メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • ライティング技法

    野外撮影でのストロボ発光と非発光の写真の違い

    ストロボ発光と非発光の写真を比べてみると・・・ ローザンベリー多和田でのコスプレイベント。5月の薔薇イベントがコロナ禍の緊急事態宣言で延期になり、10月の秋薔薇に日延べとなった。花のイベントは満開の時期に合わせるのが難し […]

    access_time2020.10.23 17:00

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外でのストロボ光撮影、自然光とどう違う?

    野外での撮影、ストロボはあった方が良い? 野外での人物撮影でストロボを使って撮るのは是か非か。ローザンベリー多和田で開催されたコスプレイベントの写真を元に検証していきたい。 野外でのロケ撮影はレフ板1つあれば綺麗に撮れる […]

    access_time2020.10.22 21:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    Canonがスピードライト EL-1を新発売! – プロカメラマン向けの高速チャージフラッグシップストロボ

    Canonのスピードライト(ストロボ)600EX II-RTが、PayPayモールの幾つかの老舗家電量販店で51,790円で販売されているのを偶然見つけた。普段は6万円台前後で推移しているので、滅多にない値下がり価格に物 […]

    access_time2020.10.17 00:18

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    屋内で美しいポートレートを撮る- ストロボ光と自然光の違い

    ストロボを使った屋内ポートレートの撮り方。 屋内でのポートレート撮影でストロボと自然光の使い分けについて書き記していきたい。どちらが良くてどちらが悪いという事ではなく、写真の見せ方により印象が変わるのと同じように、撮り方 […]

    access_time2020.09.09 20:47

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外撮影のライティング比較! – 自然光 vs ストロボ

    様々なライティングによる描写の違いを見てみよう。 滋賀県の北端にある余呉湖のコスプレイベントは紫陽花がモチーフとなる。野外のイベントでは混雑具合や風による転倒、雨や雪などの天候など様々な理由からライティング機材を使用する […]

    access_time2020.07.15 07:32

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スタジオで撮る時に考えていること – レンズ、ライティング、装飾

    4ヶ月前に撮影した写真を振り返る。 先日、よく撮影している長い付き合いのレイヤーさんがTwitterに写真を紐付けて掲載してくれていた。いつ頃撮ったコスプレ写真だったか余りよく覚えていなくて、CanonDPPを立ち上げて […]

    access_time2020.04.23 08:07

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    桜ロケでストロボを使い撮影する方法

    桜ロケ撮影で重要なこと。 桜ロケにおける人物の撮り方について見ていきたい。日本で桜というとまず思い浮かぶのは白い花びらが特徴のソメイヨシノで、次に日本古来の品種であり古い和歌にもよく詠まれているヤマザクラ、最近では激しい […]

    access_time2020.04.21 22:57

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    屋内で美しいポートレートを撮る方法 – ストロボと自然光の違い

    室内で自然光のみでポートレートを撮る。 南海電車泉ヶ丘駅が最寄りのスタジオ浮世でポートレート撮影。Googleでスタジオ名を検索してみると、コスプレスタジオと銘打たれているが、古民家なので素敵なポートレートも撮れる。撮影 […]

    access_time2020.04.20 18:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    古民家スタジオの屋内でストロボを使ってポートレートを撮る理由 – 背景の緑をキラキラに暈かす条件

    屋内でストロボを使いポートレートを撮る理由。 前回の記事では和風をモチーフにしたスタジオ浮世で、ストロボを使わず自然光だけを恃んで撮影する方法を紹介した。今回は同じスタジオでストロボを使って撮影した時の話を、ストロボでと […]

    access_time2020.04.19 20:58

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外でストロボを使って撮影! – 空の色を出しつつモデルも背景も明るく撮る方法

    野外でストロボを使って印象的な写真に仕上げる! 今年は暖冬だと思っていたが、先日コスプレの聖地となっている某公園で撮影した時は、昼間は快晴で夏ではないかと思うほど暑かったものの、日が暮れ始めると大気に冷たさを感じるように […]

    access_time2020.02.07 13:18

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    動きのあるモデルを撮るときの気をつけたいこと – ストロボ光を明るくする方法

    動きのある撮影をするときに注意すべき点。 この日は太陽がよく出ていたので自然光を行かした撮影となった。同じキャラクターを同じ場所で2度目の撮影となったので、このカットは23枚となった。それが多いか少ないかは当人達の判断に […]

    access_time2020.01.28 07:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    超広角ズームレンズでダイナミックに戦闘シーンを撮る!

    超広角レンズの特色を活かして撮る! 超広角ズームレンズは人物撮影には不向きだが、巧く使えばダイナミックな写真が撮れる。そもそも広角レンズで撮った写真をモデルはあまり好まないので、仕方なしに標準レンズや中望遠、望遠レンズを […]

    access_time2020.01.16 18:31

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボ直当てでもソフトボックスやアンブレラを使った時のように綺麗に撮る方法!

    ストロボ直当てでソフトボックスのように綺麗に撮れるか実証。 関西コスプレの聖地である某巨大公園での撮影。公園とは言ってもよくコスプレ撮影している場所は小高い丘になっており、ちょっとしたハイキングのようで健康のためのウォー […]

    access_time2020.01.16 17:36

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボ
    • ライティング技法

    ストロボ光とシャッタースピードの関係 – シャッタースピードの違いによる比較検証実験とハイスピードシンクロの原理

    ストロボの閃光とシャッタースピードの関係を探る比較検証実験。 ストロボ(スピードライト)とカメラの設定の関係で、以前から疑問に思っていてなかなか検証することが出来なかった事について、年末が暇なこともあり実証実験してみた。 […]

    access_time2020.01.03 23:00

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    シャッタースピード – 明るさ調整だけでなく写真に魔術的な効果を与えるカメラの設定

    デジタルカメラにおけるシャッタースピードは、F値と同じように複数の役割を果たしている。査察英現場でシャッタースピードを調整する実践的な目的は、以下の3つに絞られる。 明るさ調整 手ブレ防止 思い通りに描写する シャッター […]

    access_time2020.01.03 15:27

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    スピードライト Canon 600EX-RT ストロボ修理顛末記 – 電波通信ワイヤレスストロボを修理に出す前に点検すべき事

    キヤノンのストロボ600EX-RTを2灯同時に修理に出した。キヤノンのサイトや電話から引き取り修理サービスを選ぶと、ヤマト宅急便による往復の送料が2,750円もかかるので、大阪のサービスセンターに持ち込んだ。一昔前は西梅 […]

    access_time2019.12.28 12:42

    play_circle_filled続きを読む

    • トラブルシューティング

    トランスミッターCanon ST-E3-RTとスピードライト600EX Ⅱ-RTを電波通信ワイヤレスで使用時に、スレーブ充電完了の矢印マークが表示されないときの対処法

    ストロボを同時に2台修理に出し、2台とも無事修理完了ということで戻ってきたが、そのうち1台が早速フル発光症状を起こして再度修理に出すことになった。その1台は戻ってきたら今度は再びワイヤレス電波通信が利かなくなるという不具 […]

    access_time2019.12.27 03:34

    play_circle_filled続きを読む

  • キヤノンの電波通信方式のストロボが不調に陥った時の対処法。
    • ライティング技法

    Canon 600EX Ⅱ-RTと430EX Ⅲ-RT、それぞれの有用性

    スピードライトCanon 600EX-RTが3台、Canon 600EX Ⅱ-RTが1台の計4台体制になったので、4台のストロボを持っていき撮影に出かけた。実際の撮影での使い勝手はどうか、600EX-RT3台と430EX […]

    access_time2019.12.26 20:44

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    クリスマスツリーと一緒に撮る! – アコスタ@京都駅ビルでの空中径路と室町小路広場の大階段

    背景に2本のクリスマスツリーで撮る! クリスマスシーズンに開催されたコスプレイベント「アコスタ@京都駅ビル」、4F南広場からぐるっと回って、10階の空中径路に辿り着いた。そこで少し撮影してから、メイン会場とも言える巨大な […]

    access_time2019.12.25 04:25

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    可愛く撮るためのイリュミネーションを使ったポートレート撮影法!

    イリュミネーションを使って効果的に撮る! クリスマスの時期にアコスタ@京都駅ビルのコスプレイベントにカメラマンとして遊びに行ってきた。あんな混雑する場所で撮れるのかと思ったが、結果簡単に撮れたのだった。JR京都駅と耳にす […]

    access_time2019.12.24 17:30

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    第5回 コスプレイベント アコスタ@京都駅ビルのイベントに行ってきた – 混雑具合はどれほどか 4F南広場編

    model:mei JR京都駅でコスプレ撮影が定期的に開催されているのは以前から風の噂で聞いていたが、あんな混雑する場所で撮れるのだろうかという疑問が常にあった。先日もJR京都駅前のバスが紅葉の観光客で激混みで全然動かな […]

    access_time2019.12.23 02:14

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スタジオで窓から差し込む朝日や夕陽を再現する方法 – ちょっとした機転で写真が劇的に変わる

    model:lonley 大阪市淀川区西中島に新しく出来たスタジオルールは二階建てで、一階にはスタジオの目玉として豪勢で大きなシャンデリアのフロアがあり、二階のフロアには系列店のスタジオルシエルにもあったグランドピアノの […]

    access_time2019.12.23 01:13

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    シャンデリアの影を壁に投影して撮る方法

    シャンデリアの影をうまく活かして撮る! 先日、スタジオルールの豪華なシャンデリアを使ってコスプレ撮影してきた。通常ならシャンデリアを入れて撮影するのだが、今回はレイヤーさんの要望でシャンデリアの影を壁に投影しての撮影。初 […]

    access_time2019.12.22 20:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    スタジオルールの豪華なシャンデリアを使って撮影!- シャンデリアを煌々と灯っているように撮る方法

    スタジオルールの豪華なシャンデリアを活かして撮りたい。 新しく出来たばかりのスタジオルール。最寄り駅は大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅、及び阪急京都線の南方駅となる。駅から南西へ徒歩10分ほどで、下町に紛れるように存在し […]

    access_time2019.12.22 14:18

    play_circle_filled続きを読む

    • RAW現像

    写真をセピア色にする方法 – カメラの設定・RAW現像で解説

    写真をカメラの設定やRAW現像でセピア色にする方法 白スタオオサカCスタジオで撮影したコスプレ写真の解説を三回にわたりお届けしたが、最後に写真をセピア色にする方法について解説していきたい。ストロボで夕陽を再現することは是 […]

    access_time2019.12.20 16:09

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ベッドを使って女の子を可愛く撮る方法!

    ベッドを使って女の子を可愛く撮る! ふと自分の7年間の写真歴を振り返ってみると、コスプレ写真が最も多くて、次に3年ほど前から撮り始めた風景写真、ポートレート写真はそれこそ数えるほどしか撮っていなかった。一つにはコスプレを […]

    access_time2019.12.19 23:25

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    晴れた昼に集合写真を夜であるかのようなイメージで撮る方法 野外編

    明るい野外で夜のイメージで撮ることは可能か、その方法を探っていく。 前回の記事では和室で昼でも夜のイメージで撮る方法を解説したが、今回は野外で夜のイメージで撮る方法を解説。 部屋の中で夜のイメージで撮るのは比較的簡単だ。 […]

    access_time2019.12.18 20:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    カーテンの敷かれた窓を利用して撮るポートレート

    自然光の良く入るカーテンの前で綺麗なポートレートやコスプレ写真を撮る方法。 初めて使うスタジオでの撮影は試行錯誤がつきものである。白ホリゾントにしても飾り付けられたコンセプトスタジオにしても、同じように撮れるスタジオはな […]

    access_time2019.12.10 22:01

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    後ろから1灯で写真のイメージを変える! – リムライト活用法

    リムライトをうまく活用するト写真が見違える。 リムライトはその名の通り、縁(rim)を照らすライトだ。使い方の一例として、暗闇の中から被写体の輪郭を象る為に用いる。 ストロボ2灯で両側から撮影していると、忘れがちなのがリ […]

    access_time2019.12.09 22:49

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    夜撮影でストロボとカラーフィルターを使って壁に色をつける方法 – その効果の程は?

    カラーフィルターを使って写真にアクセントを加える。 ストロボにカラーフィルターを着けて撮影するのは、写真に最も手軽にアクセントを添える方法だ。今回もその方法を用いてみた。 場所は東映太秦映画村、イベントは年一回2日間開催 […]

    access_time2019.12.09 16:41

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    キャラクターの召喚写真を撮る! – お化けライティングにならない下からライティング

    下からライティングで召喚風の写真を撮る! 神が舞い降りたかのような写真を撮る方法。撮影場所は京都西院にあるスタジオサイトルのAスタジオ。白廃墟スペースとなる。蔦などが壁に絡みついており、廃墟風となっている。 どう撮ろうか […]

    access_time2019.11.30 23:09

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    神は細部に宿る – 一工夫で写真を見違えるように仕上げる方法

    「神は細部に宿る」を実践! 『神は細部に宿る』という今では随分使い古されてしまった感のある言葉があるが、そのルーツは一説には19世紀フランスの作家ギュスターヴ・フローベールの言葉だという。職人は一般の人には気づかない細か […]

    access_time2019.11.18 22:16

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
1234»
©2015-2021 etoile studio
error: