メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • ライティング技法

    スタジオで薄暗く見える背景を明るくする方法

    背景を明るく撮る。 前回の記事では狭い部屋を広く見せる撮り方を解説した。今回は通常の撮り方で、背景の明るさについて吟味していきたい。 作例はハコアム8階のミニブース。6月で一端撤去されるので、その前に撮れてよかった。長い […]

    access_time2023.05.30 20:52

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    狭い部屋がとてつもなく広く見えるレンズのトリック!

    レンズのマジックで狭い部屋が広く見える。 ハコアム大阪8階に目新しい筺型のミニブースが2つ設置されていたが、夏に向けてワンフロア丸ごと屋台に衣替えするので、6月を以て一端撤去すると聞いた。 今回の作例はそのハコアム8階で […]

    access_time2023.05.29 21:15

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    新緑のトンネルでレフ板をどう使う?

    緑のトンネル。 以前投稿した記事で、六甲アイランドに行くには六甲ライナーを使う他に、西にグルッと迂回して徒歩で行けるというようなことを書いた。実際に歩いて行ったわけではなく、Googleマップを見て判断したのだが、本当に […]

    access_time2023.05.26 21:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    シロツメクサといっしょ – 草花に囲まれているような印象的な写真を撮る方法

    シロツメクサに囲まれて。 神木隆之介が植物学者・牧野富太郎を演じるNHK朝の連続テレビ小説『らんまん』。朝食時に何気なく観ていたら、シロツメクサの語源を語るシーンが出てきた。外国からの荷物に割れ物があるときによく箱に詰め […]

    access_time2023.05.26 15:05

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    半透明のクリアファイルや白い色紙に書いたサインを逆光撮影で写す事は可能か

    引き続きキラキラ系アイドル。 恒例となっている六甲アイランド・リバーモールのコスプレイベントで撮影。サインの書かれたプレートを持っているキラキラ系アイドルの写真。 前回の記事では、逆光撮影でシャツの薄いストライプ柄を写す […]

    access_time2023.05.22 21:36

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    シャツの薄いストライプ柄を写す事は可能か

    キラキラ系アイドル。 六甲アイランドのリバーモールで週末に開催されているコスプレイベントに2日連続で赴いた。春の新年度の始まりで、新しい移住者を歓迎するイベントも開催されていて、いつもとは違う大賑わいのリバーモールでの撮 […]

    access_time2023.05.22 20:38

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    カラーフィルター2色を使って被写体に色をつけるのに相性の良い色

    二色のカラーフィルターを使って撮影。 カラーフィルターを用いたライティングを見ていきたい。被写体自体を色で染めるという、いつもとは違うカラーフィルターの使い方をした。ライティングの試行錯誤と、2色のカラーフィルターを使用 […]

    access_time2023.05.13 18:57

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    陰影を付けたツーショット写真、どう撮る?

    味のある写真に撮る。 再び同じキャラでのツーショット写真。前回の写真とは雰囲気を少し変えてみた。場所もハコアム大阪8階からエレベーターを使い一気に3階へと降った廃墟スペース。ライティングの組み方とカラーフィルターの二通り […]

    access_time2023.05.13 17:03

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボと定常光、複雑なライティングを用いてツーショット写真を撮る方法

    暗い場所で暗さを残しつつ明るく撮る。 再びNIKKEのコスプレ撮影。今回は併せ。場所は前回と同じハコスタジアム大阪の8階ゴミ捨て場スペース。場所柄ライティングの難易度がやや高くなるが、加えてツーショットなので更に難しくな […]

    access_time2023.05.12 14:14

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    走っている二人の人物にピントを合わせて撮る方法

    アオハル。 今回紹介する写真は桜を副題にはしていないが、前回と同じ併せの撮影で、動きのあるアオハル写真が撮れたので、解説していきたい。 走る人物を上手く撮るためのカメラの設定を検証していく。併せてロケ地の公園内の桜撮影ス […]

    access_time2023.05.01 19:41

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    同じ桜の木を生かして人物写真の印象を変える撮り方

    可憐。 上の写真と同じ桜の木の前で撮影。 同じ桜の木でも様々な撮り方がある。同じレイヤーさんを写した2枚の写真から、その方法を以下の項目に沿って簡単に解説する。(全文:1,500字) 公園の混雑具合 それぞれのピンショッ […]

    access_time2023.04.30 18:33

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    良い背景になりそうな桜の見つけ方

    アオハル。 前回の記事の翌日は、公園での桜ロケだった。2日連続の撮影である。 何度か撮影したことのあるレイヤーさんから依頼を受けての桜ロケ撮で、以前アコスタのあべのキューズモールで撮影していた時に、上の方でコスプレライブ […]

    access_time2023.04.30 16:49

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    背景のボケを美しく撮る為の場所探し

    秘密めいた構図。 引き続き同じメンバー、同じイベントで撮影した桜ロケの写真。結構敷地が広いのでどこで撮るか迷った。以下の項目に沿って撮影体験談を綴っていきたい。 撮影場所と当日の混雑具合 赤い橋を副題に用いた写真 汚いボ […]

    access_time2023.04.30 10:48

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    桜ロケ撮影、どう撮る? どこに立ってもらって撮る?

    桜を背景に撮る。 今年は桜の時期に4回ロケ撮影に赴いたのだけれど、内2回は別に桜を入れなくても良いというものだった。昔は毎日のように桜ロケに足を伸ばしていた記憶があるが、雨撮影もやらなくなり、桜も特に要らないとなると、あ […]

    access_time2023.04.27 10:07

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外ロケ撮影、ストロボと自然光で写りに違いは出るのか

    お久しぶりの撮影。 4月も下旬になると、午後4時頃の太陽がとても新鮮で、春の残り香を届けてくれる。街中に咲き誇っていた桜はとうに葉桜となり、昨日今日と夏日を記録したとニュースでしきりに報じていた。 今から3週間前に数日ほ […]

    access_time2023.04.21 19:09

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    白いライティング機材の眼鏡への写り込みを避ける6つの方法

    眼鏡キャラを撮る。 眼鏡キャラは好きだけれど、コスプレ写真として撮るときには、2つ難点が浮かび上がる。1つは瞳ではなく眼鏡の縁にピントが合ってしまうこと。もう一つは今回紹介する写真のように、ライティング機材が眼鏡に反射し […]

    access_time2023.03.31 21:37

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    白いスペースで人物は明るく、周辺は暗く撮る方法

    アー写のような集合写真。 スタジオルール2階の白い森ブース。白い枯れ木が置かれているスペースだが、いつもここでどう撮るか迷う。しかし今回は上手く行ったと自負している。その理由を以下の項目に沿って綴っていきたい。(全文:1 […]

    access_time2023.03.31 20:39

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    敢えて暗い集合写真を撮る方法

    敢えて暗く撮って雰囲気を出す。 再びスタジオルールで撮影した写真。巨大なシャンデリアブースは混んでいるときは時間制限ありの予約制になっている。ブースの入口に時間割が記された白いボードが掲げられているので、空いている時間帯 […]

    access_time2023.03.31 17:43

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    集合写真の撮影で全員にピントを合わせるための4つの要素と1つの小技

    集合写真で全員にピントを合わせるための小技とは。 再びスタジオルールで撮影した集合写真。スタジオルールのチケットはLive Pocket Tiketという外部サイトより購入することになる。『かみこす』や他のコスプレイベン […]

    access_time2023.03.30 21:53

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    シャンデリアと集合写真 – シャンデリアを明るく、人物も明るく撮る方法

    シャンデリアを生かして撮る。 今年に入ってスタジオルールに撮影に行くこと3たび。関西にあるシェア型コンセプトスタジオの中でも作り込みが屈指のスタジオルシエル系列店で、名前のルールとは何を指すのか。辞書を紐解くとフランス語 […]

    access_time2023.03.30 18:56

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    壁をストロボでピンク色に染めて撮る方法

    55mm | F2 | 1/250s | ISO200 | ガンマ調整チャートミッドポイント-0.92 | ホワイトバランス微調整( -4.5, 3.0 ) ハコアム大阪の一番下のフロアは3階となり、階段踊り場を出てすぐ […]

    access_time2023.03.20 22:08

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スタジオで背景を思い切り暈かす際のストロボの使い方 – コントラストを得る為のライティング技法

    ストロボで窓から差し込む自然光を再現。 ハコアム4階にある白ホリ奥のファンシーな女の子スペース、ベッドがなくなり円形のソファーになっていた。そもそもここにベッドがあったのか、あったとしても随分以前ではないか。「ベッドがな […]

    access_time2023.03.19 23:11

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    美白か雰囲気か、ミックス光で人物を撮るときのジレンマ

    可愛い女のコを如何に撮るか。 『NIKKE : 勝利の女神』を薦めてくれたレイヤーさんを撮影してきた。場所は同じレイヤーさん達ふたりと2週間前に撮影したハコスタジアム大阪。 最近難波まで5時間かけて、或いはその難波からU […]

    access_time2023.03.17 22:22

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    久しぶりの雨撮影 – ストロボはどこに配置していたのか

    撮影中に雨に恵まれる。 コスプレ撮影を始めて数年はよくコスプレの聖地となっている某公園やコスプレイベントで雨撮影を敢行したものだった。ここ最近は雨の機会に恵まれないだけでなく、コスプレイヤー側もしんどいからという理由で雨 […]

    access_time2023.02.28 21:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    カワセミ撮影補遺

    カワセミの水浴び 今季も昨年9月から朝はカワセミ撮影に没頭していた。既にカワセミの撮り方について決定版の記事を掲載しているので、これ以上川に餌を求めて飛び込むカワセミにピントを合わせる方法について書いても致し方ないのでは […]

    access_time2023.02.28 20:59

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    被写体と背景の距離が近い場所で、背景を暈かすためのレンズとF値

    狭いスペースで背景を暈かして撮る。 4ヶ月ぶりに訪れたハコアム大阪7階のハコプラスの角に、新しいブースが出来ていた。そういえば前に来たときに若い女性がトンカントンカン音を立てて何かを作っていたが、それがこのファンシーな部 […]

    access_time2023.02.27 18:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    小さなスペースで撮るときにイメージが最適になるレンズとライティング技法

    小さなスペースにシックリと来るレンズ選び。 4ヶ月ぶりにハコアム大阪に行ったら、八階のフロアが改装されていた。色調が統一されたボックス型のブース2つの他に、繁華街の路地裏のゴミ捨て場のようなスペースが出来ていて、他は黒い […]

    access_time2023.02.27 17:02

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    人が前後する斜めのフォーメーションの集合写真で全員にピントを合わせる方法

    メンバーが前後する集合写真で全員にピントを合わせる。 大人数の集合写真で全員にピントを合わせるのは至難の業。しかしながら要所をしっかりと押さえれば全員にピントを合わせて撮る事が出来る。 今回の集合写真のフォーメーションは […]

    access_time2023.02.26 20:26

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ写真で流し撮り! – 動きのある写真を撮る方法

    流し撮りをコスプレ写真に生かす。 この日は彼岸花ロケの予定だったのだけれど、現地に着いてみたら余り咲いていない。しかも雨模様だった。海まで車を走らせて貰って奇岩などの観光を少ししてから大阪方面へ戻ってきたのだが、このまま […]

    access_time2023.02.26 19:09

    play_circle_filled続きを読む

    • RAW現像

    桜を手っ取り早くピンク色にRAW現像し、且つ人物の顔は通常の肌色を保つ方法

    桜の色をピンクに変えるには? 昨年の春先に「大阪まいしまシーサイドパーク」で開催されたコスプレイベントで、ネモフィラと桜を副題にしたコスプレ写真を撮ってきた。RAW現像する段階になり、桜をもっと桜らしい色に出来ないかと色 […]

    access_time2023.02.26 18:31

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    美しいボケの描写を実現するための撮影方法 – レンズや背景によるボケ描写の違いを比較

    背景の暈けを美しい描写にする為にはどのような要素が必要か。 大阪まいしまシーサイドパーク「ネモフィラ祭り」のプレイベントとしてコスプレイベントが開催されたので行ってきた。撮影は去年だが今年も開催する。 初めての場所という […]

    access_time2023.02.26 16:49

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    自然光と背景へのこだわり

    背景にも目を配らせて撮る。 鴻池新田会所の家屋の庭先で撮影した。貸与言う光がよく降り注いでいる.こういうシーンではストロボを使うべきか否か、それとも自然光のまま撮影した方が良いかと考える。 今回の記事ではライティングと構 […]

    access_time2023.01.27 23:29

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
12345...»
©2015-2021 etoile studio
error: