
或る秋の日のリバーモールのコスプレイベントでの出来事
秋の日の六甲アイランドでの出来事。 神戸六甲アイランド・リバーモールでのコスプレイベントに久々に参加。晴れていたが弱い通り雨が1度降った。 今回は秋の日のコスプレイベントで起こったことなどを綴りつつ、技術的な話の他に、コ […]
秋の日の六甲アイランドでの出来事。 神戸六甲アイランド・リバーモールでのコスプレイベントに久々に参加。晴れていたが弱い通り雨が1度降った。 今回は秋の日のコスプレイベントで起こったことなどを綴りつつ、技術的な話の他に、コ […]
写真にうっすらと雨が写っている。 神戸六甲アイランドのリバーモールで毎週末開催されているコスプレイベントの久々に足を伸ばした。洒落た街並みではあるが今回撮影する作品のコスプレに合うかどうか。夕暮れ時の撮影をふりかえってい […]
生石高原での夏・秋コスプレ撮影を振り返る。 過去連続22回にわたり夏と秋の生石高原での撮影を振り返ってきた。次回以降の撮影を効率的に進めるために、改善点を洗い出してまとめておきたい。(全文:3,700字) こちらの記事は […]
光源の乏しい夜にストロボを光らせずに撮る方法 夜の闇の中でストロボ光に頼らず撮影する方法について振り返っていきたい。夏の生石高原で夕方から夜にかけて撮影していたが、自然光がほとんど無い環境でストロボ無しで撮るとどうなるか […]
ツーショットで1灯ライティング、いかにふたりとも綺麗に撮るか。 生石高原でのロケ撮影、最後に後ろからストロボを光らせた写真を撮りたいと言われて、どこか手頃な場所はないかと探していたが、ロケハンしていたときにそういえば良い […]
夜でも綺麗に撮るには? マジックアワーも過ぎ去り、辺りはドップリと更けた。月との写真も撮り終わり、次に石舞台のような場所の上で撮影していくことにした。 今回はストロボ無しとストロボ有りバージョンの写真だけでなく、カメラの […]
月と人物の写真。 生石高原のススキと満月でコスプレ写真を撮るというのがこの日の主目的だった。今回は月と一緒に人物を撮る方法を模索していきたい。 月をどう撮るか、ストロボ有りと無しで撮る時の撮り方の違いなどを作例と共に解説 […]
美しい空を背景に、LEDランプだけの光源で撮る。 生石高原で日没前後のマジックアワーの時間帯に撮影してきた。今回はLEDライトを生かした撮影方法について検証していきたい。ブルーアワーの時間帯に撮影した多数の作例を基に、R […]
夕暮れ時の日中シンクロ。 ロケ地のススキで夕暮れ時に日中シンクロで撮影する。場所は生石高原、この日は夜遅くまで撮影、満月と一緒に撮るコスプレ写真が主目的だったが、もちろん夕暮れ時も外せない。 撮影した時間帯は日没時間を挟 […]
逆光で人物を撮るときのコツは? ススキで人物写真を撮るといえば、やはり夕暮れ時が良い。逆光が被写体を神秘的に輝かせる。今回取り上げるのは、夕陽の逆光と共に撮るススキロケ写真。撮る際のコツを逆光だけでなく、逆光を生かしたス […]
ストロボ発光と非発光、ストロボ発光時のF値の違いで背景はどう変わるのか。 生石高原で夕暮れ時にススキロケ。丘を下ってから皆が撮っている撮影スポットでも撮影してみた。今回はストロボ発光と非発光による写り方の違いの他に、スト […]
超望遠レンズ400mmで撮る。 ススキの美しい生石高原にせっかく様々なレンズを持ってきたのだから余すところなく使いたいところ。一応レイヤーさん達が着替えている間にロケハンは済ませてきたが、どこで撮るかとなると、2度目とい […]
ススキを背景に撮る。 ススキロケについて振り返っていきたい。生石高原は3度目だが、ススキで撮るのは2度目で1度目は遙か昔のことなので、いざススキの舞う生石高原に風を頬に受けつつ降り立ってはみたものの、どこでどう撮れば良い […]
秋になると生石高原はススキに覆われる 先日、生石高原にススキロケに行ってきた。天気予報は晴れマーク一色だったので夕焼け空との撮影も期待しての撮影。あまり慣れない場所ではどこで撮れば良いのか迷いがちになる。限られた時間内に […]
生石高原でのポートレート撮影で持っていきたいレンズ ススキのロケ撮影で使用した機材を振り返っていきたい。山のロケ地ではなるべく機材は軽装にして臨みたいものだ。その理由としては体力的な問題の他に、場所の問題にある。野外とは […]
紅葉ポートレートのRAW現像を動画で解説! 紅葉ポートレートの写真のRAW現像を解説していきます。 拡張ISO感度50の話 拡張ISO感度50に設定する際のメリット・デメリット ポートレート写真を明るくする 白飛びにより […]
藤原宮跡でフォトジェニックなコスモスを撮る方法。 10月になると彼岸花と入れ替わるようにコスモスが咲き始める。近所の彼岸花はいつの間にか花を咲かせ、数日後にその公園の前を通った時には散っていた。コスモスはどうか。10月初 […]
奈良の長谷寺でコスプレ撮影することになり、最寄りの長谷寺駅に降り立った際に、駅のホームによくある旅のパンフレットが綺麗に陳列されていたのでふと眺めてみると、京都で開催される時代祭のチラシがその色とりどりの紙の中に混じって […]
この日はあいにくの曇りで、太陽でも出ていればまた違った感じの写真が撮れたかもしれない。しかし曇りの日は曇りの日で、どちらから撮っても顔に強い影が落ちないというメリットもある。 オートホワイトバランスで撮った写真はもうちょ […]