メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
  • チューリップを用いたコスプレ写真。
    • 撮影手法

    チューリップと圧縮効果 – 花畑の中に佇んでいるかのように撮る方法

    圧縮効果でチューリップ畑に囲まれているように撮る。 桜撮影のロケ地をロケハンでぐるりと回っていたらチューリップ畑を見つけた。このコスプレの舞台となっている大正時代にチューリップなんてハイカラなお花、日本に咲いていたかしら […]

    access_time2020.05.15 11:37

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ネモフィラ&チューリップ畑を明るく、且つ空を青く撮る方法

    空を青く撮る方法について解説していきたい。 Canon 1DX mark3を購入してから他のユーザーのレビューを参考にするために価格コムに度々アクセスしていたのだが、口コミ掲示板の方に、空が青く撮れないという投稿があった […]

    access_time2020.04.25 08:14

    play_circle_filled続きを読む

  • 桜の代名詞であるソメイヨシノは白い。
    • 撮影手法

    記憶にある桜はピンク色、それが桜ポートレート撮影を難しくする

    日本の桜の代名詞といえばソメイヨシノ。お花見にしてもポートレート撮影にしてもまず思い浮かぶのがソメイヨシノだ。ところがこのソメイヨシノは花びらが白い。桜と聞いてイメージするのはピンクに色づく桜の木だが、花びらに目を凝らし […]

    access_time2019.05.02 22:53

    play_circle_filled続きを読む

  • 鶴見緑地公園の風車の丘にネモフィラとチューリップ畑が出来た。
    • 撮影手法

    超広角レンズ・望遠レンズでネモフィラとチューリップを撮る! – 鶴見緑地公園のネモフィラ畑

    有り難いことにネモフィラとゴールデンイエローのチューリップの写真をTwitterに載せたら、8000以上ものファボを頂いた。そのうちのお一人から携帯の待ち受け画面にして良いかと聞かれたので快諾したら、娘も写真を見て喜んで […]

    access_time2019.04.24 23:32

    play_circle_filled続きを読む

  • 今年は記録的な台風の影響で横倒しになったコスモスが多かった。
    • 撮影記録

    藤原宮跡にコスモスを撮りに行った時の話

    コスモスのことをすっかり忘れていた。撮りに行きたい出来れば早朝に徹夜してでもと考えていたのだが、色々忙しいし、のんびり過ごしたいし、台風で倒れてしまったと聞いていたので、諦めかけていた。 朝NHKのニュース番組を見たら、 […]

    access_time2018.10.21 08:13

    play_circle_filled続きを読む

  • 花はどこにでも咲いている。
    • 撮影記録

    雨上がりの午前5時に紫陽花を撮る

    京都大原にある三千院に紫陽花を撮影しに行こうかと思っていたのだが、すっかり時期が過ぎてしまった。大原は京都の山の方だからだろうか、他の地域と比べて紫陽花が咲くのが遅いらしい。だからのんびりと構えていたのだが、阪神・阪急・ […]

    access_time2018.07.08 12:12

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    来年こそ桜を綺麗に撮ろう!印象的な桜の写真を撮影する11の方法!

    春といえば桜、桜といえばお花見と、もう一つは桜撮影だ。桜を綺麗に撮るには少しコツがいる。今回は桜の写真の撮り方を紹介していきたい。既に桜の時期は過ぎたから次回こそはと思っている方も、これから桜の季節を迎えてカメラとレンズ […]

    access_time2016.04.28 08:07

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    神戸布引ハーブ園 – まほろば探訪 第5回

    神戸の隠れた名スポット、布引ハーブ園。地元民であるが、そのような花と緑に囲まれたメルヘンチックな場所があるのを知ったのは、つい数年前のことだ。 三宮駅を降りて北へ徒歩十分の所に、ロープウェイの乗り場がある。真新しいピカピ […]

    access_time2016.04.22 12:56

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    マニュアルフォーカスで撮る愉しみ

    ドイツの老舗光学メーカー、カールツァイスの一眼レフ用レンズは、すべてマニュアルフォーカスである。オートフォーカス機能はない。AF機能が当たり前となっている昨今のカメラ事情の中では特殊な立ち位置にある。使い勝手の良さを切り […]

    access_time2016.04.16 23:44

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    岡山農業公園ドイツの森 – まほろば探訪 第3回

    ここは日本だろうか、それとも蛇行する山道を突き抜けていく内に、遠く離れた異国の地ドイツに迷い込んだのだろうか。 訪れたのは2008年の初夏、今から8年も前だ。この頃使っていたカメラはキヤノンの初代5D、EF24-70mm […]

    access_time2016.04.14 10:12

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法
    • RAW現像

    桜の色をよりピンクに撮る方法

    桜を撮影していて、桜の花びらの色が白すぎないかと感じた経験はないだろうか。 カメラのオートホワイトバランスが決める色は忠実で楽だが、何も忠実な色に従って撮るだけが写真ではない。 カメラのメニューにある「ホワイトバランス微 […]

    access_time2016.04.12 23:46

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2019 etoile studio
error: