メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 撮影手法

    リフレクションポートレート – 街角で撮るポトレ

    ショーウィンドウで撮るリフレクション・ポートレート。 心斎橋ポートレート最終回。ようやく最後になって求めていたポートレートが撮れた。アメ村から場所を御堂筋に戻しての撮影。8月の終わり頃で太陽もまだまだ肌を焼くのに容赦ない […]

    access_time2020.10.11 21:34

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    街角ポートレート – 背景を探して撮る

    黒い壁を背景にしたポートレート。その特徴は? という事で地下街から抜け出し、暑い中でポートレートを撮ることになった。地下街で撮ったのは、肌が太陽に焼けるのを避けて涼しいところで撮りたいという消極的な理由だった事もあり、や […]

    access_time2020.10.11 00:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    地下街でポートレートを撮る – 単焦点レンズで開放F値に設定する理由

    地下街で撮るポートレート。 ここ最近ポートレートを撮ることが多くなってきた。普段はコスプレ撮影に比重が傾いているが、普段撮っているレイヤーさんからポトレを撮って欲しいと依頼される流れで撮影している。 今回は街中でのポート […]

    access_time2020.10.10 20:41

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    クリスタルビーズカーテンを背景に人物を撮る! – ピントが合いにくい状況でのピントの合わせ方

    クリスタルビーズカーテンを使った撮り方をおさらい。 引き続き同じスタジオで、同じレイヤーさん、同じキャラを装った写真を紹介。撮影は9月初旬で、コロナ禍によるハコアム退館時間午後6時までという営業時間短縮を受けて1着のみの […]

    access_time2020.10.10 00:51

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    変わるF値 – 同じ撮影スペースでF値を変える理由

    部分撮りを1枚に繋げる演出。 1ヶ月前の撮影データからその時のカメラマンの心境を紐解く。場所はハコスタジアム大阪の3階ライブスペース。スピーカーを模した物体が付け加えられるなど細かいアップデートがあったが、このキャラがこ […]

    access_time2020.10.09 16:51

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    撮り慣れた場所で普段とは異なるイメージで撮る方法

    見慣れた場所で見慣れないイメージで撮る方法。 既に何度も撮影している場所に来ると、いつもとは違った感じで撮りたいと思うようになる。見慣れた内装にいかに変化を加えていくかはカメラマンの腕の見せ所、それはライティングだったり […]

    access_time2020.10.09 15:58

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    星景写真を撮るのに必要な機材やお薦めレンズ – 星景写真の撮り方 前編

    星景写真の撮り方 ベルピール自然公園で撮影した星景写真を元に、撮り方を解説していく。まずは前編。星景写真に必要な機材や撮影体験などについて、動画で写真を交えつつ語っていきたい。 第1回 星景写真とは何か 天の川は撮れたの […]

    access_time2020.09.24 01:26

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    時には逆転の発想で – 撮り慣れたスペースで印象深い写真を撮る思考法

    撮り慣れたで慣習的な撮り方に陥らずに済む方法。 ハコアム4階白ホリゾントの奥にある中華スペース。恐らく8年ほど前に出来てから一度も改装されずに当時の佇まいを残しているが、変更がないという事は、流行の作品やキャラクターを想 […]

    access_time2020.09.20 21:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    バルーンを使って可愛く撮る方法 – 背景の暈けの大きさを決める為のレンズ選び

    バルーンを使って可愛く撮る! ハコスタジアム大阪の5階にあるピンクベリーのスペースで撮りたいと言われたときに、あぁそういえばそういうのが似合いそうなキャラだなと朧気ながら思いつつも、どうも撮るのが難しいところだよなあの一 […]

    access_time2020.09.19 21:28

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    光在るところに影がある – モデルの魅力を引き出す光の探し方

    55mm | F8 | 1/400s | ISO200 光あるところには影がある、と題して、今回は建物の窓から差し込む自然光を活かしたポートレートの撮り方について見ていきたい。屋内でのポートレート撮影で光をどのように扱う […]

    access_time2020.09.10 21:22

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    写り方を左右する光 – 美しい写真を撮る為のレシピ

    美しいポートレートを撮る方法 暗い室内ではストロボを光らせて人物を明るく撮るのは、これは普段カメラを持たない人でもまず思いつく方法だ。そして恐らくカメラを所有している多数のユーザーが室内ではこの方法で撮る事に疑いを挟まな […]

    access_time2020.09.09 15:25

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    空模様の移り変わりが激しいときの写真の写り方の違い

    曇りの日のポートレートの撮り方を探る。 京都で桜ポートレート。今から1年半前に京都を代表する名所を巡りつつ、満開の桜を添えたポートレートを撮影していった。 今現在は夏真っ盛りではあるが、自分で選んだ写真を掲載して撮影体験 […]

    access_time2020.09.08 21:50

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ポートレートで撮りやすいカメラの撮影モード

    美人モデルと共に桜ポートレート。 桜ポートレートを撮るときの方法論について書き綴っていきたい。普段はコスプレを撮る事が多くなかなかポートレートを撮る機会に恵まれないが、昨年の春に久しぶりに京都で桜ポートレート撮影をしてき […]

    access_time2020.09.08 20:38

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    桜ポートレート写真の撮り方 – 理想の肌の色になるピクチャースタイルはスタンダード or ポートレート?

    桜ポートレートを撮るときの考え方。 桜の時期に京都でポートレート撮影。去年の4月の事だが、夏真っ盛りの暑い時期に記事にする事が躊躇われるのは、季節柄ではないので記事が注目を集めにくいからだ。そこで今回はレンズの話を中心に […]

    access_time2020.09.01 21:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    太陽の方を向く南向きでしか撮れない場所でも綺麗に撮る方法

    南側にしか向けない場所で綺麗に撮るには? 去年の4月に京都でポートレートを撮影してきた。モデルさんは過去に何回かコスプレ撮影をさせて頂いている方で、エレガントな佇まいの女性。 1年半も前の事ではあるが、良い機会なので数回 […]

    access_time2020.08.31 21:30

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神社の本殿を背景として活かして撮る時の考え方

    神社の本殿を背景にして撮る時の構図を考える。 岡山県美作市にあるベルピール自然公園でのコスプレ撮影の話を十数回にわたり記事にしてきたが、今回は再び管理人さんの家の裏にある神社での撮影話。2月に赴いたので雪が積もっていて雪 […]

    access_time2020.08.31 07:58

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    標準レンズ・中望遠レンズ・望遠レンズ、導き出される構図と暈けの量の違いを比較

    レンズと構図による写真の違いを考察する。 前回に引き続き神社の境内での写真。初めての場所なのでどのように撮るか迷う。迷ったときにはどう撮れば良いのか。 200mmの単焦点望遠レンズと85mmの同じく単焦点中望遠レンズを使 […]

    access_time2020.08.29 21:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神社の境内で自然光を探して

    どのように撮れば印象深い写真になるか。 今から約半年前、世界がまだ100年に1度の疫病により混沌の海に沈む前に、岡山県美作市にあるベルピール自然公園に遊びに行ってきた。あの頃はまだ世界がこのような事態に陥るとはつゆとも思 […]

    access_time2020.08.29 13:28

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    空を青々と撮る方法

    20mm | F11 | 1/250s | ISO250 枯れ木を背景に添えた写真の撮り方。場所はベルピール自然公園、岡山県美作市の美作富士中腹に位置する。正式名称は日名倉山、富士山に似た形からそのような名称がついている […]

    access_time2020.08.24 08:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    淡い背景で撮る方法

    大自然の中でのロケ撮影。場所は岡山県美作市、美作富士の中腹にあるベルピール自然公園。鐘の鳴る門があり結婚式場として使われている一方で、ご自身もアニメ好きな管理人さんが、イベントを主催したりコスプレ撮影を受け入れているコス […]

    access_time2020.08.23 08:15

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    自然光だけで人物も背景もハッキリと写るように撮る方法

    人物と背景、自然光だけで両方クッキリと撮るには? 野外ロケ撮影では自然光で撮るべきかストロボを使うべきかで迷うことがしばしばある。ストロボもまた直当ての場合とソフトボックスやアンブレラで光を和らげる場合の二通りに枝分かれ […]

    access_time2020.08.22 08:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    望遠レンズで撮る雪山ロケコスプレ写真

    初めての雪ロケは初めてのスタジオと同じように、その入り口の前に立った時どう撮れば良いのか迷う。 場所は岡山県美作市の美作富士の中腹に位置するベルピール自然公園。結婚式場とコスプレの聖地という二つの顔を併せ持つスポットだ。 […]

    access_time2020.08.22 08:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    超広角レンズを使いインパクトの強い写真に仕上げるための公式

    超広角ズームレンズを使いこなす! 昼間の雪ロケ撮影について考察していきたい。場所は岡山県美作市にあるベルピール自然公園。美作富士の中腹に位置する。景色は雄大で晴れの日の岡山にふさわしくこの日もすがすがしいほどに晴れていた […]

    access_time2020.08.21 08:57

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    超広角ズームレンズでインパクトのある写真を撮る! – 野外でストロボを使用して撮影する時の効率的な設定手順

    超広角ズームレンズでインパクトのある写真に。 超広角ズームレンズを使い人物を撮る方法。単純に書いたが、この「方法」という言葉の中には、例えば超広角レンズで綺麗に撮る方法とか、歪み無く撮る方法、構図を決める方法など、様々な […]

    access_time2020.08.20 08:15

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    夕焼け空を濃く撮る方法

    夕焼け空を赤く撮る方法。 過去4回にわたり岡山県美作市にあるベルピール自然公園でのコスプレ撮影を振り返りつつ、同じ場所でレンズや構図を変えて撮る事で写真がどのように異なるのか、縦構図と横構図の効用などを解説してきた。今回 […]

    access_time2020.08.19 07:50

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    縦構図と横構図の違い – 絵画から紐解く写真の構図論

    縦構図と横構図の違いを考察する。 同じ撮影スポットでの風景写真のように撮る人物写真、第4回。今回も岡山県美作市のベルピール自然公園で撮影した。前3回に渡り横構図でのパターンを紹介したが、今回は縦構図を検証していきたい。 […]

    access_time2020.08.18 14:52

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ハイアングルで撮る風景写真のような人物写真 – 3パターンの構図

    同じ撮影場所でも見え方が異なる。 岡山県美作市にあるベルピール自然公園は美作富士の中腹にあり、西洋風の鐘を宿した門が優美な姿で聳立している。この日は雪ロケコスプレ撮影で訪れたのだが、敷地内はもとより周りの山々も雪化粧をお […]

    access_time2020.08.17 21:47

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ほんの少しの変化でイメージがガラリと変わる! – 風景写真のように撮る人物写真

    壮大な山々を背景に人物を撮る時の考え方。 岡山県美作市の山の中腹にあるベルピール自然公園、鐘の音が久方ぶりに響き渡った風光明媚な結婚式場は、コスプレ撮影の聖地ともなっている。 今回も風景写真のように撮る人物写真について考 […]

    access_time2020.08.16 10:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    風景写真と人物写真のバランスの良い融合を目指す!

    風景と人物をバランス良く撮るには? 壮大な景色を前に人物を撮る時、どのように撮れば収まりの良い、言い換えるなら格好の良い写真が撮れるか考えていきたい。 場所は岡山県美作市のベルピール自然公園。結婚式場として使われているだ […]

    access_time2020.08.15 18:20

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    文字入れを想定したスペースの取り方

    背景紙を使った撮影のコツ。 雨が激しく降っている日の撮影だった。初めてのスタジオで道順も良く分からずGPSも狂っていたのか地図を見ても迷うほどだったが、なんとか辿り着く事が出来た。初めて行くスタジオの時はいつもよりも早め […]

    access_time2020.07.31 23:53

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    Portrait in USJ – 飾り気のない描写の35mm

    背景を選んで撮る。 USJでのポートレート。前回の記事で紹介した写真はUSJ感に乏しかったので、背景がハッキリと写り込んでいる別の写真を元に解説していく事にする。 この日は二人してUSJ内をブラブラしたのだが、ここでもな […]

    access_time2020.07.31 21:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    Portrait in USJ – ピント合わせとイメージの齟齬

    Portrait in USJ 去年の秋頃にUSJでポートレート撮影をしてきた。年パスを購入したが、ジェットコースターもその他の激しい動きをする乗り物も乗れない体質なので、結局ポートレートを撮るためだけに値上がりした年パ […]

    access_time2020.07.30 21:16

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
2 / 12«12345...10...»最後 »
©2015-2019 etoile studio
error: