メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
  • 絞り開放で撮るときには、環境光を考慮に入れるのもよい。
    • ライティング技法

    フリッカー現象を避けるためのシャッタースピードと演色性の影響について

    コスプレ撮影をしていると関西のいろんなフォトスタジオに足を運ぶことになる。多いのが昭和40年代くらいに建てられたであろう古い雑居ビルやマンションの一室をスタジオに改装したところだ。 ストロボ撮影をしていると気づかないが、 […]

    access_time2018.02.19 22:37

    play_circle_filled続きを読む

  • model:Riruru
    • ライティング技法

    F値の変化で背景の美しさが変わる!黒ホリゾントの壁の色をストロボで変える時に気をつけたいこと

    黒ホリゾントで背景の壁にストロボで色をつけて撮る場合。絞りをF8〜F10まで絞ってくっきり撮るべきか、F1.4のような開放の設定で撮るべきかは迷うところだ。なぜ迷うのか。 まずF値を上げると、写真が暗くなる。写真が暗くな […]

    access_time2018.01.16 22:53

    play_circle_filled続きを読む

  • 先ほどの写真よりも印象的になった。
    • ライティング技法

    黒ホリゾントでストロボを使って神々しい写真を撮る方法!〜リムライトの作り方〜

    黒ホリゾントで壁にストロボで色をつけて撮影していたのだが、そろそろ別の絵が欲しいなということになり、せっかくの黒ホリだから背景を黒で撮影してみることにした。 しかしただ黒だけだと寂しくもあるし、髪や衣装の色が黒だったので […]

    access_time2018.01.16 20:56

    play_circle_filled続きを読む

  • ソフトボックスとアンブレラの2灯ライティングで撮影。
    • ライティング技法

    ツーショットを撮る時の理想的なライティング

    2ショットの写真を撮るときは、どのようなライティングにするべきだろうか。撮影してきたのは刀剣乱舞の大和守安定と加州清光の正装。男装を撮るときは一灯で撮りたいと思うものだが、ツーショットでの撮影の場合、一灯で撮ると、どうし […]

    access_time2018.01.16 17:15

    play_circle_filled続きを読む

  • Canon DPPでシャドウを-1に設定。
    • ライティング技法

    暗いスペースでストロボを光らせても暗い写真を撮るには? 〜アンブレラと比較したソフトボックスの有用性〜

    ソフトボックスとアンブレラ、女の子を撮るにはどちらが有用だろうかと、これまで当ブログでも何度も取り上げてきた。今回は別の角度からソフトボックスの有用性を検討していきたい。 暗いスペースで暗い写真を綺麗に撮るにはどうしたら […]

    access_time2017.12.16 21:40

    play_circle_filled続きを読む

  • 明るい雰囲気の場所で明るく撮るのは意外と難しい。
    • ライティング技法

    お菓子の家のスペースでストロボを使って明るい写真を撮る方法!

    ハコアム大阪のお菓子のスペース。やはり女の子はこういうスペースが好きなのだろうか。男の僕から見るとあまり惹かれないスペースなのだが、その理由の一つに簡単に綺麗に撮りにくいというのがある。 なぜかというに、まず普通の設定で […]

    access_time2017.12.12 17:36

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボを使って神々しい光を演出してみよう。
    • ライティング技法

    ストロボを使って神々しい光を演出する方法!

    人物写真を豪勢なスタジオで撮っている最中、何か足りないな、と思うことがある。なんだか寂しい。 そういう時こそストロボの出番だ。この場合はどう使うかというと、天使のような雰囲気を出すために、光をファーーーーっと演出してやれ […]

    access_time2017.11.18 13:20

    play_circle_filled続きを読む

  • その場にある照明だけでも夜ポートレートは撮れる。
    • ライティング技法

    その場にある照明を使って、夜にポートレートを撮ってみよう

    人の混雑する場所ではストロボを使ってポートレートを撮るのが面倒臭い。というわけでストロボのスイッチをオフにしてカバンの中にしまい、その場にある照明だけで撮ってみようということになった。 今回ストロボを使わなければならなか […]

    access_time2017.11.01 19:57

    play_circle_filled続きを読む

  • ハロウィンスペース、どう撮るのが理想的?
    • ライティング技法

    スタジオのハロウィンスペースで背景を活かして撮るには、どの設定が一番理想的?

    今日はハロウィン。ということで先日ハロウィン仕様のハコアムに行ってきた。本当は別のイベントに行く予定だったのだけれど、台風が接近して雨予報になってしまったので、急遽スタジオでの撮影となった。 せっかくのハロウィン仕様なの […]

    access_time2017.10.31 12:18

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボとカラーフィルターを使えば、いかようにでも変えられる。
    • ライティング技法

    キラキラゾーンでカラーフィルターとストロボを使って色を変えてみよう

    ハコアム大阪の3階と4階が全面改装され、新しいブースも出来、ハコアムで撮って欲しいという依頼が増えた。2月は10回くらい撮影予定が入ったのだけれど、飽くまで趣味の撮影なので、お金が入ってくるわけでもなく、チケット代も嵩み […]

    access_time2017.10.28 13:06

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボとカラーフィルターを使って壁の色を変えてみよう。
    • ライティング技法

    背景の壁を思い通りの色や明るさで撮ってみよう

    自然光の入らないスタジオでストロボを使って被写体を明るく照らす場合、陥りがちなのが背景が暗くなってしまう事だ。 なぜ背景が暗くなるのか。ストロボ光が背景にまで届かない他にも、ストロボでモデルを明るく出来るので、ノイズが極 […]

    access_time2017.10.26 08:08

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボで炎を再現。モデルの表情もキリッとしていて、臨場感のある写真になった。
    • ライティング技法

    映画やドラマのワンシーンのように燃えさかる炎をストロボで再現!

    「武士」「炎」というキーワードを連想した際に、真っ先に思い浮かぶのが本能寺の変だ。子供の頃から観ているNHKの大河ドラマでアレだけ頻繁に放送されていれば、結びつかないわけがない。 そこから更に想像の翼を広げて、架空の人物 […]

    access_time2017.08.27 11:48

    play_circle_filled続きを読む

  • 精密な再現にこだわると、細かい配置調整が必要となる。
    • ライティング技法

    火を噴くガトリング砲を多灯ストロボで再現!!

    多灯ストロボ撮影は楽しい。ストロボを使いこなすことが出来れば様々な表現が可能となる。 一見難しく思える多灯ストロボだが、1度コツを掴むと簡単に綺麗でドラマチックな写真を撮ることが出来る。誰でも慣れないことを始めた時は動き […]

    access_time2017.08.26 12:27

    play_circle_filled続きを読む

  • 白ホリゾントで撮影。背景を灰色にすればシックでいつもとは違う雰囲気の写真に!
    • ライティング技法

    白ホリゾントで背景を灰色にして撮る方法!オシャレなファッション風写真に仕上げる!

    白ホリゾントで撮影。背景を灰色にすればシックでいつもとは違う雰囲気の写真に! フォトスタジオの白ホリゾントは、背景を白にして人物写真を撮れる人気スポットだが、背景を灰色にして撮る事も出来る。 白ホリゾントで背景を灰色にし […]

    access_time2017.07.21 20:46

    play_circle_filled続きを読む

  • スタジオ撮影のコスプレ集合写真は難易度が高い。
    • ライティング技法

    集合写真の撮り方が楽な理由と難しい理由

    集合写真と聞くと、カメラを担当する人は身構えるかも知れない。大勢の人を撮るという行為は難しいイメージが付きまといがちだ。 集合写真の撮り方は意外と簡単だ。特に卒業写真や入社式など、記念撮影的な集合写真は皆が秩序正しく整列 […]

    access_time2017.06.05 12:21

    play_circle_filled続きを読む

  • 元は黒いカーテンだが、カラーフィルターを付けたストロボをカーテンに向けて光らせて色を変える事が出来た。
    • ライティング技法

    黒いカーテンの色を変えると写真の雰囲気もガラッと変わる!覚えて得するストロボマジック!

    あんスタ併せを撮りにハコアム大阪のライブステージ風の場所に行くと、背景に黒いカーテンが敷かれていた。本物のライブハウスは暗い。だから黒いカーテンは暗さを演出するのにはちょうど良い。 しかし今回テストショットをして思ったの […]

    access_time2017.03.10 12:51

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボやクロスフィルターを使って、ライブスペースの雰囲気を自分の好みに作り替える。
    • ライティング技法

    ライブステージでストロボとLEDライトを駆使してリアルなライブ風に撮る方法!

    ハコアム大阪の4階が大幅改装されてから、レイヤーさんから行こう行こうと誘われる事が多くなった。2月は計4回、チケット代としてハコアムに12,000円ほど落としている計算になる。3月以降の未定の予定も2件控えている。 ライ […]

    access_time2017.03.10 12:18

    play_circle_filled続きを読む

  • 水撮影もスモーク撮影もただただ楽しかった。12時間が苦にならない。
    • ライティング技法

    水撮影の極意 -連写を使わずに水飛沫を撮るトリック-

    水撮影と聞くと、ストロボを当てて連写で撮るというイメージが強いかも知れない。しかしCanon 1DXやNikon D5等のプロフェッショナル用の一眼レフデジカメを使用しているカメラマンなら経験がおありかと思うが、暗い場所 […]

    access_time2017.02.28 12:02

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボ光が光っている時。
    • ライティング技法

    スタジオ撮影でISO感度を上げなくても良い時

    スタジオでストロボを使って撮る場合、ISO感度・シャッタースピード・F値、すなわちカメラ側の調整と、ストロボ側の光量の調整、どちらを優先したら良いのか迷うことがある。 野外でストロボを使って撮る場合は、各設定にこだわる必 […]

    access_time2017.02.09 22:38

    play_circle_filled続きを読む

  • ピンクの服も、ベッドのシーツも、カーテンも白飛びせずに撮ることが出来た
    • ライティング技法

    ピンク系のふんわりした衣装や可愛いスタジオの内装を白飛びさせずに撮る!

    もうずいぶん前になるが、ロリィタファッションがとても似合うファンシーな内装のスタジオで、ラブライブ!の大型併せを撮ったことがあった。あの頃はルーセントアンブレラを使ったストロボライティングに凝っていたので、何でもかんでも […]

    access_time2017.02.09 15:02

    play_circle_filled続きを読む

  • 多灯ストロボの光量設定は感覚的でよい。
    • ライティング技法

    ストロボの光量設定はコーヒーに入れる砂糖の匙加減と同じ

    多灯ストロボは難しいという人が多い。しかしストロボの設定を一度覚えれば、後は簡単。マニュアルモードで、自分で光量を決めるだけだ。 ストロボA・ストロボB・ストロボC。三つのストロボの光量を決めるとする。コーヒーに入れる砂 […]

    access_time2017.01.26 12:05

    play_circle_filled続きを読む

  • 背景を白く飛ばすには、ストロボ何灯必要かな?
    • ライティング技法

    白ホリで背景を白く飛ばすには、ストロボは何灯必要?

    白ホリゾントで背景を飛ばしたい場合、カメラマンであるあなたは何灯のストロボを使うだろうか。僕は1灯だけ使っている。そして家に帰ってデータを見てからいつも後悔する。 ストロボの光量が足りなかったのか、それとも24mmの照射 […]

    access_time2017.01.25 18:44

    play_circle_filled続きを読む

  • 白飛びしない撮影方法を考えてみよう。
    • ライティング技法

    白ホリで白い衣装を撮る時に、白飛びを防止する方法

    白飛び防止って大変だな、と最近痛感することが多い。衣装が白、ウィッグが黄色や水色、白ホリの背景が白。白飛びする要素が多いと、あれこれ悩むことになる。 何が難しいと言って、顔を白く明るく綺麗に撮りながら、白飛びを防ぐ事ほど […]

    access_time2017.01.25 18:29

    play_circle_filled続きを読む

  • 一度に全員を撮らなくても良いという発想の転換が大事。
    • ライティング技法
    • Photoshop

    大人数の集合写真をソフトボックスを使って全員綺麗に写っている写真にする裏技!

    スタジオでの集合写真も大人数になってくると、全員を綺麗に撮るのが難しくなってくる。ソフトボックスの大きさや数が足りなかったり、ライティング機材が写り込まないように撮るのが難しかったりと、様々な障壁が待ち構える。 そういっ […]

    access_time2017.01.18 12:19

    play_circle_filled続きを読む

  • 即席風のステージをカッコいいライブステージ風に撮ってみよう。
    • ライティング技法

    LEDライトだけでカッコいい写真を撮るテクニック!

    西の秋葉原、大阪日本橋の南端に位置するコスベース3は、ライブ風の写真を撮るには打ってつけの場所だ。ライティング機材を持ち込まなくても、現場のLEDライトだけでライブ風写真が撮れてしまう。 ここで初めて撮った写真はアイドル […]

    access_time2017.01.17 23:02

    play_circle_filled続きを読む

  • 即席風のライブステージで臨場感溢れるライブ写真を撮るにはどうすれば良いのか。
    • ライティング技法

    ライブステージでLEDライトを効果的に使う為のテクニック!

    オタクの街、大阪日本橋の南端にあるコスベース3に撮影に行ってきた。ここはアイドルライブ風の写真が撮りたいときには重宝するスタジオだ。広々としたスタジオ空間にステージが二つも用意されている。 そのステージの一つには本物のラ […]

    access_time2017.01.17 17:37

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法
    • 機材

    ソフトボックスはミニだが役に立つ -集合写真で使えるミニソフトボックスライティング-

    大型撮影の時には、大型のソフトボックス2個と、アンブレラを持って行く。3灯で大人数を満遍なく照らすのだけれど、大型ソフトボックスとアンブレラには難点がある。 余りに機材が大きいと写真に写り込んでしまうのだ。じゃあ写り込ま […]

    access_time2017.01.08 12:20

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    余計な写り込みはこれで解決!ガラス張りの場所で機材や撮影者の写り込みを防ぐための3つの撮影方法

    ガラス張りの左側に自撮り用の三脚が写り込んでいる。 2年近く前にWTCで開催されていたコスプレイベントに何度か赴いたことがあった。目的は自撮り。コスプレイヤーとしても活動しているのだけれど、男性レイヤーなのでカメラマンが […]

    access_time2016.12.30 20:55

    play_circle_filled続きを読む

  • 方の羽根飾りを白飛びさせて、神々しく見せる。
    • ライティング技法

    白飛びを活かして美しいコスプレ写真を撮ろう

    白飛びというと、失敗写真のような言われ方をする事が多い。実際にコスプレ写真を撮っている時でも、データを確認して貰って、白飛びしているからもう少し暗めに撮って欲しい、という要望がコスプレイヤー側から常にある。 しかし白飛び […]

    access_time2016.12.28 12:45

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボ光と環境光、アニメ作品を再現しようと思ったらどっちがいいの?

    太秦映画村で年に一度開催されるコスプレイベント上洛祭りで夜撮影してきた。確か去年も一昨年も二年連続で雨が降り、ストロボを使った雨撮を敢行したのだったが、今年は運良く晴れた。晴れ男の面目躍如だ。 雨が降ればで実際の映画のセ […]

    access_time2016.12.27 12:15

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボと立方体の箱と白布でスケート会場のリンクサイドを再現する方法

    現在放送中のユーリ!!! on iceのコスプレを撮影してきた。旬ですね。メインの放送では既に12話まで進み最終回を迎えたが、サンテレビではまだ6話まで。 フィギュアスケートのアニメなので、舞台も当然スケートリンクが多い […]

    access_time2016.12.26 12:17

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    窓のないスタジオで自然光溢れる本物のマンションの部屋みたいに撮る方法!

    光が欲しい。自然光が欲しい。スタジオで撮影しているといつもそう願ってやまない。これがもし本物のマンションの部屋だったら、窓からの光と白いカーテンを活かして、どれだけ素晴らしい写真が撮れた事だろう。 ハコアム大阪8階の自然 […]

    access_time2016.12.15 12:11

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
4 / 5«12345»
©2015-2019 etoile studio
error: