
ネモフィラ&チューリップ畑を明るく、且つ空を青く撮る方法
空を青く撮る方法について解説していきたい。 Canon 1DX mark3を購入してから他のユーザーのレビューを参考にするために価格コムに度々アクセスしていたのだが、口コミ掲示板の方に、空が青く撮れないという投稿があった […]
空を青く撮る方法について解説していきたい。 Canon 1DX mark3を購入してから他のユーザーのレビューを参考にするために価格コムに度々アクセスしていたのだが、口コミ掲示板の方に、空が青く撮れないという投稿があった […]
桜開花日と満開日のデータを基に、桜が咲いている期間中、各地では実際どれほどの咲き具合なのかを実際に現場で撮影した写真で振り返り、撮影に適した日を予測するコーナー。今回は2019年の桜写真を掲載していきたい。 2018年は […]
ネモフィラ畑や背景だけを青くする方法! 遂に念願のネモフィラと人物のコラボ撮影をすることが出来た。以前ネモフィラ畑の写真を載せたときに、ミュージックビデオ風の動画撮影の依頼が来たのだが、おそらくこの場所でクオリティの高い […]
大阪舞洲に出来たネモフィラ畑に撮影に行ってきた。持っていったレンズを書き記しておくので、レンズ選びの参考にして頂ければ。フルサイズ機装着での焦点距離なので、APS-C機をお使いの方は望遠寄りになることを意識しつつ換算して […]
有り難いことにネモフィラとゴールデンイエローのチューリップの写真をTwitterに載せたら、8000以上ものファボを頂いた。そのうちのお一人から携帯の待ち受け画面にして良いかと聞かれたので快諾したら、娘も写真を見て喜んで […]
大阪舞洲にネモフィラ畑が出来たとTwitterのTLに流れてきたので早速行ってきた。連日の桜撮影で重い機材を担いでよく歩くから右足が筋肉痛になったり日によく焼けたりと疲労感が溜まっていたが、早起きして天気が良すぎると体の […]
大阪市鶴見区と守口市にまたがる花博記念公園鶴見緑地は、1990年の花と緑の博覧会の会場ともなった公園で、今現在も各国の風土を象徴する建造物が広い敷地内に遺跡のように点在している。遺跡のようにと形容したのは、老朽化が進んで […]