メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 撮影手法

    彼岸花写真、同じ場所なのに全く印象が異なるように撮る方法

    撮り方次第で印象が異なる彼岸花写真が撮れる。 同じ切り株の上に乗って貰って撮影した彼岸花コスプレ写真。1年前に撮った写真で、自分でも振り返ってみてその違いに驚いた。 前景が少し隙間が空いている彼岸花。 前後共にビッシリと […]

    access_time2022.09.26 21:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    望遠レンズ、F値の違いによる描写の違いを検証する – F値を絞る事で生じる写真の変化

    絞りを絞ることで写真にどのような変化が生じるのか。 美しい写真は限られた時間の中でしか撮れない。そう考えるとロケ地では余りのんびりとはしていられない。時間とは空間も含むのか、それともその時の雰囲気も含まれるのか。 F値の […]

    access_time2022.08.18 22:21

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    背景に宛がったストロボの色を濃くする方法

    壁に宛がったカラーフィルター付きストロボの色をより赤くしたい。 F値を変えることで描写はどのように変わるのか。背景を暈かすか写真全体をクッキリ撮るか。この違いについて見ていきたい。また背景を赤くしたい場合のストロボの使い […]

    access_time2021.10.02 19:21

    play_circle_filled続きを読む

    • RAW現像

    大きなF値で撮影した人物写真のRAW現像 – ほんの僅かな差異が及ぼす印象

    F2で撮影。 撮影が終わってから家のパソコンでRAW現像をする段階になって、あることに気づいた。F2の設定で撮影した人物写真の色味が少しおかしい。いったい何が、スタジオでストロボを使い撮影した人物写真に僅かな差異を及ぼし […]

    access_time2021.10.01 00:07

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    F1.4設定のツーショット撮影で2人ともピントを合わせる方法

    背景を大胆にボカしつつピントは2人にガッチリ! 参道で撮ってから再び本殿の雪の絨毯の方へ移動し、今度はツーショットでカッコ良く決めているポーズを撮影することになった。開放F1.4という設定で、どのように2人ともにピントと […]

    access_time2021.05.21 23:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    F1.4の設定で2人にピントを合わせる方法

    桜でツーショット 桜ロケ撮影でツーショットと聞くと少し難易度が高くなる印象がある。そこで今回はロケ撮影を振り返りつつツーショットを上手く撮る為の心得を習得していきたい。(全文:2,600字) ZEISS Otus1.4/ […]

    access_time2021.04.14 20:46

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    花博記念公園鶴見緑地:|| – エヴァンゲリオンカラー? チューリップとビオラのコラボ

    四季折々にその装いを変える鶴見緑地公園の風車の丘 鶴見緑地公園の風車の丘は四季折々の花で来園者を楽しませてくれる。Twitterの方で桜の時期は何を植わっているのか画像検索してみたら、チューリップが見事な装いだったので、 […]

    access_time2021.04.07 19:34

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    もこもこパジャマ de スタジオポートレート – 理想的なF値を探る

    カワイイを撮る コスプレ撮影を始めて9年目に突入したが、今回紹介するのは、初期の頃から撮影にお付き合い頂いているレイヤーさん。あの頃とはすっかり環境も変わり、あまりコスプレをすることがなくなってしまったが、久しぶりの撮影 […]

    access_time2021.02.05 15:25

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ビニール製の半透明虹色短冊を人物撮影の小道具に! – どのF値で撮ると映えるか

    前回の記事の冒頭写真と比べて、どちらの写真の方がお好み? 前回の記事ではストロボの位置について重点的に解説したので、今回は黄色のバック紙と虹色のビニール製短冊を使った撮影風景について解説していきたい。F値による写り方の違 […]

    access_time2021.01.20 19:06

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    変わるF値 – 同じ撮影スペースでF値を変える理由

    部分撮りを1枚に繋げる演出。 1ヶ月前の撮影データからその時のカメラマンの心境を紐解く。場所はハコスタジアム大阪の3階ライブスペース。スピーカーを模した物体が付け加えられるなど細かいアップデートがあったが、このキャラがこ […]

    access_time2020.10.09 16:51

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ポートレートで撮りやすいカメラの撮影モード

    美人モデルと共に桜ポートレート。 桜ポートレートを撮るときの方法論について書き綴っていきたい。普段はコスプレを撮る事が多くなかなかポートレートを撮る機会に恵まれないが、昨年の春に久しぶりに京都で桜ポートレート撮影をしてき […]

    access_time2020.09.08 20:38

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ツーショットを撮るときに気をつけるべき事 – F8に設定する理由とメリット

    ツーショットを撮るときに気をつけるべき事は? スタジオと野外の撮影で何が一番大きく異なるかと言ったら、モデルと取れる距離だ。野外は広ければモデルと距離を取り望遠レンズを使って圧縮効果を生かした印象深い写真を撮る事が出来る […]

    access_time2020.04.15 08:02

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    縁側と和室と背景 – 日本家屋でどう撮る?

    暈かすかクッキリ撮るか。現地で撮り方を考える。 この日の鬼滅の刃併せ撮影で甘露寺蜜璃ちゃんのコスプレをしていたのは、九州からお越しのレイヤーさん。実はこの日は本当なら兵庫県丹波篠山にある大国寺で雪ロケの予定だったのだが、 […]

    access_time2020.02.10 07:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ツーショットはF9で – 重厚感のある写真を撮る方法

    ツーショットを撮るときに最適なF値を考察する。 スタジオ撮影で絞りを絞って人物を撮るときに撮りやすいF値を探る。 絞りを絞る、言い換えればF値を大きい値に設定して撮る目的は、人物を被写体にした場合は全身にボケている箇所が […]

    access_time2020.02.04 10:55

    play_circle_filled続きを読む

  • 白ホリゾントで背景を暈かして憂鬱感を出す。
    • ライティング技法

    白ホリゾントで背景を暈かして撮ると、いつもと違った質感の写真になる

    この日は人気スマホゲームFGO25人大型合わせのコスプレ撮影だった。冒頭に上げた写真はそのピンショット。アーサー王伝説・円卓の騎士に出てくる登場人物の1人。話を聞いていると何やら関係性を壊してしまうキャラクターらしく、憂 […]

    access_time2018.12.30 00:42

    play_circle_filled続きを読む

  • 本物のバーの撮影で二人にピントを合わせて撮りたい。
    • 撮影手法

    本物のバーでコスプレ撮影 – 二人にピントを合わせるためのF値と焦点距離

    本物のバーで初めてコスプレ写真を撮る事になった。本物のバーは良い。本物だからスタジオの作り物とは雰囲気が違う。リバーモールで毎週土日に開催されているコスプレイベントは、一品注文することを条件に撮影に使用できる実店舗も幾つ […]

    access_time2018.12.19 22:57

    play_circle_filled続きを読む

  • 45mm | F5.6 | 1/125s | ISO640
    • 撮影手法

    ケーキの物撮り写真に挑戦!

    撮影終了後にケーキを撮る事になった。本当は2着目の着替えの間に撮る予定だったのだが、シェアスタジオでもう一組の人たちがテーブルのあるキッチンを使っていて撮れずじまいになったので、撮影終了後の空いている時間を使って撮影。 […]

    access_time2018.12.19 20:08

    play_circle_filled続きを読む

  • 37mmの焦点距離で撮影。
    • 撮影手法

    F11とF22、風景写真はどっちで撮る?

    観光名所で風景写真を撮るときは、まず全体をパンフォーカスで撮りたいと思う。昼間の景色にしても夜景にしてもパンフォーカスで全体にピントが合うようにカリカリに撮ることで、印象深い写真に仕上げることが出来る。もちろん開放F値1 […]

    access_time2018.12.03 20:54

    play_circle_filled続きを読む

  • 自然な動きを出すためには実際に歩いている所を取る必要がある。
    • 撮影手法

    動く被写体のピント合わせのコツ

    普段止まっている被写体ばかりを撮っている筆者にとって、動き物を撮るのは難易度が高いという意識が働く。キヤノンのカメラにはAIサーボAFというAF機能があるので、ワンショットAFからこのAIサーボに切り替えれば動き物にピン […]

    access_time2018.11.26 16:51

    play_circle_filled続きを読む

  • 可愛いアイドル5人組の撮影は高まる。
    • 撮影手法

    LippsでLipstickを使ったコスプレ撮影 – 集合写真を撮る時のF値と、ピンショットを撮る時のF値

    Lippsというアイドルユニットのコスプレ撮影。名前にlipが入っているのでリップを用いての撮影となった。こういう撮影は高まる。女性の美しさを象徴する口紅を用いての撮影だ。 まずは5人揃っての撮影。F8・シャッタースピー […]

    access_time2018.11.09 12:26

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm | 1/125s | F4 | ISO200
    • 撮影手法

    背景をボカすか、絞って撮るか – 永遠の課題

    後ろを思い切り暈かした写真を撮って欲しいと言われていた。前回撮影した時もシャープな写真よりも背景が暈けている写真画を好まれていたので、Otusを使って開放F1.4で撮影していった。 しかし今回はツーショットなので、開放F […]

    access_time2018.10.07 21:18

    play_circle_filled続きを読む

  • model:mayu | 55mm | F2 | ISO200 | 1/100s
    • 撮影手法

    ハコアム大阪のお菓子のスペースで背景を暈かす時はF2がオススメ!

    ハコアム大阪のお菓子のスペース。2,3ヶ月間にも同じコスプレイヤーさんを同じ場所で撮影して、良い感じの撮れたので、忘れないうちに記事にしたためておこうとしたのだが、写真の編集が面倒だったので、何を記事にするんだったか忘れ […]

    access_time2018.10.07 12:59

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm | F7.1 | ISO400 | 1/100s
    • 撮影手法

    たくさんの小物を使ったパリピ風の撮影では絞ってシャープに撮った方が良いワケ

    水着撮影でパリピみたいにとって欲しいと言われて訪れたアトリエcolors。以前も一度撮ったことがあるスタジオだ。黄色とピンク、水色の壁を背景にして撮れるので、洒落た感じの写真に仕上げることが出来る。 この日は三人のレイヤ […]

    access_time2018.09.27 09:56

    play_circle_filled続きを読む

  • F5.6
    • 撮影手法

    F値による描写の違い – F値を操ることで背景を暈かしたり、モデル全体にピントを合わせたりすることが出来る

    この日は六甲アイランドにある二つの美術館を巡ってきた。六甲ライナーの交通費が僅か3,4駅のわりには往復で480円かかる事もあり、小磯記念美術館と抱き合わせのお得な切符を購入することで、1日で2館巡って少しでも節約に努めた […]

    access_time2018.09.26 22:02

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • ライティング技法

    ストロボ撮影時に絞り値によって写真の色味が異なる理由

    スタジオトルテは京都にあるスタジオで、系列店が全部で3店ある。最初はここの1階で撮る事になった。 暖かい色味で撮って欲しいという。公式サイトの写真を見るとなるほど暖かいイメージのスタジオだ。まずはテストショット。しかし実 […]

    access_time2018.09.14 19:54

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • 撮影手法

    ツーショットをF1.4で撮るメリット – ツーショットにおけるピントの合わせ方

    単焦点レンズでツーショットを撮る時は、F1.4に設定しようかそれとも少し絞って、例えばF2やF4にしようか迷うところだ。なぜならF1.4のような浅い被写界深度で撮影すると二人にピントを合わせづらい。 ここでピントの合わせ […]

    access_time2018.09.14 19:50

    play_circle_filled続きを読む

  • 23mm | F8 | 12.4s | ISO100
    • 撮影記録

    過去3年間の芦屋サマーカーニバルの花火写真を振り返る – 花火撮影における最適なF値を探る

    芦屋サマーカーニバルは地元の花火大会なので何度か訪れている。久しぶりに今までに撮影したサマカの花火写真を見返してみて、色々と思うところがあった。 ところでサマカとは芦屋サマーカーニバルの略だ。こう呼ばれていると花火の見所 […]

    access_time2018.08.13 02:50

    play_circle_filled続きを読む

  • model: yunchimu | F2 | 1/125s | ISO200
    • 撮影記録

    女の子は暈かした写真がお好き

    ボカすかクッキリ撮るかは常に迷うところなのだけれど、今回は暈かした感じで撮って欲しいという要望が強かった。写真を見てくれたコスプレイヤーさんから撮影依頼を頂き、背景を暈かした写真が好みだと言われた。 暈かして撮る場合は、 […]

    access_time2018.07.20 20:26

    play_circle_filled続きを読む

  • F2.0で撮るコスプレ写真。
    • 撮影記録

    F2.0の美しい描写力

    F1.4の開放で女性を撮っていると、ボケすぎかなと思うことがある。そういうときは少しだけ絞る。開放F値から2段絞れば、そのレンズが内包している解像力が得られると言うが、F2.8まで絞るのは大三元ズームレンズに良くあるF値 […]

    access_time2018.07.04 21:41

    play_circle_filled続きを読む

  • 王女アナスタシアをモチーフにしたFGOのキャラクターのコスプレ写真。
    • 撮影手法

    巨匠の描いた歴史的な肖像画のように撮ってみよう

    今回撮影したキャラクターはFGOというスマホゲーム。Fate Zeroという映画を見たことがあるし、実は一〇年前くらいにフィギュアも買っていたのだが、このアニメやゲームに関してはどういう内容なのかは未だによく分からない程 […]

    access_time2018.07.03 18:33

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm | F1.4 | 1/125s | ISO200
    • 撮影手法

    スタジオでピンショットを撮るときのF値の設定は?

    スタジオでピンショットを撮るときのF値の設定をどうするか、当時の撮影を思い出しながら考察していきたい。 基本的にスタジオ内の人物撮影の場合は絞って撮った方がくっきりと写るから良いのだが、どうしてもぼかしたくなるときがある […]

    access_time2018.04.30 22:20

    play_circle_filled続きを読む

  • スタジオ内でグループ撮影するときに理想的なF値を追い求める。
    • 撮影手法

    スタジオで4人の集合写真を撮るときに理想的なF値を巡る冒険

    スタジオ内で四人の集合写真を撮るときは、どのF値に設定して撮るのが理想的か。言い換えると、4人全員にピントを合わせるように努力しつつ、背景を多少なりともぼかしてしまうべきか。それとも背景もくっきり写してしまうべきか。 同 […]

    access_time2018.04.30 12:14

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
12»
©2015-2021 etoile studio
error: