メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 撮影手法

    撮り方で世界が変わる! – 寝そべったモデルを撮るときの構図とライティング

    機転を利かせて撮る。 2年ぶりくらいのレイヤーさんとハコアム大阪で撮影してきた。前回はコスプレの聖地となっている某公園での桜ロケだった。今回は打って変わって屋内のスタジオ。ストロボ撮影が幅を利かせることになる。 白ホリゾ […]

    access_time2022.10.04 22:21

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    彼岸花をカメラのデフォルト設定で赤々と撮る方法

    ピクチャースタイル「スタンダード」以外変えていない撮って出し写真でここまで赤く撮れる。 彼岸花記事のエクストラステージとして、彼岸花を撮って出しで赤々と撮る方法を紹介したい。 撮って出しと言っても何処までを撮って出しと定 […]

    access_time2022.09.30 20:49

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    水面のきらめきを玉ボケで写す方法

    水面のきらめきが幻想的。 彼岸花の群生地のそばに川が流れていたので、土手でも撮ることにした。ところで水面を背景に入れる際には、キラキラに撮りたいと思うもの。 どのようにすれば水面をキラキラに撮れるのか。以前別のレイヤーさ […]

    access_time2022.09.27 22:26

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    川を背景に彼岸花の咲く土手で人物写真を撮る時のレンズ・F値・構図

    構図を詰めていく。 彼岸花の群生地の側に川が流れていたので、土手でも撮ることにした。どのようなレンズを使ったか、F値はどう設定したか、構図の流れなど、撮影中に考えたことを思い出しながら書き綴っていく。(全文:2,000字 […]

    access_time2022.09.26 22:25

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    彼岸花写真、同じ場所なのに全く印象が異なるように撮る方法

    撮り方次第で印象が異なる彼岸花写真が撮れる。 同じ切り株の上に乗って貰って撮影した彼岸花コスプレ写真。1年前に撮った写真で、自分でも振り返ってみてその違いに驚いた。 前景が少し隙間が空いている彼岸花。 前後共にビッシリと […]

    access_time2022.09.26 21:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    人物撮影におけるロケ地の背景の活かし方

    背景をどう活かすか。 この日は早朝から彼岸花ロケを敢行し、11時過ぎには撮影を切り上げて、近くにある高いウナギを食べて帰った。 今回は彼岸花ロケではあるが、彼岸花無しで撮った写真を見ていきたい。ロケ地の風景をどのように生 […]

    access_time2022.09.20 21:50

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    渦を巻いたような背景で撮る方法

    渦を巻いたような背景で撮るには? 前回の記事とはまた違った太陽の差し込み方の写真。背景のボケ具合もまた独特だ。使用したレンズや撮り方について簡単に解説する。(全文:2,000字) 今回の撮影で使用したカメラ Canon […]

    access_time2022.08.22 22:45

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    光を読んで異なるイメージで撮る

    光を操り異なるイメージで撮る。 光をどう扱うかで写真の描写も変わってくる。撮り方を知っているのと知らないのとでは違う。知らなくてその時は偶然に撮れても、次に上手く撮れるとは限らない。知っていた方が自分が求めている写真を撮 […]

    access_time2022.08.20 22:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    望遠レンズ、F値の違いによる描写の違いを検証する – F値を絞る事で生じる写真の変化

    絞りを絞ることで写真にどのような変化が生じるのか。 美しい写真は限られた時間の中でしか撮れない。そう考えるとロケ地では余りのんびりとはしていられない。時間とは空間も含むのか、それともその時の雰囲気も含まれるのか。 F値の […]

    access_time2022.08.18 22:21

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    背景をキラキラにした人物写真を撮る方法

    キラキラの背景で撮りたいときは? 引き続き彼岸花撮影の話。今年も2件、彼岸花ロケ地での撮影が入っていて今から楽しみである。 ロケ地では何処でどのように撮るかが重要になってくる。初めてなら尚更何処で撮れば良いのか分からない […]

    access_time2022.08.17 23:14

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    背景に入れる薔薇を大きく撮る方法

    薔薇に囲まれて尊い2人。 この日は撮影後のアフターで、すぐ近くにあるサイゼリヤに行き、ワインを飲み楽しく会話しながらイタリア料理に舌鼓を打った。 サイゼリヤと言えばTwitterで「安っぽい」「いや料理のクオリティが高く […]

    access_time2022.08.08 23:15

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    薔薇のトンネルで撮るときに最適なレンズとライティング方法

    素敵な薔薇のトンネルで撮影。 コスプレ撮影にもフォトジェニックな風景写真と同じように季節感がある。4月の桜の季節が惜しまれつつ過ぎた後には、5月の薔薇の季節がやってくる。 秋薔薇も10月頃に撮った記憶があるが、秋のせいな […]

    access_time2022.08.07 22:28

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    35mm単焦点レンズを駆使してバズる写真を撮る!

    新しい方面の撮影でいきなりバズる! 「さっきの場所はなかなか難しかったねー」という事で、魔法使いの衣装がピッタリ合う8階の方へと赴いた。ここも最近夏に合わせて全面改装で屋台に様変わりしたそうで、期間限定だろうから、時期が […]

    access_time2022.08.06 22:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    人物から見えてくる斜め構図の極意

    渾身の1枚。 記録的な猛暑が続く今年の夏。朝ウォーキングをしていたら、首回りがもの凄く熱を発しているのに自分でも気づいた。 そういえば8月以降の撮影予定はどうなっているだろうと、iPhoneで予定を確認してみると、一件も […]

    access_time2022.08.02 21:30

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    階段でのコスプレ撮影、ストロボはいる?いらない?

    屋外の階段で撮るときにストロボは必要か。 突如として始まった世界的インフレ。9%のインフレ率のアメリカに比べると2%の日本はまだマシな方らしい。しかし少しでも家計の負担を減らそうとお菓子もジュースも日用品も安いところを探 […]

    access_time2022.07.24 20:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ストロボ or 環境光? スタジオの部室風スペースで自然なライティングのイメージで撮る方法

    10年程前からここで迷いながら撮った覚えがある。 シェア型コスプレアミューズメントスタジオのハコスタジアム大阪が大国町のビルにオープンしてから10年になる。その間幾度か様々なブースが流行のアニメや漫画に合わせて改装された […]

    access_time2022.07.20 23:21

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    衣装をひるがえした人物を撮るときのカメラの設定

    ヒラミを出した写真は人の目を惹きつける。 ハコアム4階の角にある書斎スペースで再び。縦構図で衣装のひらみ撮影に挑戦した。今回は作例のような動きのあるコスプレ撮影をする時のカメラの設定について見ていきたい。(全文:2,00 […]

    access_time2022.06.25 22:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    一発で人を惹きつける写真を撮る方法

    この日は3月上旬で快晴だった。記事を書いているのは6月下旬の蒸し暑い夜。雨が降ろうが晴れようが、もう夏なのではないかというほど毎日暑い日が続いている。しかしこの写真に写っている時期はまだ寒かったに違いない。 撮影始め、広 […]

    access_time2022.06.22 22:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    前景にも圧縮効果は生じるのか

    菜の花の上に可愛い女の子。 花壇の圧縮効果について直近で記事にしたので、もう少し掘り下げていきたい。果たして前景の圧縮効果は生じるのか。菜の花を取り入れたコスプレ写真を元に考察する。(全文:2,000字) 今回の撮影で使 […]

    access_time2022.06.18 08:46

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    仰向けに寝転がった2人を撮る方法

    最後に寝転がった2人。 この日最後のカット。寝転がり。この日は雨予報だったが、晴れ女のおかげで曇りに中和できた。何なら日差しも時折差し込んだ。 そんな天候の中で、森だったり花壇だったりを添え物にして撮ってきたが、最後は寝 […]

    access_time2022.06.17 13:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    入れ替え中で咲き方が斑な花壇を背景に、たくさん咲いているように見える人物写真を撮る方法

    お耽美。 一転してお花畑の前での写真。この日は明暗差のある写真撮影となった。 お花畑にはネモフィラだったり、チューリップだったり、菜の花だったりが季節に応じて咲いているのだが、この日は名前の知らない花が咲いていた。しかも […]

    access_time2022.06.16 22:04

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    明るめ、暗め、どちらがお好み? – 自然光でスポットライト風に撮る方法

    スポットライト風に撮るには? 鬱蒼とした木々の中で撮影。自然光をどう活かして撮るか、冒頭の作例を基に振り返っていきたい。(全文:1,500字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF135mm F2L USM 焦点 […]

    access_time2022.06.13 23:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    枝垂れ桜を背景にフンワリとした人物写真を撮る方法

    85mm | 枝垂れ桜と共に。 ソメイヨシノがあらかた散ってしまった公園内を桜を求めて散策していたら、枝垂れ桜がまだ咲いているのを見つけた。これがなかなか風情があって良いし、この日撮影したコスプレのキャラクターとも合って […]

    access_time2022.05.13 23:00

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    八重桜で人物を彩る写真を撮る

    八重桜で女の子を囲む。 コスプレ桜ロケ撮影。今回はソメイヨシノが満開を過ぎた時期の桜ロケについて振り返っていきたい。花に囲まれた人物写真を撮るときの基本的な考え方と撮り方について解説していく。(全文:2,200字) 今回 […]

    access_time2022.05.13 18:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    桜ロケ撮影で背景を輝くように暈かす方法

    春の夕暮れ時。 コスプレ桜ロケ撮影第6弾。日も暮れてきたので、撮影もそろそろ終盤。この日は粘って閉園ギリギリまで撮影した。今回は夕暮れ時の逆光撮影について見ていきたい。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ […]

    access_time2022.05.09 19:57

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    階段における人物写真の構図 – 引き出しが多いほどアイデアが閃く

    桜吹雪に見舞われる。 コスプレ桜撮影第5弾。今回は階段における人物写真の構図について見ていきたい。何が写真を力強く印象づけるのか、その謎に迫る。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF135m […]

    access_time2022.05.09 08:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ桜ロケ撮影で桜吹雪を写す方法

    桜吹雪が写真に写りやすい法則はあるのか。 コスプレ桜撮影第4弾。この日は春の清々しい風も心地よく吹いて桜の花びらが映画のワンシーンのようにドラマチックに舞っていた。果たして桜吹雪を写真に写し取ることは出来るだろうか。作例 […]

    access_time2022.05.08 20:47

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    55mmと135mm、桜の見え方の違いは生じるのか

    春風に誘われて コスプレ桜ロケ撮影第3弾。55mmと135mmのレンズで撮影した人物写真を比較する。背景の桜がどのように見えるのか検証していきたい。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ Carl Zeiss […]

    access_time2022.05.08 17:36

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    枝垂れ桜を背景にレフ板を使ってキラキラしたコスプレ写真を撮る方法

    春の日差しを浴びながら。 コスプレ桜撮影ロケ第2弾。今回は場所を変えて太陽の位置を意識しながらの撮影を解説していきたい。レフ板の効果的な使い方についても見ていく。(全文:2,300字) 今回の撮影で使用したレンズ Car […]

    access_time2022.05.07 22:22

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    引き構図で壮大な桜を取り入れつつ撮影する – 不要な写り込みを消す方法

    満開の桜に恵まれた中で撮影。 再び引き構図の写真を取り上げたい。撮影スポットの見つけ方、RAW現像方法、Photoshopで人の写り込みを消す方法などについて解説していく。(全文:2,500字) 今回の撮影で使用したカメ […]

    access_time2022.04.29 00:08

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    引き構図の撮り方

    引き構図で雰囲気写真を撮る。 桜を背景に様々なコスプレ写真の撮り方を模索した日だった。今回はコスプレ桜ロケ撮影における引き構図について解説していきたい。(全文:2,000字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF […]

    access_time2022.04.27 18:53

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    通行人の写り込みを避けて撮る方法

    如何にして通行人の写り込みを避けるか。 野外ロケでの人の写り込みは宿命。避けようがない。人が大勢いる場所で、如何に人の写り込みを防いで撮るか、今回はその方法を見ていきたい。このブログでも以前記事にした覚えがあるが、随分前 […]

    access_time2022.04.24 23:15

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
«12345...»
©2015-2023 etoile studio