メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • トラブルシューティング

    ギガファイルからダウンロードしたすべてのフォルダに、或るフォルダと同じJPEGデータが入っていたときの対処法

    夜中の三時に以前撮影したレイヤーさんから「ギガファイルからダウンロードした圧縮フォルダを解凍すると、すべてのフォルダにフォルダ02に収められたJPEGファイルが入っていた。間違えて同じJPEGファイルをすべてのフォルダに […]

    access_time2019.11.14 03:47

    play_circle_filled続きを読む

  • キヤノンの電波通信方式のストロボが不調に陥った時の対処法。
    • トラブルシューティング

    Canonのストロボで電波通信ワイヤレスが不調になったときの対処法

    久しぶりの夜桜コスプレ撮影。ところが開始後しばらくしてから、電波通信ワイヤレスで光らせていたキヤノンの600EX-RTが光らなくなった。お急ぎの方もいるだろうから、記事冒頭に対応策を箇条書きで記しておく。 トランスミッタ […]

    access_time2019.04.25 01:15

    play_circle_filled続きを読む

  • iPhoneXS MAX
    • トラブルシューティング
    • iPhone

    iPhoneXS MAXの電源が入らなくなったときの対処法

    iPhoneが急に着かなくなった。電源ボタンを長押ししてみたが画面は真っ暗なままだ。電池切れかなと充電コードを差し込んでしばらく待ってみたが、リンゴマークは表示されない。もう一度電源ボタンを長押ししてみたが画面は暗いまま […]

    access_time2019.03.26 00:04

    play_circle_filled続きを読む

  • MagicTrackPad2のカチッという反応がなくなった。
    • トラブルシューティング
    • PC

    MagicTrackPad 2のカチッという反応がなくなったので対処法を幾つか試してみた結果

    MagicTrackPad2の調子が悪くなった。操作はできるのだが、指で強く押してもカチッという音がしない。iPhoneのホームボタンと同じように指に感覚的にカチッという反応が返って来ていたのがこれもしなくなった。何度押 […]

    access_time2019.03.25 23:53

    play_circle_filled続きを読む

  • ブログに写真を上げるとなぜか薄い水色のストライプ部分の色が薄暗く見える。その原因と解決策を紹介!
    • トラブルシューティング

    ブログに上げた写真がくすんで見える問題は目の錯覚? – 白ホリや薄い色の背景で撮った写真をウェブに上げて表示させると色が薄暗くなる問題の原因と解決策

    皆さんはデジタル写真の色の調整にどれほどの労力を割いておられるだろうか。デジタルカラーに詳しくなくても、iPhoneで見るのと他のスマホで見るのとでは色が違うという話は、ツイッターのコスプレイヤーの間でもよくツイートされ […]

    access_time2018.12.31 16:06

    play_circle_filled続きを読む

  • ディスクユーティリティ画面。Macの安定性を高めるFirst Aidを実行できる。
    • トラブルシューティング
    • PC

    iMacがスリープ状態にならない症状を治すための対処法を探る – NVRAMのリセット方法とMacの状態を安定化するための処方

    はてなマークフォルダが出てiMacが起動できなくなった時の解決法を前回の記事で紹介したが、今度はiMacがスリープ状態に移行しなくなった。メニューからスリープを実行しても、15分ほどパソコンを放置しても、ディスプレイの電 […]

    access_time2018.10.16 17:03

    play_circle_filled続きを読む

  • ?
    • トラブルシューティング
    • PC

    iMacを立ち上げたら、はてなマークのフォルダが点滅した時の対処法 – MacOS復元とバックアップ関連のApple公式サイトリンク集

    朝方4時に目が覚めて、以前台風で中止になったハコアムのコスプレ撮影の仕切り直しの日が決まったことを思い出し、忘れないうちにチケットを予約しておこうとiMacを立ち上げようとしたら、黒い画面にはてなマークのフ ォルダが出て […]

    access_time2018.10.14 09:15

    play_circle_filled続きを読む

  • Canon 1DXのRAWモード表示。
    • トラブルシューティング

    カメラの記録データ方式の設定が不注意で変わってしまうのを防ぐ方法 – Canon 1DX編

    撮影していたら、データ記録方式がRAWモードからJPEGのSモード(スモール)になっていることに気づいた。サイズは2592×1728。いつも1/2のサイズの大きさ。面積では1/4となる。 容量的には撮影者・コス […]

    access_time2018.10.04 23:52

    play_circle_filled続きを読む

  • 機種変更した後に、dカードをApple Payに再登録する方法。
    • トラブルシューティング
    • iPhone

    機種変更でApple PayのウォレットにドコモのDカードが再登録できない時の対処法

    iPhoneを機種変更した。旧機種がiPhoneだったので、新旧双方のiPhoneを近づけるだけで、データ移行が簡単に完了した。ただしおサイフケータイとして使えるApple Payはカード毎に再度設定し直さなければならな […]

    access_time2018.10.02 04:00

    play_circle_filled続きを読む

  • 第三者から不正にログインされたことを通知するLINEからのメッセージ。
    • トラブルシューティング

    「他の端末で、LINEにログインしたことを通知するメッセージです。」とLINEから通知が来たときの対処法 – 不正アクセスを未然に防ぐ為の防衛策

    iPhoneにラインから通知が来て何だろうと確認したら、「他の端末で、ログインしたことを通知するメッセージです」という内容の通知がLINEのトーク履歴にあった。 「他の端末で、LINEにログインしたことを通知するメッセー […]

    access_time2018.07.03 20:15

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    iMacで「エラー番号:300 プリンターからの応答がありません」と表示されて印刷出来ない時の対処法

    キヤノンのプリンターを使おうとしたら、「エラー番号:300 プリンターからの応答がありません」とiMacのプリンタ稼働ウィンドウに出てきた。どうもネットに繫がらないらしい。Wi-Fi対応のプリンターで、USBケーブルで繫 […]

    access_time2018.06.29 08:48

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    iMacで指定しているフォントが破損したもしくは使用停止になった時の対処法

    自分のブログにふと繋いでみると、書体が明朝体からゴシック体に変わっていた。このブログの本文などの主要な箇所のフォントは游明朝に指定している。実は以前からiPhoneやiPadで見ると、ゴシック体になってしまってはいたのだ […]

    access_time2018.06.29 07:35

    play_circle_filled続きを読む

  • iMacのFirefoxで見ると、カラープロファイルによって写真の彩度が異なる。
    • トラブルシューティング

    iMacのFirefoxで特定のカラープロファイルの画像を閲覧すると彩度が濃くなる、または薄くなる現象

    自分の撮った写真をSNSにたくさん上げてくれたのを見て、早速閲覧してみたのだが、そのうちの何枚かは色が薄かった。はてな、こんな色味でお渡しした覚えは無いけどと訝りながら、リンクが表示されていた等倍表示をクリックしてみると […]

    access_time2018.06.11 02:17

    play_circle_filled続きを読む

  • ライティング機材を入れていたショルダーバッグが転倒防止に効果的。
    • トラブルシューティング

    野外でソフトボックスを使う時の転倒防止策!

    六角レンチをご存じだろうか。インターネットで組み立て式の椅子などを購入されたことがある方ならご存じかもしれない。L字型の細い金具の先端が六角形の形になっているネジ回しのことだ。六角形型に凹んだネジを回して固定するのに使う […]

    access_time2018.05.19 22:23

    play_circle_filled続きを読む

  • 無事元通りに直ったシューユニット。
    • トラブルシューティング

    シューユニットの金具部分が外れたときの対処法

    フォトスタジオに着いて、撮影のためにライティング機材を組んでいたら、おかしな点に気づいた。シューユニットがストロボにはまらないのだ。 シューユニットはストロボをライトスタンドに取り付けるための小さな機材。ところが何度はめ […]

    access_time2018.03.03 22:06

    play_circle_filled続きを読む

  • 15年以上経っても壊れない外付けHDDもあるが・・・。
    • トラブルシューティング

    写真データのバックアップの方法を考える -ネットプリントやフォトブックなどアナログの方法も考慮に入れてみる?

    新年に入ってから何か1つ新しいことをやろうと思い、とりあえず心機一転今まで撮影した写真データのバックアップを鉄壁にしようと思いついた。 思いついたのは良いが、その具体的方法に乗り出す気がしない。決意して早二ヶ月。実は7つ […]

    access_time2018.02.22 07:42

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング
    • PC

    iMacにAdobeマスターコレクションCS6をインストールしようとすると中断してしまうトラブルの解決方法

    AdobeマスターコレクションCS6をインストールしようと思ったら、動作中のアプリケーションがインストールをブロックしているとかで、終了させてから続行してくださいの記述の後に、SafariやSafari cloud ho […]

    access_time2017.09.08 12:36

    play_circle_filled続きを読む

  • 写真の半分が真っ暗に。黒い壁から敵の様子を伺っているようにも見える。
    • トラブルシューティング

    ストロボで撮った写真の約半分が真っ暗になる現象を解決する方法

    多灯ストロボで撮影をしていると、冒頭のような写真が撮れた。写真の半分が真っ暗になっている。 撮ってデータを確認してビックリした。1DX、修理に出したばかりなのに、また故障したのかと焦った。 そういえば以前にも別の場所で多 […]

    access_time2017.03.06 11:57

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    突然のアプリケーション強制終了に対処しよう!RAW現像ソフトデジタルフォトプロフェッショナル(DPP)の編集パラメータを保存する方法

    今日のことになるのだけれど(日付的には昨日)、撮影から帰って、キヤノンの純正RAW現像ソフト「デジタルフォトプロフェッショナル(DPP)」を使って1000枚程の写真を一時間ほど掛けてRAW現像、さぁこれからJPEGに変換 […]

    access_time2017.01.04 00:26

    play_circle_filled続きを読む

  • Canon 600EX II-RT & 430EX III-RT
    • トラブルシューティング

    Canonスピードライト600EX II-RTと430EX III-RTを上手く併用して使うには? ~通信が切れたストロボを素早く確認する方法~

    メインストロボ3灯の内の1灯が修理中だったので、一回り小さい430を2灯撮影に持っていった。 以前にも記事に書いたが、600EX RTと430EX III-RTを併用して多灯ストロボで撮影をしていると、しばらくしてから、 […]

    access_time2016.12.20 12:38

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    ストロボが自然故障・・・。キヤノンの修理代はお幾ら?

    キヤノンのストロボがまた1灯故障した。撮影中にフル発光の症状が出てしまったのだ。純正にトランスミッターで光量調整をしても、すべてフル発光。これでは被写体が白飛びしてしまって撮影にならない。 趣味でやっているコスプレ撮影で […]

    access_time2016.12.20 12:25

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    ストロボを落として壊してしまった場合、修理はいくらくらいかかるの?キヤノンのサービスセンターに修理に出した結果・・・

    撮影中にストロボを起こして壊してしまった。ソフトボックスの中にストロボをもう一個仕込めば暗い設定でも明るく撮れるだろうかと試した時に、ソフトボックスから滑り落ちてしまった。無理はする揉んじゃない。赤いカバー部分が破損して […]

    access_time2016.12.19 20:57

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    Profotoのスピードリングアダプタのネジが緩んで、ソフトボックスが固定できなくなった時の対処法

    昨日某スタジオでProfotoのソフトボックスを使って撮影していたら、スピードライトリングアダプタのネジが緩んでしまって、ソフトボックスがうつむき状態になってしまった。 何度もハンドルをきつく締めてみたが、ソフトボックス […]

    access_time2016.07.14 09:09

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    多灯ストロボでストロボが光らなくなった時の対処法

    多灯ストロボを用いて撮影していると、たまにストロボが光らなくなることがある。原因は電池切れ。多灯ストロボでストロボを光らせている場合、どれか1つのストロボの電池が切れると、他のストロボも光らなくなってしまう。 どのストロ […]

    access_time2016.06.25 08:27

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • トラブルシューティング

    絶対にやってはいけない外付けハードディスクの取り扱い

    先日、よく撮り合いをしているコスプレイヤーさんから、購入して間もない外付けハードディスクが壊れたという相談を受けた。 話をよく聞いてみると、電源は入るのだが、ファイルにアクセスできないという。今まで撮影して貰った大切なコ […]

    access_time2016.04.08 07:05

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    DPPで「データにアクセスできません」と表示されたときの対処法

    先日DPPにRAWデータを取り込んだ後、別のフォルダに移ろうとしたら「データにアクセスできません」と表示された。 その表示が何度もポップアップされ、なかなか消えず困っていたのだが、アプリケーションを終了しようとしてもその […]

    access_time2016.04.04 07:05

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    ストロボが故障?修理に出す前に試しておきたい4つの事

    長く機材を使っていると、故障に見舞われることもある。しかしどのような製品であれ、修理に出す前にまず色々と試してみて、本当に故障なのか、単なる操作ミスなのかを試してみることをお薦めする。 撮影の現場で突然ストロボが光らなく […]

    access_time2016.04.02 07:10

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2019 etoile studio
error: