
スタジオで薄暗く見える背景を明るくする方法
背景を明るく撮る。 前回の記事では狭い部屋を広く見せる撮り方を解説した。今回は通常の撮り方で、背景の明るさについて吟味していきたい。 作例はハコアム8階のミニブース。6月で一端撤去されるので、その前に撮れてよかった。長い […]
背景を明るく撮る。 前回の記事では狭い部屋を広く見せる撮り方を解説した。今回は通常の撮り方で、背景の明るさについて吟味していきたい。 作例はハコアム8階のミニブース。6月で一端撤去されるので、その前に撮れてよかった。長い […]
レンズのマジックで狭い部屋が広く見える。 ハコアム大阪8階に目新しい筺型のミニブースが2つ設置されていたが、夏に向けてワンフロア丸ごと屋台に衣替えするので、6月を以て一端撤去すると聞いた。 今回の作例はそのハコアム8階で […]
二色のカラーフィルターを使って撮影。 カラーフィルターを用いたライティングを見ていきたい。被写体自体を色で染めるという、いつもとは違うカラーフィルターの使い方をした。ライティングの試行錯誤と、2色のカラーフィルターを使用 […]
味のある写真に撮る。 再び同じキャラでのツーショット写真。前回の写真とは雰囲気を少し変えてみた。場所もハコアム大阪8階からエレベーターを使い一気に3階へと降った廃墟スペース。ライティングの組み方とカラーフィルターの二通り […]
暗い場所で暗さを残しつつ明るく撮る。 再びNIKKEのコスプレ撮影。今回は併せ。場所は前回と同じハコスタジアム大阪の8階ゴミ捨て場スペース。場所柄ライティングの難易度がやや高くなるが、加えてツーショットなので更に難しくな […]
55mm | F2 | 1/250s | ISO200 | ガンマ調整チャートミッドポイント-0.92 | ホワイトバランス微調整( -4.5, 3.0 ) ハコアム大阪の一番下のフロアは3階となり、階段踊り場を出てすぐ […]
可愛い女のコを如何に撮るか。 『NIKKE : 勝利の女神』を薦めてくれたレイヤーさんを撮影してきた。場所は同じレイヤーさん達ふたりと2週間前に撮影したハコスタジアム大阪。 最近難波まで5時間かけて、或いはその難波からU […]
色の付いたストロボ光で物体を染めることは可能なのか? 同じ作品・同じ衣装のキャラクターを、別のロケ地で撮影した写真を解説していきたい。 場所は旧WTC(世界貿易センター)、今は咲洲コスモタワーと呼ばれている高層ビルだ。G […]
渾身の1枚! コスプレを撮り始めてから遂に10年が経過した。初めて撮影した場所がハコスタジアム大阪で、内装もこの10年の間にあちこちのフロアが変貌を遂げたが、今回紹介する写真の舞台となっているエスカレータースペースは、初 […]
本物のライブのような臨場感を出すには? コスプレアミューズメントスタジオのハコスタジアム大阪は、大阪メトロ御堂筋線「大国町駅」を降りて徒歩1分という立地に優れたビルに入っている。以前は系列店のコセットが西の秋葉原といわれ […]
難しい場所で、どうライティングを組むか。 宴もたけなわ、ハコアム大阪8階の屋外階段のスペースで撮影してから、この日は早めに切り上げる事になった。 この日は2人のレイヤーさんが別々のキャラで、衣装はそれぞれ1着、レイヤーさ […]
様々な撮り方の内の1つ。 前回の記事のストリートアートのスペースの反対側に、同系のイメージの廃墟スペースがある。場所はハコアム大阪3階の階段を出てすぐの所。 ここも様々な撮り方があるので、順々に解説していきたい。カラーフ […]
印象的なオレンジ。 白ホリゾントの壁に、ストロボでどのように色をつけるか。 作例の撮影場所はハコアム大阪4階の白ホリゾーン。広すぎず狭すぎずで光が回りやすいので、綺麗に撮るには打ってつけの場所だ。初心者も撮りやすいと思っ […]
背景を全て青くするには? もう何度も繰り返している撮影方法ではあるが、復習がてらにカラーフィルターを用いて背景に色をつけるライティングについて振り返っていきたい。ロケ地によっては背景に満遍なくストロボ光が行き渡らないとい […]
カラーフィルターを取り付けたストロボを複数使って撮る。 コスプレ撮影にカラーフィルターを使う方法はすっかり定着している感があるが、今回は数台のストロボを使って背景に色をつけたり、色の付いた光の玉で写真を演出する方法を解説 […]
この写真を撮るに至るまでの変遷を辿る。 ハコアム大阪3階のスチームパンクスペース、この一角のシャッターの裏にはエスカレータースペースがあり、向かいには人が入れる大きさの黒いカラーボックスがつい最近まで置かれていたが、昨今 […]
カラーフィルターで色づけしたストロボ光を理想的な形にするには? ハコアム大阪3階の黒ホリゾントで撮影。1着目は背後からストロボを被写体に向けて照射したが、今回は一工夫加えたストロボの使い方について。 カラーフィルターで背 […]
壁に宛がったカラーフィルター付きストロボの色をより赤くしたい。 F値を変えることで描写はどのように変わるのか。背景を暈かすか写真全体をクッキリ撮るか。この違いについて見ていきたい。また背景を赤くしたい場合のストロボの使い […]
久しぶりの撮影。 数年ぶりに撮影させて頂いたレイヤーさん。場所はハコスタジアム大阪3階の廃墟スペース。向かいにストリートアートの壁があるフロアだ。 先日も同じ場所で撮影したが、この日はこの廃墟スペースから撮りたいというこ […]
撮り慣れたスペースでの一工夫。 その時の旬のアニメ作品などに併せてたびたび改装が加えられるハコアム大阪だが、この写真のスペースは長らく改装されていない。もともとここには何があったか、シンプルなサイバースペースがあったよう […]
超広角ズームレンズの活かし方 超広角ズームレンズCanon EF11-24mm F4L USM、このレンズを人物撮影に使うのは至難の業だ。いったいどのような目的でこの癖の強いレンズを購入したのか。それはさておき、人物撮影 […]
印象的なスモーク写真に仕上げるには? Twitterの方にスモーク撮影の写真を上げて貰っていたので、今回はこの写真を元にピンショットでの撮影を振り返っていきたい。(全文:2,500字) 今回の撮影で使用したライティング機 […]
スモーク撮影の醍醐味 スモーク撮影の記事第2回。前回は集合写真のスモークショットを取り扱ったが、今回はピンショットでのスモーク撮影。といっても背後に2人、背景のように立っている。写真を見て頂いても分かる通り2人はボカして […]
みんな楽しいスモーク撮影 久しぶりのスモーク撮影。と書こうとしたのだけれど、そういえば別のスタジオでもスモーク撮影はやっていた。今回はスタジオクオリア難波桜川の黒ゴシックスペースでのスモーク撮影。撮り方などを振り返ってい […]
壁にV字を作る! 撮影依頼の際に、こういうイラストのような写真が撮れないかと言われて見せて貰った。V字の紫の背景に3人がポーズを取っているイラスト。機材があるので色々検討しておきますと返信したが、色々検討した結果、結局当 […]
テンションの上がる撮影。 可愛いツーショット。撮影から既に2ヶ月以上経っているが、我ながらとても良く撮れていたので解説していきたい。よく撮れているのはモデルの美しさのおかげでもあるし、ライティングの妙でもある。モデルの美 […]
自然な自然光をストロボで再現する。 昔ハコアム大阪3階にある教室で撮る時はライティングに四苦八苦したものだった。まず自然光が一切入らないスペースなので、どのように本物の教室で撮影した写真のように見せるかが肝心だった。 今 […]
ストロボを巧みに使いこなす。 ハコアム大阪で撮るのは久々だったように思う。クラウドファウンディングの年パス3万幾らかを払って今年の8月末まで使用出来るのだが、結局このご時世なので撮影キャンセルが相次いだり、そもそも国や自 […]
久しぶりのスモーク撮影 阪急上新庄駅もしくは大阪メトロ今里筋線が最寄りのレンタル撮影スタジオ・ポムスタ、お値段もお手頃だが、バック紙で撮影できたり、スモーク撮影も出来たりするので、この日はスタジオ候補が幾つか挙がっていた […]
ストロボを使い背景の壁に理想的な色をつける方法。 阪急上新庄駅もしくは大阪メトロ今里筋線だいどう豊里駅が最寄りのレンタル撮影スタジオ・ポムスタ。2度目の撮影となる。1度目に訪れた時は大雨だったがこの日は快晴。朝方は肌寒か […]
55mm | F8 | 1/250s | ISO200 ラブライブ!併せのコスプレ撮影の記事を書いている最中に、普段よく撮っているレイヤーさんがTwitterに写真を上げてくれていて、キャッチライトに言及されていた。前回 […]
久しぶりの撮影で試行錯誤。 3ヶ月ぶりくらいにスタジオルールで撮影。休日だった為かそこそこ人が居て驚いたが、定期的にドアが開け放たれて換気なども施されていたので、安心して撮影することが出来た。 スタジオは大阪メトロ御堂筋 […]