ストロボはアリ・ナシ? – 窓際で人物を撮るときのライティング
笑顔も良い。 素敵な笑顔。JR東淀川駅徒歩1分の白スタ・オオサカの窓際で撮影。この日の撮影のラストに収めた。この写真を紹介したいがために記事をしたためた。今年最後の記事。 さて、この写真はストロボを使ったでしょうか、それ […]
笑顔も良い。 素敵な笑顔。JR東淀川駅徒歩1分の白スタ・オオサカの窓際で撮影。この日の撮影のラストに収めた。この写真を紹介したいがために記事をしたためた。今年最後の記事。 さて、この写真はストロボを使ったでしょうか、それ […]
85mm | F1.4 | 1/200s | ISO1250 | ガンマ調整チャートミッドポイント-0.28 前回の記事と関連がある、採光の良いスタジオ撮影でストロボアリかナシか問題。場所は白スタ・オオサカ。 今回の作例 […]
メッセージ入りケーキで撮影。 半年前に撮影したコスプレ写真。場所はJR東淀川駅徒歩1分の白スタ・オオサカ。色とりどりのカラーバック紙があったり、西向きの採光の良い広い窓を活かしたりと、様々な撮り方が出来るスタジオ。この日 […]
顔が良い。 久々に訪れたハコアム大阪8階に立派なクリスマスツリーが飾られていた。クリスマスと言えば今年は何をしていたか。コミケに出す写真集やグッズなどの制作に勤しんでいたので、クリスマスケーキを食べる余裕もなかったしケー […]
美しい・・・。 C105お疲れ様でした〜。という事で今日一日で何とかブログ1ヶ月分更新していきます。 アコスタマルシェでコミケのチケットをお渡しして、それと合わせてアコスタでコスプレ撮影。レイヤーさんがマルシェの方で売り […]
久々のアコスタATCで撮影。 大阪南港ATCで開催された第1回アコスタマルシェに行ってきた。コスプレ写真集を買う目的ではなく、年末のコミケに一緒に写真集を頒布してくれるコスプレイヤーさんにサークルチケットを渡すためだった […]
コスプレはアンチエイジング。 5月のストフェス以来のレイヤーさん。ご本人はコスプレ自体が4ヶ月ぶりで、夏の間は暑くて体力も無いのでコスプレをする気になれなかったとのこと。 色々近況などお喋りしながら撮影。仕事以外は家で『 […]
メンバーが前後していても全員にピントを合わせたい。 レイヤーさんから、前にこのブースで撮影した時のような構図で撮って欲しいと言われた。写真を見せて貰ったら、なるほどこんな感じで撮っていたなぁと思い出す。今回とは別のキャラ […]
今度は暗めに撮る。 スタジオルールの同じブースで、打って変わって今度は暗めの写真。白い空間で暗めに撮るのは難しい。その理由と、ライティングやカメラの設定を解説していく。(全文:500字) 必要なライティング機材 カメラの […]
暖かい灯り。 スタジオルール2階の門のような、出窓のようなスペース。白いカーテンにシャンデリアが飾られている。 ツーショットを撮ることになった。程よくオレンジ色に染まる背後のカーテン。これらライティングについて、どのよう […]
周辺を暗く落とすライティングを用いつつ、或る物を活かす。 アレ?スタジオルールにこんな所あったっけ?という撮影。 仰向けに寝転がった写真を撮るのは、ライティング的にもやや難しい。振り返っていく。(全文:900字) スタジ […]
躍動感ある写真を撮るには? この日は結構バタバタした撮影となった。子育てのある方もおられたので、時間が限られていたし、4人のレイヤーさんだったので、撮り方もヴァラエティに富んでおり、また初めましての方もいたので、コミュニ […]
フンワリとした光。 スタジオルール1階の白い廊下。赤い絨毯も敷かれているのだが、それをスタッフに一声掛けてからクルクルと巻いて、どかして撮影した。 その効用と、このような白い光溢れる空間で、ストロボを使って撮るべきか否か […]
白い空間で暗く撮る。 徳と経験を積んだカメラマンは何でも出来る。というわけで、今回は白くて明るい場所でも暗く撮るためのライティング。「出来るんですか?」と聞かれ「出来ますよ」と答えると、いたく喜ばれた。 早速本題。白い空 […]
暗い空間にぽつんと。 コスプレイヤーさんに絶賛頂いたライティング。何気ないライティングがレイヤーさんを喜ばせた。 何気ないと言っても、カメラを始めた初心者の頃なら、このように写すにはどういうライティング機材を使ってどうい […]
壁に色をつけるにも色々と考慮に入れる事がある。 という事で2時限目。前回の写真と異なり、全身が写っているから、背景の色づけについて見るならばこちらの写真の方が適切だろうということでピックアップした。 どのような経緯で壁に […]
いつもと違う撮り方で。 突然ですが、皆さんは電子書籍をご利用になっておられるだろうか。 先日『宝石の国』併せをスタジオルールで撮影してきた。そういえばかなり以前に電子書籍で購入していたのを思い出して、事前に作品の雰囲気を […]
エモエモのエモ ハコアム8階の夏期間限定の縁日ブース。コスプレイヤーには好かれている場所だが、カメラマンとしては撮りにくい場所だ。1ヶ月半前も同じブースで撮影したが、ライティングになかなかてこづった。 元々リバーモールの […]
単焦点レンズのボケ表現はレイヤーさんに喜ばれる。 前回の記事と同じく、ハコアム8階のハッピーサマーブース。ズームレンズから単焦点レンズに変えて撮影した。レイヤーさんも背景をボカした写真がお好みみたいでキャッキャ喜んでいた […]
真夏に夏の彩りで撮る幸せ。 夏っぽい写真。ハコアム8階のハッピーサマーブース。ビニールプールにボールがたくさん入っていて、ボールプール状態。 そういえば5階の奥にかつてボールプールのブースがあって、元々は日本橋コセットに […]
シンプル故に迷うライティング。 白ホリでどう撮るか迷うときがある。普段のライティング通りに撮れば良いのだが、果たしてそれが正解なのだろうか。 場所はハコアム4階の白ホリゾント。適度な広さでストロボ光がよく回る。 なぜ迷っ […]
ポップなイメージで。 ハコアム大阪5階の人気ブースCITY POP。6階に受付があり、そこから5階、4階へと降りていくのだが、何度来ても5階と4階にどんなブースがあったか忘れがちになる。白ホリは何階?4階?と聞き返すこと […]
ミックミク 前回の記事とはまた趣が異なる写真。撮影場所は同じハコアム大阪3階のライブステージ。 ハイキーで、ライブハウスの光に包まれた感がよく出ている。ライブステージ風のブースで撮る場合、どのようにステージ感をライティン […]
本物のライブ感を出す。 ライブステージで歌っている風の初音ミクをスタジオで撮る。場所はハコスタジアム大阪3階のフロア、右手奥の突き当たり。普通に撮っていても普通の写真になるし、せっかくペンライトをセッティングできる手作り […]
アスカ・オブ・アスカ 神戸六甲アイランドのリバーモールで開催されたコスプレイベントで撮影。久々のエヴァンゲリオンコスプレ併せで、昔よく撮っていた久々のレイヤーさん達との撮影だったのでテンションが高かった。 被写体のレイヤ […]
大胆に撮る 我ながら上手く撮れたなと思う1枚。西中島南方駅最寄りのスタジオルールの豪華なシャンデリアブース。 試行錯誤の過程とライティングについて解説する。(全文:1,000字) 大胆に撮る過程 大胆に撮る効用 大胆な焦 […]
神々しい二人。 前回の記事で紹介した写真と同じブースで、今度はツーショット撮影。ストロボを使ってツーショットを撮るときは二人を均等な明るさで撮らないと不自然な写真になる。2灯使って挟んで撮ればいい話なのだが、背景を暗く落 […]
幻想的・・・。 西中島南方駅最寄りのスタジオルール2階の白いスペース。ここはご覧の通り窓から自然光が入る。 横構図。 今回は自然光ライティングの他に、構図についても珍しく解説していく。(全文:1,000字) カメラの設定 […]
ツーショットライティングの難しさ。 前回の記事と同じブースでのツーショット。スタジオルールで撮影。 ストロボを使ってピンショットを撮るのは簡単である。しかしツーショットとなると難易度が上がる。二人とも顔を均等な明るさで撮 […]
幻想的な黒。 スタジオルール1階の奥にある廃工場スペースの一角。なかなか雰囲気のある写真が撮れるブースであるが、いつもここで撮る時はどうやって暗いイメージで撮るか迷う。ソフトボックスやアンブレラを使うとどうしても明るくな […]
白いブースで暗く撮る。 前回の記事で紹介したスタジオルールの同じ白いブース。打って変わってダークな印象。コスプレしている作品もまた異なる。 背後に爪のある人影が強く綺麗な形で出ているから、レイヤーさんが加工したのかと思っ […]
赤い絨毯の上に一輪の花。 西中島南方駅が最寄りのスタジオルール。レイヤーさんに思いの外たくさん写真を上げて頂いたので(ほぼ毎日Xに上げて貰っている印象がある)、写真を元に解説していきたい。 スタジオルール1階の赤い絨毯が […]