女の子を天使のように撮るライティング
天使で行こう。 天使のように撮れたので、他に言うこともないのだけれど、せっかくなので撮影の時のことを思い出しながら書き綴っていこうと思う。 撮影場所はハコスタジアム大阪の最上階である8階。3階から8階までハコアムのフロア […]
天使で行こう。 天使のように撮れたので、他に言うこともないのだけれど、せっかくなので撮影の時のことを思い出しながら書き綴っていこうと思う。 撮影場所はハコスタジアム大阪の最上階である8階。3階から8階までハコアムのフロア […]
ポーズを再現! 最近プライベートでストレスになる事が立て続けに起きていて、そんな中でコスプレ撮影は一服の清涼剤、非日常の空間に身をおき、童心に返って楽しむことで気分転換。これがストレス解消にもなっていると気づいたのはつい […]
カラーフィルターで雰囲気のある写真に。 引き続き、場所はJR東淀川駅から徒歩1分の白スタ・オオサカのBスタジオ。駅チカというのがやはり楽で良い。この日は同じスタジオで季節をモチーフにしたギャルポートレートも撮影してきた。 […]
神々しい・・・。 X(旧Twitter)に写真をたくさん上げて貰ったのでブログで紹介しつつ、ライティングの解説などもしていこう。 撮影場所は前回の記事と同じく白スタ・オオサカのBスタジオ。最寄り駅がJR東淀川駅で徒歩1分 […]
天使。 前回の記事ではストロボを使うべきか否かについて解説した。今回のこの作例。撮影場所は白スタ・オオサカのBスタジオ。 果たして前からストロボを光らせて撮ったのか、それとも窓から差し込む太陽光のみの逆光で撮ったのか。X […]
神々しく撮れた。 引き続き白スタ・オオサカのBスタジオで撮影した写真。前回の記事では自然光で逆光を活かしたコスプレ写真を紹介した。その際に気になるのは、ストロボ無しで撮るか、ありで撮るか。 つまり逆光の明るさの状態から、 […]
直感的に絵画のように撮る。 ここ半月ほどいろいろとやらなければならないことが怒濤の如く押し寄せてきた。そのうちの1つがリフォーム。洗面化粧台が水漏れしていたので、新しい製品に変える必要に迫られ、家電量販店やリフォーム会社 […]
ファーッとした光がお好み。 再び西中島南方駅最寄りのスタジオルールへ撮影に赴く。この日は平日で、他に利用者はおらず、貸し切り状態だった。休日だと利用者が多いから豪華なシャンデリアゾーンはホワイトボードで時間制限制を設けて […]
スタジオ撮影でライブの臨場感を出す。 同じレイヤーさんからの依頼で、同じスタジオで再び撮影。場所は大阪のJR玉造駅および大阪メトロ鶴見緑地線玉造駅が最寄りの、スタジオ・ルクール。貴族の屋敷のような豪華で幻想的な内装でお馴 […]
ストロボか自然光か。 屋外の撮影でもスタジオと同じライティング機材一式を持っていく。さて今回の撮影ではストロボを使うべきだったか、それとも自然光か。解説していく。(全文:1,000字) ストロボを使わなかった理由 順光撮 […]
壁にピンク色の影を付けるには? 前回の記事に引き続き撮影場所は大阪弁天町のハコスタジオGEN。黒ホリゾントとピンクのガーリーな部屋が隣り合わせになっている。 今回はギャルに扮した女の子が主人公。瞳を見ると、いつにも増して […]
念願のバニー撮影! 大阪市港区にある弁天町駅の周辺には、ハコスタジオ系列のコスプレスタジオが複数点在している。弁天町駅と書いたが、ここはJR環状線の弁天町駅と大阪メトロ中央線の弁天町駅が十字に交わっており、駅に降り立って […]
白い歯っていいな🎶 夏定番のひまわり。わっさーっと咲いている。撮影場所は大阪メトロ御堂筋線大国町駅を出て徒歩10秒のハコスタジアム大阪。横断歩道を渡った向かいには鳥貴族があり、幹線道路を北に歩くとラーメン […]
花火に興じている4人の撮影。迷うところではある。果たしてちゃんと花火が撮れるのか。白飛びしないだろうか。花火はきちんとした形で写るだろうか。 空に打ち上がる花火は夏によく撮り行っているが、コンビニやスーパーで売っている花 […]
夕暮空を赤々と撮りたい。 夕暮時の空を背景にした集合写真。どの時間帯を狙えば、またどのようなカメラの設定、それに併せたライティングにすれば、空が綺麗な橙色に撮れるか、検証していく。(全文:1,300字) マジックアワーの […]
真夜中、キラキラしていてドラマチックな集合写真が撮れた。 夜撮影。ストロボは数灯用意していたが、ライトスタンドは1本しか持ってきていなかったので、四苦八苦しながら撮影した。代わりに荷物が従来よりも軽かったから移動は比較的 […]
夜撮影のライティング方法を考える 夜撮影、しかも海に面した場所で撮るのが難易度が高い理由としては、海風の強さが上げられる。昼なら自然光でなんとかなる。強風で飛ばされがちなレフ板も必要ないだろう。被写体の瞳にどうしてもキャ […]
ライティングが難しそうなシチュエーション。 コスプレ写真と言えば原作の再現も醍醐味の1つ。といってもそう都合良く原作のシーンにあるようなロケ地はあるはずもなく。 この日は成り行きで夜中の1時まで撮影することになり、レイヤ […]
深夜1時まで撮影。 この日は「ユージどんが終電に間に合う時間まで撮る」事になっていたのだけれど、成り行きで近くのホテルを取って貰い深夜の1時まで撮影することになった。夕方5時過ぎから撮影を始めたから、8時間撮影していたこ […]
夢女子目線再び。 ハコアム大阪は夏になるとフロアを一部改装して屋台仕様にするのだが、今年は8階のフロア全面を屋台にした。前々回の6月末日にハコアムを訪れた際に、ちょうど屋台で撮って欲しいという衣装をレイヤーさんが着てきた […]
夢女子視線を意識して撮る。 打って変わって前回と同じキャラクターの学生バージョン。夢女子視線で撮って欲しいと言われた。一瞬夢女子とは何かと考えて、夢見る女子かと独り合点。乙女ゲームの感覚で撮っていった。 ハコアム3階のフ […]
骸骨になりたい人。 日曜日にハコアム大阪で個撮。コロナ禍もあけて人も戻ってきた。ここで撮るなら平日の方がチケット代は安いし人も少ないので快適なのだが、活動できる曜日は人それぞれ。ちなみに筆者は平日が多い。 このレイヤーさ […]
気迫が伝わってくる1枚。 この日は元々は数人の併せで別の場所で撮る予定だったのだが、併せが中止になり、ハコアム大阪で急遽個撮をする事になった。 何気ない1枚であるが気迫が伝わってくる。ライティングとコスプレイヤーさんのこ […]
幻想的な影を投射する。 幻想的なコスプレ写真。スタジオルールの巨大なシャンデリアが吊り下げられているブースで前にも同じ撮り方を何度かしたが、今回も同じライティングで撮ってみた。敢えて被写体に影を投げかけてムードのある写真 […]
試行錯誤を重ねて幻想的な写真に仕上がった。 同じスタジオの中でも撮りやすいスペースと難易度の高いスペースがある。人によって難易度の基準も異なるし、どういう絵が欲しいかもその都度色々とあるから一概には言えないのだが、ストロ […]
順光でも顔を綺麗に撮りたい。 このライティングどうやったの第3弾。 コスプレ撮影をしていて初めましての人に良く聞かれるのが、スタジオと野外どちらの撮影が得意か、というもの。まるで社交辞令にように聞かれる。この日の撮影で聞 […]
この写真へと至る経緯は? 前回に引き続き、このライティングどうなってるの第2弾。 この日は快晴で良く晴れていたが、晴れているが故に撮るのが難しいという場合もある。1つには太陽の位置、もう一つにはコスプレしているキャラクタ […]
まるで画面から浮き出るかのよう。 前回の記事とは別の日に撮影した写真だが、暑かった。時期は6月中旬だったが、もう夏を先取りしたかのような暑さ。 6月頃になると、撮影依頼もスタジオが多くなる。野外の公園は暑いから行きたくな […]
ストロボは本当に光っていなかったのか。 ストロボと定常光を使った撮影の仕上がりの違いについて解説していく。場所はハコアム大阪4階の西洋アンティーク調の調度品が備わっているスペース。別の作品でも撮影した場所だが、何度来ても […]
今をときめく。 花びらを舞わせたコスプレ撮影は何度もやっている。その際に気になるのがカメラの設定。いざ撮影となり、どういう設定にすべきか、しばし立ち止まり惑う。 撮影場所はハコアム大阪の3階にある黒ホリゾント。黒いカーテ […]
ライブ写真風のライティング。 引き続き、大阪玉造にあるスタジオ・ルクールで撮影したライブ風写真。ライブハウス風のスタジオで撮るときのライティングは、大きく分けて二通り考えられる。以前の記事ではそのうちの1つを紹介したが、 […]
ライブステージ風のスタジオで照明を生かして撮る。 ライブハウスのように撮れる「スタジオ・ルクール」で大型併せを撮影してきた。前回の記事ではライブステージで撮る際に必要な機材について言及してきたが、今回は作例のようにLED […]