メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • ライティング技法

    自然光と背景へのこだわり

    背景にも目を配らせて撮る。 鴻池新田会所の家屋の庭先で撮影した。貸与言う光がよく降り注いでいる.こういうシーンではストロボを使うべきか否か、それとも自然光のまま撮影した方が良いかと考える。 今回の記事ではライティングと構 […]

    access_time2023.01.27 23:29

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スリーショットを撮るときにストロボを使うべきか否か

    ストロボを使うべきか否か。 有り難いことにTwitterに写真をたくさん上げて貰ったので、それらを作例として、現地のことを思い出しながら、どのように撮っていったのか引き続き書き綴っていこうと思う。 今回もライティングにつ […]

    access_time2022.12.29 21:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    集合写真を撮る際に気をつけたいライティングの話

    集合写真を撮る際に気をつけたいこと。 前回の記事では、集合写真で気になった点、主にピントの合わせ方について取り上げた。今回はライティングの観点から、屋外で集合写真を撮るときに気をつけるべき事を解説していきたい。また昨今各 […]

    access_time2022.12.17 19:51

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    水面のきらめきを玉ボケで写す方法

    水面のきらめきが幻想的。 彼岸花の群生地のそばに川が流れていたので、土手でも撮ることにした。ところで水面を背景に入れる際には、キラキラに撮りたいと思うもの。 どのようにすれば水面をキラキラに撮れるのか。以前別のレイヤーさ […]

    access_time2022.09.27 22:26

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    川を背景に彼岸花の咲く土手で人物写真を撮る時のレンズ・F値・構図

    構図を詰めていく。 彼岸花の群生地の側に川が流れていたので、土手でも撮ることにした。どのようなレンズを使ったか、F値はどう設定したか、構図の流れなど、撮影中に考えたことを思い出しながら書き綴っていく。(全文:2,000字 […]

    access_time2022.09.26 22:25

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ハイスピードシンクロと先幕シンクロ、写りの違いを比較する

    ストロボの強弱による写りの違いはあるのか。 今年の彼岸花は去年よりも少し遅いのだろうか。彼岸花ロケ撮影をする予定のレイヤーさんからLINEが来て、現状では余り咲いていないロケ地の写真が送られてきた。今年は夏暑かったから開 […]

    access_time2022.09.22 23:17

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外ロケでの人物撮影、ストロボあるなし比較 – 逆光編

    ストロボ発光のメリットを探る。 フォトジェニックな野外ロケで人物を撮る際のストロボ使用は、写真に良い結果をもたらすのだろうか。順光と逆光の違いを起点に、良く晴れた屋外の人物撮影でなぜストロボが必要なのか、ストロボ非発光の […]

    access_time2022.09.06 23:29

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    明るめ、暗め、どちらがお好み? – 自然光でスポットライト風に撮る方法

    スポットライト風に撮るには? 鬱蒼とした木々の中で撮影。自然光をどう活かして撮るか、冒頭の作例を基に振り返っていきたい。(全文:1,500字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF135mm F2L USM 焦点 […]

    access_time2022.06.13 23:56

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ピンショットのライティング、ストロボ光と自然光の違いを比較する

    この写真はストロボそれとも自然光? ようやくのピンショット撮影。ツーショット撮影というのはピント合わせやライティングに於いて難易度が一段高くなるが、ピンショットとなると様々な枷が外れて途端に気持ちが緩んでしまう。しかし一 […]

    access_time2022.02.27 00:04

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    暗い商店街、敢えて自然光のみでツーショットに挑む

    自然光を活かしてうまくツーショットを撮るには? とある商店街でのロケ撮影。1人4,000円で3人参加。この日は珍しく大雪が降ったが積もるほどではなくすぐに止んだ。近隣にニュースになった場所があったので道に迷いつつ寄ってみ […]

    access_time2022.02.26 19:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    1本の桜の木で様々な人物写真を撮る方法

    ふんわりとした印象の人物写真を桜と共に撮る 幸運なことにロケ撮影日が満開の日と重なり、公園を訪れるとどこへ行っても桜が我が世の春を謳歌していた。 どのように撮るかいつも迷うところがある。今回の写真の撮影スポットは過去にも […]

    access_time2021.04.09 17:38

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    窓からの自然光だけで綺麗に撮る方法

    自然光だけで美しく撮る。 大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅から徒歩10分のスタジオルール2階は、白い森ブースの他に、中央に白いピアノが置いてあったり、東側に面した窓には白いカーテンが掛かっている。今回はこの窓からの自然光を […]

    access_time2021.03.03 14:29

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    恋人目線で撮るのに最適なレンズを考察する

    恋人目線で撮るには? スタジオで窓からの自然光を生かしながらの撮影。しかしながらいつまでも窓の方を向いて撮っていてはワンパターンになるし、レイヤー側もそれを望まない。以前レンズの焦点距離について、人間の視野角と比較しなが […]

    access_time2021.01.23 21:51

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    スタジオで光と影を生かして撮る方法

    窓からの光を活かして撮る。 JR東淀川駅徒歩30秒の所にある白スタ・オオサカでの撮影は3度目となる。1度目はセーラームーン、2度目は艦これ。一棟の雑居ビルに3つスタジオが入っているが、この日はまだ使ったことのない北欧風の […]

    access_time2021.01.23 21:14

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    逆光で神秘的な人物写真を撮る!

    逆光で人物を撮るときのコツは? ススキで人物写真を撮るといえば、やはり夕暮れ時が良い。逆光が被写体を神秘的に輝かせる。今回取り上げるのは、夕陽の逆光と共に撮るススキロケ写真。撮る際のコツを逆光だけでなく、逆光を生かしたス […]

    access_time2020.11.12 21:26

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    秋のバラ園で撮影スポットを探す旅

    プロムナードで撮る。 滋賀県米原市にあるローザンベリー多和田。5月の薔薇イベントの予定だったが、コロナ禍で日延べになり10月の秋薔薇イベントになった。時期が早すぎてそれほど咲いていなかったが、良く晴れた爽やかな秋空の下、 […]

    access_time2020.10.24 21:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    屋内での人物撮影で、自然光を生かしつつストロボを使う理由

    自然光を生かした撮影。 秋薔薇のコスプレイベントが開催された滋賀県米原市にあるローザンベリー多和田。ここ最近の冷え込みで薔薇の方は開花が遅れてしまい時期に間に合わなかったが、他の絵になりそうな撮影スポットを巡って色々と撮 […]

    access_time2020.10.24 08:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    写り方を左右する光 – 美しい写真を撮る為のレシピ

    美しいポートレートを撮る方法 暗い室内ではストロボを光らせて人物を明るく撮るのは、これは普段カメラを持たない人でもまず思いつく方法だ。そして恐らくカメラを所有している多数のユーザーが室内ではこの方法で撮る事に疑いを挟まな […]

    access_time2020.09.09 15:25

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    桜ポートレート写真の撮り方 – 理想の肌の色になるピクチャースタイルはスタンダード or ポートレート?

    桜ポートレートを撮るときの考え方。 桜の時期に京都でポートレート撮影。去年の4月の事だが、夏真っ盛りの暑い時期に記事にする事が躊躇われるのは、季節柄ではないので記事が注目を集めにくいからだ。そこで今回はレンズの話を中心に […]

    access_time2020.09.01 21:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    太陽の方を向く南向きでしか撮れない場所でも綺麗に撮る方法

    南側にしか向けない場所で綺麗に撮るには? 去年の4月に京都でポートレートを撮影してきた。モデルさんは過去に何回かコスプレ撮影をさせて頂いている方で、エレガントな佇まいの女性。 1年半も前の事ではあるが、良い機会なので数回 […]

    access_time2020.08.31 21:30

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神社の境内で自然光を探して

    どのように撮れば印象深い写真になるか。 今から約半年前、世界がまだ100年に1度の疫病により混沌の海に沈む前に、岡山県美作市にあるベルピール自然公園に遊びに行ってきた。あの頃はまだ世界がこのような事態に陥るとはつゆとも思 […]

    access_time2020.08.29 13:28

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外撮影のライティング比較! – 自然光 vs ストロボ

    様々なライティングによる描写の違いを見てみよう。 滋賀県の北端にある余呉湖のコスプレイベントは紫陽花がモチーフとなる。野外のイベントでは混雑具合や風による転倒、雨や雪などの天候など様々な理由からライティング機材を使用する […]

    access_time2020.07.15 07:32

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    85mmの中望遠レンズで望遠レンズのように撮る方法

    背景はどれだけボケる? 引き続き廃墟での撮影を振り返っていきたい。映画制作もしている団体が主催のコスプレイベントで撮影した写真。主に今回のように日本の近代化を支えた産業遺産とも言える工場廃墟でのイベントを開催している。し […]

    access_time2020.06.02 13:38

    play_circle_filled続きを読む

  • チューリップを用いたコスプレ写真。
    • 撮影手法

    チューリップと圧縮効果 – 花畑の中に佇んでいるかのように撮る方法

    圧縮効果でチューリップ畑に囲まれているように撮る。 桜撮影のロケ地をロケハンでぐるりと回っていたらチューリップ畑を見つけた。このコスプレの舞台となっている大正時代にチューリップなんてハイカラなお花、日本に咲いていたかしら […]

    access_time2020.05.15 11:37

    play_circle_filled続きを読む

  • 森の中を歩いているように撮る。
    • 撮影手法

    森の中を歩いているように見せる撮影方法 – レンズによる圧縮効果の違いはあるのか

    森の中を歩いているように撮る。 森の中に居るように撮る方法第2弾。前回の記事と同じ日に撮影した写真となる。季節は夏でかなり暑かった記憶があるが、快晴の天気予報のわりには太陽が余り差し込まなかったように思う。 今回は前回と […]

    access_time2020.05.15 07:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    森ではない場所で森の中で佇んでいるように撮る方法

    森ではない場所で森のように撮る。 森の中に居るように撮る方法を紹介していきたい。実際の撮影場所はコスプレの聖地となっている某公園だが、広大な敷地で中には鬱蒼とした場所もある。今回はそのような場所で森の中に居るように撮るに […]

    access_time2020.05.08 11:49

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    川を副題に人物写真を撮る時の方法論 – 自然光だけで撮る

    レフ板もストロボも無しに自然光だけで綺麗に写真を撮る。 川に面した場所で撮影する際の覚え書き。 場所はコスプレの聖地となっている某公園。撮影スポットは幾つもあるが、今回も何度も撮ったことがある場所だ。となると以前のように […]

    access_time2020.05.08 11:15

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    屋内で美しいポートレートを撮る方法 – ストロボと自然光の違い

    室内で自然光のみでポートレートを撮る。 南海電車泉ヶ丘駅が最寄りのスタジオ浮世でポートレート撮影。Googleでスタジオ名を検索してみると、コスプレスタジオと銘打たれているが、古民家なので素敵なポートレートも撮れる。撮影 […]

    access_time2020.04.20 18:48

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    可愛く撮る為のポートレートの撮り方 – コスプレ撮影との共通点

    可愛く撮る為のポートレートの撮り方 南海電車泉ヶ丘駅最寄りのスタジオ浮世で撮影したポートレートについて過去3回にわたり記事にしてきたが、今回は縁側でストロボを使わずに撮影したポートレートについて解説していく。普段行ってい […]

    access_time2020.04.20 17:22

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    古民家スタジオでストロボを使わず夏色ポートレートを撮る方法

    自然光で夏のイメージで撮る! 南海電車泉ヶ丘駅が最寄りのスタジオ浮世は、古民家をそのままの雰囲気で残して改装された和風スタジオだ。無料送迎サービスもあるので駅からスタジオまで楽に移動できるのも良い。今回はこのスタジオで水 […]

    access_time2020.04.19 15:46

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    スタジオでストロボを使わずに撮る方法

    スタジオでも自然光で撮る! スタジオに窓があれば自然光で撮りたくなる。ということで今回は窓のあるスタジオでの自然光を使った撮り方について解説していきたい。撮影したのはもう半年以上も前の事なので、写真を振り返りつつ当時の記 […]

    access_time2020.04.19 00:09

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    薄暗い屋内で自然光を生かして撮る方法

    薄暗い場所で自然光を恃みに撮影する。 いつものコスプレの聖地である某公園で撮影してきた。この日は雨だったのだが、天気予報通りに昼の3時を過ぎると雨も止んだ。 それまでは久しぶりの雨の中での撮影で2人ともびしょ濡れになった […]

    access_time2020.03.07 13:50

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
12»
©2015-2021 etoile studio
error: