メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • RAW現像

    桜を手っ取り早くピンク色にRAW現像し、且つ人物の顔は通常の肌色を保つ方法

    桜の色をピンクに変えるには? 昨年の春先に「大阪まいしまシーサイドパーク」で開催されたコスプレイベントで、ネモフィラと桜を副題にしたコスプレ写真を撮ってきた。RAW現像する段階になり、桜をもっと桜らしい色に出来ないかと色 […]

    access_time2023.02.26 18:31

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    美しいボケの描写を実現するための撮影方法 – レンズや背景によるボケ描写の違いを比較

    背景の暈けを美しい描写にする為にはどのような要素が必要か。 大阪まいしまシーサイドパーク「ネモフィラ祭り」のプレイベントとしてコスプレイベントが開催されたので行ってきた。撮影は去年だが今年も開催する。 初めての場所という […]

    access_time2023.02.26 16:49

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    大阪まいしまシーサイドパークネモフィラ祭りでコスプレを撮るのに役立つレンズ – コスプレイベント2022年参加レポ

    どう撮る、舞洲。 コロナ禍前の2019年、大阪舞洲シーサイドパークで開催されていたネモフィラ祭りに、電車とバスを乗り継いで訪れた事があった。当ブログでも記事にして紹介したが、その同じイベントで、プレオープンの日にコスプレ […]

    access_time2023.02.24 20:09

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    同じ撮影スポットでも写真の見え方が異なる理由

    チューリップの見頃はどれくらいの期間持続する? 今年の3月と4月に合わせて4回程鶴見緑地公園まで写真を撮りに行ってきた。正式名称は花博記念公園鶴見緑地。2025年に開催される大阪万博との連携も計画されており、老朽化した各 […]

    access_time2021.04.08 16:01

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ネモフィラ&チューリップ畑を明るく、且つ空を青く撮る方法

    空を青く撮る方法について解説していきたい。 Canon 1DX mark3を購入してから他のユーザーのレビューを参考にするために価格コムに度々アクセスしていたのだが、口コミ掲示板の方に、空が青く撮れないという投稿があった […]

    access_time2020.04.25 08:14

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    2019年の桜開花日と満開日 – 過去のデータを基に撮影に適した日を探る。ネモフィラ畑の写真も

    桜開花日と満開日のデータを基に、桜が咲いている期間中、各地では実際どれほどの咲き具合なのかを実際に現場で撮影した写真で振り返り、撮影に適した日を予測するコーナー。今回は2019年の桜写真を掲載していきたい。 2018年は […]

    access_time2020.03.14 18:26

    play_circle_filled続きを読む

  • ネモフィラ畑や背景だけを青くする方法!
    • RAW現像
    • Photoshop

    ネモフィラ畑で撮影したポートレートやコスプレ写真、ネモフィラ畑や背景だけを青っぽくする方法

    ネモフィラ畑や背景だけを青くする方法! 遂に念願のネモフィラと人物のコラボ撮影をすることが出来た。以前ネモフィラ畑の写真を載せたときに、ミュージックビデオ風の動画撮影の依頼が来たのだが、おそらくこの場所でクオリティの高い […]

    access_time2019.05.11 14:26

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ畑を撮影する時に持っていきたいレンズ!

    大阪舞洲に出来たネモフィラ畑に撮影に行ってきた。持っていったレンズを書き記しておくので、レンズ選びの参考にして頂ければ。フルサイズ機装着での焦点距離なので、APS-C機をお使いの方は望遠寄りになることを意識しつつ換算して […]

    access_time2019.04.28 23:47

    play_circle_filled続きを読む

  • 鶴見緑地公園の風車の丘にネモフィラとチューリップ畑が出来た。
    • 撮影手法

    超広角レンズ・望遠レンズでネモフィラとチューリップを撮る! – 鶴見緑地公園のネモフィラ畑

    有り難いことにネモフィラとゴールデンイエローのチューリップの写真をTwitterに載せたら、8000以上ものファボを頂いた。そのうちのお一人から携帯の待ち受け画面にして良いかと聞かれたので快諾したら、娘も写真を見て喜んで […]

    access_time2019.04.24 23:32

    play_circle_filled続きを読む

  • 焦点距離15mm
    • まほろば探訪

    大阪舞洲シーサイドパーク ネモフィラ祭り – まほろば探訪 第65回

    大阪舞洲にネモフィラ畑が出来たとTwitterのTLに流れてきたので早速行ってきた。連日の桜撮影で重い機材を担いでよく歩くから右足が筋肉痛になったり日によく焼けたりと疲労感が溜まっていたが、早起きして天気が良すぎると体の […]

    access_time2019.04.24 23:00

    play_circle_filled続きを読む

  • 花博記念公園鶴見緑地の風車の丘。
    • まほろば探訪

    花博記念公園鶴見緑地 – まほろば探訪 第53回

    大阪市鶴見区と守口市にまたがる花博記念公園鶴見緑地は、1990年の花と緑の博覧会の会場ともなった公園で、今現在も各国の風土を象徴する建造物が広い敷地内に遺跡のように点在している。遺跡のようにと形容したのは、老朽化が進んで […]

    access_time2018.04.28 18:52

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: