われて汚れまくりで、近いうちに廃棄しようかと考えている。profotoソフトボックスの紗幕と同じにするためにprofot […]

    access_time2018.12.21 23:16

    play_circle_filled続きを読む

  • 話題をさらったニッシンのカーボン製軽量ライトスタンド。不整地でも使える。
    • 機材

    バックライト用三脚の写り込みを隠す方法

    リバーモールのコスプレ撮影で、イリュミネーションと雨とのコラボ撮影を初めて敢行してきた。我ながら綺麗に撮れたのだが、後ろから三脚に取り付けたストロボを光らせるので、全身撮影の際には三脚の足が見えてしまうという問題が生じた […]

    access_time2018.12.20 21:59

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm | F2.8 | 1/200s | ISO100 | PL filter
    • 機材

    PLフィルターを使って紅葉をより鮮やかに撮る! – 順光撮影時の白飛びを抑える方法

    キヤノンイメージゲートウェイからメールが来たので目を通してみると、紅葉をより赤く撮る方法は?というハウツー記事更新の告知だった。気になったので早速リンクをクリックした。どう赤く撮るのか。何かのフィルターを使うのかピクチャ […]

    access_time2018.12.05 14:22

    play_circle_filled続きを読む

  • ショルダーバッグをシート代わりに使えば、寝そべって撮っても服が汚れない。
    • 機材

    寝そべって撮る時はショルダーバッグをシート代わりに出来る!

    足が長く見えるように下から撮って欲しいと言われたので、這いつくばって撮ることにしたのだが、場所が造船跡地で様々な物が物置同然に放置されているコンクリのフロアは当然汚い。それにこの日は白い服を着ていた。なぜ白い服かというと […]

    access_time2018.10.19 08:05

    play_circle_filled続きを読む

  • メモリーカードの転送速度が、快適な写真ライフの鍵を握る。
    • 機材

    メモリーカードの選び方 – ストレスなく撮影する為に製品の転送速度に注意する

    Canon 5DsRを使っていると、普段の風景写真の撮影では気にならないのだが、花火撮影の時には、次の一枚を撮るまでにBUSYと表示され2〜5秒ほどの待ち時間が発生する。花火のように次から次へとフォトジェニックな機会が到 […]

    access_time2018.09.18 03:43

    play_circle_filled続きを読む

  • 花火を綺麗に撮るためにはしかるべき機材が必要となる。
    • 機材

    花火を綺麗に撮るために必要なカメラ・レンズ・機材一覧

    数年前に花火を撮る方法をブログに掲載したのだけれど、あの頃から花火撮影の経験を積み上げていき、今では若干異なる設定で撮影しているので、記事を改めて書くことにした。必要な機材やカメラの設定などを書き記しておくので、花火撮影 […]

    access_time2018.08.12 20:33

    play_circle_filled続きを読む

  • ソフトフィルターありの写真。
    • 機材

    ソフトフォーカスフィルターでふんわりキラキラな写真に!

    シャンデリアを背景に暈かしつつ撮る。くっきり撮るか、暈かして撮るか、やはりコスプレイヤーの好みは暈かした写真だった。 メインのモデルが際立つという理由の他に、シャンデリアをクッキリと写すと電球感がするが、暈かして撮ると蝋 […]

    access_time2018.07.07 10:48

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
123»
©2015-2021 etoile studio
error: