メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
  • 芝公園から見る東京タワー。
    • 撮影手法

    インスタ映え不可避!東京タワーの撮影スポットを紹介!

    インスタ映えする東京タワーの撮影スポット 2泊3日の東京旅行でどうしても訪れたい場所は東京タワーだった。前回18年ほど前に東京に訪れた際に行き損ねたので、東京という大都会の象徴とも言える東京タワーを写真に収めたかった。 […]

    access_time2020.01.10 15:58

    play_circle_filled続きを読む

  • 東京駅のリフレクション写真。
    • 撮影手法

    東京駅リフレクション写真を撮影! – 焦点距離・カメラの設定・綺麗にリフレクションする場所探しのコツ・便利グッズ

    雨の日の東京駅。綺麗に反射したリフレクション写真を撮る方法。 東京駅のリフレクション写真は、東京都民もしくはその近辺の県民以外のカメラマンにとっては、そう気安く撮れる写真ではない。なぜなら例えば大阪から東京に行くのに新幹 […]

    access_time2020.01.09 22:31

    play_circle_filled続きを読む

  • 十間橋から見る東京スカイツリー
    • 撮影手法

    東京スカイツリーの撮影スポットを紹介! – カメラの設定や焦点距離、お薦めレンズ、スポットの混雑具合ほか

    東京スカイツリーの撮影スポットを紹介 東京旅行で訪れたい場所の1つに東京スカイツリーが上げられる。今回は東京スカイツリー以外での東京スカイツリー撮影スポットの情報を解説していきたい。 というのも2泊3日の東京旅行中、初日 […]

    access_time2020.01.09 16:17

    play_circle_filled続きを読む

  • 六本木ヒルズの屋上スカイデッキからの渋谷と新宿の夜景
    • 撮影手法

    六本木ヒルズ展望台 東京シティビューと屋上スカイデッキでの撮影にお薦めのレンズ

    屋上スカイデッキより撮影 六本木ヒルズの東京シティビューから夜景を撮影してきた時のことを振り返っていきたい。2泊3日の東京旅行の最終日、皇居、国会議事堂と巡り、六本木ヒルズに午後2時半頃に到着。長い行列を待って2Fのチケ […]

    access_time2020.01.08 10:23

    play_circle_filled続きを読む

  • ISO感度12800で撮影した夜桜の写真
    • 撮影手法

    ISO感度 – 一番簡単に写真の明るさを調整できる機能

    ISO感度は他の2つの設定、F値やシャッタースピードと比べると単純明快な機能だ。ISO感度を上げると写真が明るくなる。下げると暗くなる。それだけのことである。 F値やシャッタースピードがその取り扱いや導き出される表現に至 […]

    access_time2020.01.03 17:20

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    シャッタースピード – 明るさ調整だけでなく写真に魔術的な効果を与えるカメラの設定

    デジタルカメラにおけるシャッタースピードは、F値と同じように複数の役割を果たしている。査察英現場でシャッタースピードを調整する実践的な目的は、以下の3つに絞られる。 明るさ調整 手ブレ防止 思い通りに描写する シャッター […]

    access_time2020.01.03 15:27

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    F値(絞り値)を完全マスター! – 写真の絵作りに最も効果的で重要なカメラの設定

    F値を制することで写真を制すると言っても過言ではないほど、F値は写真撮影において重要な値である。F値を自在に操ることが出来れば、写真は格段に上達するし、残したいと想う写真により一歩近づくことが出来る。今回は写真の明るさを […]

    access_time2020.01.03 00:00

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    可愛く撮るためのイリュミネーションを使ったポートレート撮影法!

    イリュミネーションを使って効果的に撮る! クリスマスの時期にアコスタ@京都駅ビルのコスプレイベントにカメラマンとして遊びに行ってきた。あんな混雑する場所で撮れるのかと思ったが、結果簡単に撮れたのだった。JR京都駅と耳にす […]

    access_time2019.12.24 17:30

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    スタジオルールの豪華なシャンデリアを使って撮影!- シャンデリアを煌々と灯っているように撮る方法

    スタジオルールの豪華なシャンデリアを活かして撮りたい。 新しく出来たばかりのスタジオルール。最寄り駅は大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅、及び阪急京都線の南方駅となる。駅から南西へ徒歩10分ほどで、下町に紛れるように存在し […]

    access_time2019.12.22 14:18

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    どんな場所でも素敵なポートレートを撮るための2つの要素

    どんな場所でも素敵なポートレートを撮るための方法論。 オリジナル学生風ポートレートというジャンルでの撮影。コンセプトは中学まで一緒だった幼なじみが、高校では私立と公立に進学して離ればなれになり、久々に再会したというもの。 […]

    access_time2019.12.20 17:14

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ベッドを使って女の子を可愛く撮る方法!

    ベッドを使って女の子を可愛く撮る! ふと自分の7年間の写真歴を振り返ってみると、コスプレ写真が最も多くて、次に3年ほど前から撮り始めた風景写真、ポートレート写真はそれこそ数えるほどしか撮っていなかった。一つにはコスプレを […]

    access_time2019.12.19 23:25

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神戸ルミナリエ2019を振り返る – カメラの設定よりもレンズの焦点距離と開放F値が大事という話

    神戸ルミナリエ2019 今年で25回目となる神戸ルミナリエも好評のうちに閉幕した。去年は試験点灯の日に一部写真家達の撮影方法に関して一悶着あり、Twitterに掲載された現場告発写真が新聞などでも大々的に取り上げられて、 […]

    access_time2019.12.19 16:52

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神戸元町南京町ランターンフェアでフォトジェニックな写真を求めて – 南京町ランターンフェアでリフレクション写真を撮るのにお薦めのレンズ

    南京町ランターンフェアの写真。フォトジェニックな写真を撮るための方法論。 コスプレ撮影と風景写真の撮影を月に10件以上こなす日々が続いている。大抵この二つを交互にこなしている撮影スタイルで、賑やかしいコスプレばかり撮って […]

    access_time2019.12.19 15:28

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    カーテンの敷かれた窓を利用して撮るポートレート

    自然光の良く入るカーテンの前で綺麗なポートレートやコスプレ写真を撮る方法。 初めて使うスタジオでの撮影は試行錯誤がつきものである。白ホリゾントにしても飾り付けられたコンセプトスタジオにしても、同じように撮れるスタジオはな […]

    access_time2019.12.10 22:01

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    USJハロウィンナイトでストロボを使わずにゾンビの写真を撮る方法!

    USJでゾンビコスプレを撮る! 大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンで10月はハロウィンイベントが開催されている。夜6時になるとUSJのパーク内の至る所にゾンビが現れてギャー!ギャー!ギャーーーー!と脅しにかかる。客達 […]

    access_time2019.12.10 03:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    写真の構図が大切な理由 – 縦構図と横構図の違いを探る

    4人並んだ可愛い写真を寄り可愛く見せるための構図は? シンプルな構図ではあるけれど、はじめどう撮れば良いのか、ふと迷うことがある。どの構図が正解か。今回はそんな地味ではあるが完成度の高い写真に仕上げるために欠かせない話を […]

    access_time2019.12.09 17:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    走っている写真を撮る方法

    走っている写真を撮る方法 太秦映画村で開催された『上洛まつり』1日目はとても混雑していた。この日しか夜撮影できないという事もあるのだろう。2日目はどうだったのか。2日目は夜撮影がないから1日目よりも混雑は緩和され、普段の […]

    access_time2019.12.09 16:09

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    曇りの日の撮影のメリットとデメリット

    いつも撮っているレイヤーさんから連絡が来て、窓の外の風が強くて木がざわついているという。ちょうど朝食をとって着替えようかとしていた所だったので玄関の外に出てみたが、それほど風が強いとは感じられない。彼女は大阪に住んでいて […]

    access_time2019.11.30 23:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    大混雑のコスプレイベントで無関係の人達の写り込みを防ぐ10の方法

    背景に関係の無い人が写り込まないようにする方法。 2019年の太秦上洛祭は11月の土日に2日間開催され、初日は夜までイベントがあった。東映太秦映画村で夜撮影が出来るのは1年にこの日だけなので、大勢のコスプレイヤー達が日本 […]

    access_time2019.11.25 15:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    知らないキャラクターを撮るときの思考法

    レイヤーさんはどのような写真をご所望か。 うだるような暑さの8月にサンタの衣装を着たレイヤーさんを撮影してきた。ちびっ子キャラだが、レイヤーさんの身長もちょうどキャラに合っていて、とても似合っている。周りの皆からも可愛い […]

    access_time2019.11.18 16:43

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    さきしまコスモタワー展望台(大阪府咲洲庁舎展望台)で夜景写真を極める! – お薦めレンズ、焦点距離、撮り方、窓ガラスへの写り込みを防ぐための7つの方法、混雑具合などを解説

    さきしまコスモタワー展望台から臨む夜景。 阪神電車の土日休日回数券が残っていたので、どこかに遊びに行かないと勿体ないという事で、大阪の方に出ることにした。他にも3回ほど余っている140円区画の回数券があり、改札で払い戻し […]

    access_time2019.11.13 18:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    京都三大祭のひとつ『時代祭』の撮り方 – 場所・レンズ・カメラの設定・便利グッズを解説

    京都の時代祭、どこで・どのような機材を用いて・どのように撮れば良いかを考察する。 京都三大祭りの1つである時代祭を観覧しに行ってきた。一昨年は台風の影響で中止になったが、今年は曇り空で行列が平安神宮に届く頃には晴れ上がっ […]

    access_time2019.11.03 22:43

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    順光でインパクトのある写真を撮る方法 – 順光で撮る意味

    木々の中で順光で撮る。 野外でのコスプレ撮影でストロボを使うことも多くなったが、自然光で撮ることも忘れない。そしてポートレートの王道の逆光だけでなく順光で撮ることも忘れてはならないということで、ストロボか自然光か、甲乙付 […]

    access_time2019.10.31 23:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    初秋の日暮れ前の強烈で透明な逆光の中で撮る – 逆光撮影時のピントの合わせ方

    逆光でF1.4でピントを合わせる方法。 前回の記事で川を背景に入れて自然光で撮影した写真について撮り方を解説していったが、その続きでまた自然光で撮る事になった。 時刻は16時15分前後。10月初旬で、この日はまだまだ残暑 […]

    access_time2019.10.31 22:53

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    野外の撮影ではストロボ派?自然光派?

    野外ではストロボ?それとも自然光? コスプレ写真をスタジオで撮るときはストロボが必須になった。嘗てはそうだったか、筆者がコスプレ撮影を始めた2012年11月頃はソフトボックスはそんなに見かけなかった覚えがある。筆者自身ス […]

    access_time2019.10.31 14:05

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    花畑で前ボケを生かして幻想的なポートレート写真を撮る

    前ボケを生かして幻想的な写真を撮る。 四季折々の花が咲く公園はポートレートの撮影にも打ってつけだ。今回はコスプレ撮影となったが、コスプレもポトレも撮り方に関しては同じジャンル内なので、花を生かした人物撮影の方法について解 […]

    access_time2019.10.30 18:12

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    花畑に埋もれているように撮る方法 – 場所探しとレフ板の必要性、RAW現像

    花畑の中に埋もれているように見える撮り方。 お花畑の中に佇んでいるように見える写真を撮る方法を紹介していきたい。良くTwitterなどでネモフィラ畑等の真ん中に立っている壮大なポートレートを見かけるが、あれは花畑に踏み入 […]

    access_time2019.10.30 15:46

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    人物写真に風物を取り入れる – 圧縮効果のカラクリ

    背景を大きく取り込んで写真に物語を奏でさせる。 旧中埜半六邸という由緒ある日本家屋でコスプレ撮影。彼岸花イベントの一環として利用させて頂けるということで、この日は残念ながら彼岸花が0.5分咲きといった呈で、矢勝川の長い土 […]

    access_time2019.10.30 01:30

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    スタジオでも自然光を恃んで撮影する – 東京遠征コスプレ撮影記1

    初の東京のスタジオでの撮影! 東京のai Route studioで撮影。大阪にも同名の系列スタジオが出来たが、荒川の近く、東武伊勢崎線五反野駅から徒歩8分ほどの所にあるこちらのスタジオの方がビルが2棟あり、バラエティに […]

    access_time2019.10.27 00:49

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    シャンデリアを効果的に使って幻想的な写真を撮る方法

    シャンデリアを効果的に使って撮影。 シャンデリアを添えて幻想的な写真を撮るにはどうすればいいか。以前別のスタジオでシャンデリアを小道具に用いて撮影したが、今回も同じように撮影してきた。 https://etoile-st […]

    access_time2019.10.19 22:51

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    スタジオの窓を利用してエモーショナルな写真を撮る方法

    スタジオを上手く使ってエモーショナルな写真を撮る。 コスプレ撮影に赴くのは楽しい。どのスタジオやロケに行ってもステキな写真が撮れるし、新しい発見がたくさんある。今回は大阪にある白スタ・オオサカのCスタジオで、自弁のライテ […]

    access_time2019.10.19 21:39

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    広角で集合写真を撮るときの収まりの良い焦点距離

    ダイナミックな集合写真を撮るときに最適な焦点距離は? 京都の醍醐にあるスタジオトルテで撮影。京都の西にある西院のスタジオサイトルの系列スタジオになる。ここでFGOジャンヌ併せを撮影してきた。 この日のカメラマンはもう一方 […]

    access_time2019.10.12 19:58

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
5 / 12« 先頭«...34567...10...»最後 »
©2015-2019 etoile studio
error: