メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 撮影手法

    圧縮効果と木洩れ日のダブル効果を生かした撮り方

    圧縮効果を生かした撮り方 志摩スペイン村で撮影したコスプレ写真を見る度に、この日の夏の暑さのことを思い起こさずにはいられない。健康的な夏の太陽は被写体を輝かせるだけでなく、目に映る楽しい思い出を記憶に刻みつける。 キラキ […]

    access_time2021.08.22 19:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    視点を変えた構図で撮る

    視点を変える。 引き続き志摩スペイン村でのコスプレ撮影の体験談。昔からテレビCMでよく流れていたのでテーマソングは耳にこびりついていて離れない。スペイン村直通のバスに乗ったときも、例のテーマソングが流れてきて園内の紹介を […]

    access_time2021.08.20 23:43

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    超広角ズームレンズで歪みを克服し歪みを活かして撮る方法

    超広角ズームレンズを使いこなす! 志摩スペイン村で撮影したコスプレ写真がTwitterの方に追加で上げられていたので、時間を巻き戻して再び解説していきたい。 城壁を前にしたときの超広角ズームレンズを使って撮影した写真。前 […]

    access_time2021.08.20 22:59

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    太陽の位置を意識して撮る – 逆光 or 順光? 人物撮影ではどちらが良いか

    順光?逆光? 炎天下の志摩スペイン村で、約6時間コスプレ撮影を敢行してきた。真夏の太陽は被写体を輝かせるが、暑さ対策は万全でなければならない。園内を一周して瀟洒な家々が建ち並ぶサンタクルス通りに来たときに、向こうの方にハ […]

    access_time2021.08.13 21:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    遠くにある城を背景にして撮る人物写真のテクニック

    城を背景に撮る時のテクニック 志摩スペイン村でコスプレ撮影。ハビエル城の方からグルッと一周回ってキャラクターに合いそうな場所を探しつつ撮っていった。 結論としては、この日はハビエル城博物館と、グラナダスの門の先にある瀟洒 […]

    access_time2021.08.10 21:07

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    背景を生かした人物写真の撮り方

    背景を如何に生かすか。 なぜ志摩スペイン村をコスプレ撮影のロケ地に選んだのか、筆者はゲームは買ったものの、この年になると何かに熱中することが難しくなる、いや年のせいと言うよりも性格のせい、いやいや或いは年を取って納豆が食 […]

    access_time2021.08.10 20:09

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    超広角ズームレンズを人物撮影で使いこなす! – 順光撮影でストロボを使う理由

    超広角ズームレンズを使いこなす! この日は志摩スペイン村でコスプレ撮影。炎天下のなか遠方まで来たわけだけれど、初めての場所というのは気分がウキウキするものだ。 写真に写っている2人の後ろに聳えるのはハビエル城の再現建築。 […]

    access_time2021.08.10 18:37

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    写真におけるF値と低速シャッタースピードの意味

    ホログラムステージで撮影。 ハコアム大阪3階のホログラムステージは出来た当初からその様相を変えることなくずっと存在し続けているスペースであるが、撮るのが難しい場所だ。8年くらい前に撮影した当初のことも含めて振り返っていき […]

    access_time2021.08.03 18:48

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ツーショットを撮るときの構図とF値

    どれだけ暈かす?どの構図で撮る? ツーショットを撮るときの構図について紐解いていきたい。ピンショットを撮るときは構図は楽だが、ツーショットを撮るとなると様々なバリエーションが生まれる。その理由とF値についての関係も解き明 […]

    access_time2021.07.30 20:07

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    机を使った人物撮影のバリエーション

    書斎にある重厚な机を用いた撮影のバリエーション。 数年前に撮影したコスプレ写真を振り返るシリーズ第2弾。場所はハコアム大阪5階の書斎スペース。この机と椅子、書棚は昔大阪日本橋コセットに置いてあったものだろう。あそこで撮影 […]

    access_time2021.07.26 21:08

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ベンチに座っている2人を撮る時の一工夫

    ベンチに座っている2人。 雨の日のリバーモールでコスプレ撮影第4回。街中のベンチに座った2人を撮った時のことを振り返っていきたい。撮る時の工夫やレンズについて解説していく。(全文:2,100字) 今回の撮影で使用したレン […]

    access_time2021.07.17 21:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    雨の日の撮影の雨対策の方法

    雨の日でも傘を差さずに撮る。 雨の日のリバーモールでコスプレ撮影第三回。今回はツーショットの写真を見ていきたい。雨の日の撮影における機材保護の注意点も解説していく。(全文:2,800字) 今回の撮影で使用したレンズ Ca […]

    access_time2021.07.17 16:05

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    広角と望遠は何が異なるのか – 圧縮効果を構図の構成に活かす

    絵を引き締めるためのレンズ選び しんしんと雨が降るリバーモールでコスプレ撮影。外国風のショッピング街で2人が買い物をするシーンだ。今回もレンズ選びに迷ったので、焦点距離に関わる絵作りの話をしたい。(全文:2,000字) […]

    access_time2021.07.17 01:16

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    街中でお洒落な人物写真を撮る為の焦点距離の考え方

    街中でお洒落な人物写真を撮る。 お久しぶりのレイヤーさんからのご依頼で、久しぶりのリバーモールでのコスプレ撮影。この日はショッピング風景を自然光のイメージで撮る予定だったのだが、あいにくの雨。晴れていたらお洒落な街並みを […]

    access_time2021.07.16 20:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    月と湖と人物写真

    綺麗なパステル色の空だったので撮る事になった。 撮影も終盤、この日の終了時刻は午後6時半を予定していた。次の撮影スポットへと向かっている最中にふと湖面が視界に広がると、その上を覆う空が淡いパステル色に染まっていた。あの空 […]

    access_time2021.07.12 22:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    同じ場所で圧縮効果を更に強めることは可能か

    圧縮効果を増し増しにする方法はあるのか。 同じ場所でも撮り方によって見え方が異なってくる。今回は圧縮効果を強める方法について模索していきたい。(全文:2,100字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF200mm […]

    access_time2021.07.07 21:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    彼岸花と人物撮影、F値の違いによる描写の違いを検証する

    どこまで彼岸花の群生をクッキリと写すか。 彼岸花群生地でカメラの設定、特にF値をどう設定して撮るかは贅沢な悩みである。今回は彼岸花と人物撮影における、F値の違いによる写真の描写の違いを検証していきたい。(全文:2,100 […]

    access_time2021.06.28 21:41

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    写真の色を操る事で印象深い写真に仕上げる方法

    色の秘密。 彼岸花群生地でのコスプレ撮影第7回。今回は衣装や彼岸花など、色を操り如何に印象的な写真に仕上げるか、写真の色による見え方の違いの原因は何かについて紐解いていきたい。(全文:2,000字) 今回の撮影で使用した […]

    access_time2021.06.26 15:52

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    湖を背景に撮る人物写真 – RAWモードで撮るメリットと、ほんの少しのデメリット

    なぜこう撮ったのか、原因を探ると共に、RAWモードで撮るメリットも探る。 時間を巻き戻して、湖の畔で撮影した写真を振り返っていきたい。湖と彼岸花。背景に湖を据えているわけだが、後からこう撮っておけば良かったという後悔の思 […]

    access_time2021.06.18 22:05

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    野外でのポートレート撮影、昼下がりの自然光を利用する

    自然光を活かして撮る人物写真。 自然光を生かした人物撮影。彼岸花と一緒に撮るときの撮影方法を見ていきたい。前回はストロボを使った写真を紹介したが、今回は再び自然光のみで撮った写真を見ていきたい。併せて写真の色についても考 […]

    access_time2021.06.18 18:19

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    レンズを変えると雰囲気もガラッと変わる彼岸花ポートレート

    レンズを変えるとイメージも変わる 彼岸花と人物撮影。彼岸花単体で撮るのと、人物を入れてポートレートを撮るのは、また撮り方や構図が異なってくるので、一気にハードルが上がる。彼岸花の群生地で撮影したコスプレ写真を元に、数回に […]

    access_time2021.06.16 21:36

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    彼岸花と人物撮影 – 順光と逆光の違い

    彼岸花と人物撮影。 「彼岸花と人物撮影」と題して数回にわたり記事をお届けする。今回は順光と逆光による写真の違いを見ていきたい。彼岸花の特徴や、構図の違いなども考察していく。(全文:3,600字) 今回の撮影で使用したレン […]

    access_time2021.06.15 21:57

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    黒ホリゾントでの人物写真の撮り方

    黒ホリゾントでどう撮るか 前回の記事では白ホリゾントだったが、今回は黒ホリゾントとなる。場所はハコアム大阪の3階黒ホリスペース。ここは元々は『VOCALOID』のキャラクターに合いそうなシルバーの幾何学模様の壁に囲まれて […]

    access_time2021.06.13 14:44

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    背景をボカした1枚の写真から撮り方を紐解く

    Twitterの方に、撮影者としてタグ付けされた記念日に絡んだコスプレ写真が上げられていたので、ふと懐かしくなり解説を試みようと思いフォルダを探したのだが、ローカルのHDDからは既に削除されていた。パソコンのストレージ3 […]

    access_time2021.06.11 00:12

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    白ホリゾントで作品の世界観を構築して撮る

    背景を彩る。 1年4ヶ月ぶりのレイヤーさんを撮影。場所はハコアム大阪。時が経つのは速いもので、つい昨日のことかと思っていたら1年以上も前。最近昔のコスプレ写真がTwitterの方に再掲されることが多いのだが、4年前とか6 […]

    access_time2021.05.24 21:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ストロボを使わずに、夕陽や夕焼け空を背景に人物撮影

    自然光のみで印象深い写真を撮る 夕陽や夕焼け空を背景にした人物写真の撮り方。前回はストロボを使用したが、今回は自然光のみで撮影した。というのもやはりストロボを使うと、ストロボを光らせた感がする写真が撮れてしまう。それは例 […]

    access_time2021.05.22 21:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    F1.4設定のツーショット撮影で2人ともピントを合わせる方法

    背景を大胆にボカしつつピントは2人にガッチリ! 参道で撮ってから再び本殿の雪の絨毯の方へ移動し、今度はツーショットでカッコ良く決めているポーズを撮影することになった。開放F1.4という設定で、どのように2人ともにピントと […]

    access_time2021.05.21 23:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神社の境内に差し込む日差しを写真に利用する撮り方

    白と黒のコントラスト。 神社の本殿で撮影した後は、前回と同じように鳥居の前で撮影。前も迷いながら撮ったが、今回は2回目だからだろうか、すんなりと良い写真が撮れた。振り返っていきたい。(全文:2,100字) 今回の撮影で使 […]

    access_time2021.05.21 21:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神社で拝んでいるツーショットの撮り方

    どちらにピントを合わせる? 神社で拝んでいるツーショットを撮ることになった。簡単に撮れるだろうと思っていたら、これが結構難しい。なぜ難しかったのか、対処法、また使用したレンズの意図などを解説していく。(全文:2,500字 […]

    access_time2021.05.19 21:52

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    雪の積もる神社で撮影 ー なぜこのF値で撮るのか

    神社で撮影。良さげな構図は? 前回も撮影した神社で今回も再び撮影。管理人さんの車で送迎して貰った。前回と同じように境内は白銀の世界だった。 神社での撮影は前回も迷ったが、今回も同じように迷った。なぜこのF値で撮るのか、本 […]

    access_time2021.05.19 19:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    200mmの望遠レンズで背景に山を添えて撮る方法 – 圧縮効果の錯誤が生まれる理由

    圧縮効果を生かした写真。 同じ雪の積もった駐車場で場所を変えてピンショットを撮影した。これまでは85mmの中望遠単焦点レンズで背景をボカしつつ撮影していたが、今回は200mmの望遠単焦点レンズに再び付け替えて、気分転換も […]

    access_time2021.05.19 18:33

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    野外のツーショット撮影! 2人とも綺麗な顔に撮る為の自然光ライティング

    ツーショット撮影、どう工夫する? 前回の記事と同じ場所でツーショットを撮影。白と青というコントラストが良い。アニメやゲーム作品のコスプレを撮る醍醐味は、奇抜な色のコントラストが比較的容易に可能という点だ。普通のポートレー […]

    access_time2021.05.17 19:26

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
«12345...»
©2015-2021 etoile studio
error: