メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • RAW現像

    河津桜に囲まれている暗く撮れたヒヨドリを明るくする方法

    実は暗く撮れていたヒヨドリ。明るくRAW現像した。 前回の記事では、河津桜の蜜を啄むヒヨドリやメジロを撮る際に、ピントを合わせやすくなるカメラの設定について解説した。 今回は、鳥を撮る際の光の読み方と、RAW現像について […]

    access_time2022.03.17 00:53

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    すばしこく動くメジロやヒヨドリにピントを合わせやすい(撮りやすい)カメラの設定

    河津桜に囲まれたヒヨドリ。 花博記念公園鶴見緑地Twitter公式アカウントが満開の河津桜の写真を投稿していたので、コスプレ撮影のついでに撮りに行ってきた。 普段野鳥撮影に使っている400mmF5.6の超望遠レンズとエク […]

    access_time2022.03.12 20:21

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    同じ撮影スポットでも写真の見え方が異なる理由

    チューリップの見頃はどれくらいの期間持続する? 今年の3月と4月に合わせて4回程鶴見緑地公園まで写真を撮りに行ってきた。正式名称は花博記念公園鶴見緑地。2025年に開催される大阪万博との連携も計画されており、老朽化した各 […]

    access_time2021.04.08 16:01

    play_circle_filled続きを読む

    • RAW現像

    澱んだ色の風景写真をカラフルにする方法 – 青空を取り戻す

    今年の鶴見緑地公園・風車の丘の写真の撮り方を記事にするにあたり、2年前のチューリップとネモフィラ畑の写真を引っ張り出してきたら、幾つか気づくことがあった。 その1つが、目の前ではカラフルに見えていた花畑が、撮影写真をパソ […]

    access_time2021.04.08 15:01

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    花博記念公園鶴見緑地:|| – エヴァンゲリオンカラー? チューリップとビオラのコラボ

    四季折々にその装いを変える鶴見緑地公園の風車の丘 鶴見緑地公園の風車の丘は四季折々の花で来園者を楽しませてくれる。Twitterの方で桜の時期は何を植わっているのか画像検索してみたら、チューリップが見事な装いだったので、 […]

    access_time2021.04.07 19:34

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    速報:鶴見緑地公園の桜撮影スポットの咲き具合 − 2021年3月23日時点

    今年の桜は開花が例年よりもかなり早い。 分かる人には分かる鶴見緑地公園内の撮影スポットの桜の咲き具合の写真を多数掲載。満開時のコスプレ作例と併せて、特徴も簡潔に紹介していく。(掲載写真:42枚 + 作例) こちらの記事は […]

    access_time2021.03.24 01:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ネモフィラ&チューリップ畑を明るく、且つ空を青く撮る方法

    空を青く撮る方法について解説していきたい。 Canon 1DX mark3を購入してから他のユーザーのレビューを参考にするために価格コムに度々アクセスしていたのだが、口コミ掲示板の方に、空が青く撮れないという投稿があった […]

    access_time2020.04.25 08:14

    play_circle_filled続きを読む

  • 鶴見緑地公園の風車の丘にネモフィラとチューリップ畑が出来た。
    • 撮影手法

    超広角レンズ・望遠レンズでネモフィラとチューリップを撮る! – 鶴見緑地公園のネモフィラ畑

    有り難いことにネモフィラとゴールデンイエローのチューリップの写真をTwitterに載せたら、8000以上ものファボを頂いた。そのうちのお一人から携帯の待ち受け画面にして良いかと聞かれたので快諾したら、娘も写真を見て喜んで […]

    access_time2019.04.24 23:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 徒然

    写真選びの方法論

    ヨウコウザクラを啄むヒヨドリの写真をたくさん撮ってきて、さていざTwitterにあげるときの写真選別の段階なり、どの写真を選べば良いだろうと逡巡した。Canon EF400mm F5.6L USMで撮影したヒヨドリ写真、 […]

    access_time2019.03.30 22:47

    play_circle_filled続きを読む

  • モアレ低減処理前。
    • RAW現像

    写真のモアレを低減する方法

    Canon 5DsRはローパスフィルターキャンセルモデルとなる。5Dsはローパスフィルターがあるモデルとなる。Canonはローパスフィルターは必要というスタンスを取っていたが、ニコンはローパスフィルターレスの一眼レフカメ […]

    access_time2019.03.30 22:08

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    超望遠レンズCanon EF400mm F5.6L USMでヒヨドリ撮影!

    コスプレ撮影のついでにヒヨドリを撮ってきた。去年も同じようにヒヨドリを撮ったが、緑色の和菓子の様な色合いのメジロも撮りたい。しかしメジロはどこにも佇んでいなかった。恐らく時期が過ぎたのだろう。 カメラはCanon 5Ds […]

    access_time2019.03.30 21:57

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    台風の爪痕が残る鶴見緑地公園に春が訪れる

    約半年ぶりに鶴見緑地に行ってきた。それ以上の間隔かも知れない。去年の秋に大型台風が大阪を襲い、鶴見緑地公園も甚大な被害を受けた。丘の上のレストハウスを含めた山の領域が立ち入り禁止状態になっていたのだ。しかし遂に復旧も進ん […]

    access_time2019.03.30 20:37

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: