メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • ライティング技法

    壁をストロボでピンク色に染めて撮る方法

    55mm | F2 | 1/250s | ISO200 | ガンマ調整チャートミッドポイント-0.92 | ホワイトバランス微調整( -4.5, 3.0 ) ハコアム大阪の一番下のフロアは3階となり、階段踊り場を出てすぐ […]

    access_time2023.03.20 22:08

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スタジオで背景を思い切り暈かす際のストロボの使い方 – コントラストを得る為のライティング技法

    ストロボで窓から差し込む自然光を再現。 ハコアム4階にある白ホリ奥のファンシーな女の子スペース、ベッドがなくなり円形のソファーになっていた。そもそもここにベッドがあったのか、あったとしても随分以前ではないか。「ベッドがな […]

    access_time2023.03.19 23:11

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    美白か雰囲気か、ミックス光で人物を撮るときのジレンマ

    可愛い女のコを如何に撮るか。 『NIKKE : 勝利の女神』を薦めてくれたレイヤーさんを撮影してきた。場所は同じレイヤーさん達ふたりと2週間前に撮影したハコスタジアム大阪。 最近難波まで5時間かけて、或いはその難波からU […]

    access_time2023.03.17 22:22

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    被写体と背景の距離が近い場所で、背景を暈かすためのレンズとF値

    狭いスペースで背景を暈かして撮る。 4ヶ月ぶりに訪れたハコアム大阪7階のハコプラスの角に、新しいブースが出来ていた。そういえば前に来たときに若い女性がトンカントンカン音を立てて何かを作っていたが、それがこのファンシーな部 […]

    access_time2023.02.27 18:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    小さなスペースで撮るときにイメージが最適になるレンズとライティング技法

    小さなスペースにシックリと来るレンズ選び。 4ヶ月ぶりにハコアム大阪に行ったら、八階のフロアが改装されていた。色調が統一されたボックス型のブース2つの他に、繁華街の路地裏のゴミ捨て場のようなスペースが出来ていて、他は黒い […]

    access_time2023.02.27 17:02

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    エスカレーターを背景に格好いい写真を撮る為の3つの要素

    渾身の1枚! コスプレを撮り始めてから遂に10年が経過した。初めて撮影した場所がハコスタジアム大阪で、内装もこの10年の間にあちこちのフロアが変貌を遂げたが、今回紹介する写真の舞台となっているエスカレータースペースは、初 […]

    access_time2023.01.03 17:47

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボで太陽光を再現して綺麗に撮る方法

    ストロボで太陽光を再現する。 ハコアム大阪4階にある白廃墟スペース、こじんまりとした場所だが、ライティング次第では随分前に話題になったロケ地のように撮れなくもない。 この日は幾つかの要望を頂いた中の1枚。太陽光を再現する […]

    access_time2022.10.05 21:53

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    撮り方で世界が変わる! – 寝そべったモデルを撮るときの構図とライティング

    機転を利かせて撮る。 2年ぶりくらいのレイヤーさんとハコアム大阪で撮影してきた。前回はコスプレの聖地となっている某公園での桜ロケだった。今回は打って変わって屋内のスタジオ。ストロボ撮影が幅を利かせることになる。 白ホリゾ […]

    access_time2022.10.04 22:21

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スタジオに設けられた風鈴のトンネルで人物撮影する時のライティングとカメラの設定

    風鈴のトンネルでインパクトのある写真を撮るには? 夏、ハコアム大阪では7階ハコプラスの半分を使って屋台ブースが出来上がる。「いつの間にこんなお祭り空間が」と毎年のように驚くが、今年は8階のスペースを丸ごと使って屋台ブース […]

    access_time2022.10.03 21:16

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    LED蛍光灯を用いて幻想的な写真を撮る方法

    幻想的な写真を撮る。 ハコアム大阪3階にあるサイバースペースは、出来た頃はスペースの中央に立方体の黒い柱が置かれていて、その天辺に埋め込まれたLEDライトの色が変えられる仕様だった。エヴァンゲリオンの碇ゲンドウや葛城ミサ […]

    access_time2022.08.09 22:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    35mm単焦点レンズを駆使してバズる写真を撮る!

    新しい方面の撮影でいきなりバズる! 「さっきの場所はなかなか難しかったねー」という事で、魔法使いの衣装がピッタリ合う8階の方へと赴いた。ここも最近夏に合わせて全面改装で屋台に様変わりしたそうで、期間限定だろうから、時期が […]

    access_time2022.08.06 22:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    広角35mmのレンズで試行錯誤しながらスタジオコスプレ撮影

    あれこれと試行錯誤しながら撮る。 写真に写っている女の子は、筆者がコスプレを撮り始めた頃からの長い付き合いのあるレイヤーさん。場所はハコアム大阪4階の元は海賊スペースだった場所だが、今は魔法使いの研究室のようになっている […]

    access_time2022.08.05 21:50

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    コスプレスタジオで、ひと味違ったライブ風写真を撮る!

    可愛く撮れた! コスプレを撮り始めてもうすぐ10年になるのだけれど、始めた頃はなかなか撮影させて貰えるレイヤーさんに巡り会えなかった。しかし何度か撮影すると、滑り出した橇のように次から次へと順調に撮影機会に恵まれるように […]

    access_time2022.08.04 21:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ライブステージ風のスタジオで、本物のライブのような臨場感を出すためのライティング技法

    本物のライブのような臨場感を出すには? コスプレアミューズメントスタジオのハコスタジアム大阪は、大阪メトロ御堂筋線「大国町駅」を降りて徒歩1分という立地に優れたビルに入っている。以前は系列店のコセットが西の秋葉原といわれ […]

    access_time2022.08.03 22:11

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    人物から見えてくる斜め構図の極意

    渾身の1枚。 記録的な猛暑が続く今年の夏。朝ウォーキングをしていたら、首回りがもの凄く熱を発しているのに自分でも気づいた。 そういえば8月以降の撮影予定はどうなっているだろうと、iPhoneで予定を確認してみると、一件も […]

    access_time2022.08.02 21:30

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    窓のない白ホリゾントで偶然撮れていた美しく射し込む光の正体は?

    美しく射し込んだ光の正体は? 前回の記事に引き続きハコアム大阪4階の白ホリゾント。今度は背景が深めの灰色になっている。 よく見ると光の束のように撮れている。どのようにしたらこのような絵作りになるのか、4ヶ月近く前の撮影の […]

    access_time2022.07.26 22:01

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    同じ場所なのに、背景の色が異なって撮れてしまう理由

    なぜ同じ場所で背景の色の違う写真が撮れるのか。 引き続きハコアム大阪での撮影写真。そういえばこの日は何のキャラを撮るのか聞かされていなかった。こういうことは度々ある。それだけ撮影者側に全幅の信頼を寄せているということだろ […]

    access_time2022.07.25 21:31

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    階段でのコスプレ撮影、ストロボはいる?いらない?

    屋外の階段で撮るときにストロボは必要か。 突如として始まった世界的インフレ。9%のインフレ率のアメリカに比べると2%の日本はまだマシな方らしい。しかし少しでも家計の負担を減らそうとお菓子もジュースも日用品も安いところを探 […]

    access_time2022.07.24 20:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ストロボ or 環境光? スタジオの部室風スペースで自然なライティングのイメージで撮る方法

    10年程前からここで迷いながら撮った覚えがある。 シェア型コスプレアミューズメントスタジオのハコスタジアム大阪が大国町のビルにオープンしてから10年になる。その間幾度か様々なブースが流行のアニメや漫画に合わせて改装された […]

    access_time2022.07.20 23:21

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    暗い階段の踊り場で使えるライティング機材を考察する

    難しい場所で、どうライティングを組むか。 宴もたけなわ、ハコアム大阪8階の屋外階段のスペースで撮影してから、この日は早めに切り上げる事になった。 この日は2人のレイヤーさんが別々のキャラで、衣装はそれぞれ1着、レイヤーさ […]

    access_time2022.07.15 21:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    白ホリゾントで背景の色が変わる理由と対処法

    顔の半分に薄い影を付ける。 引き続きハコアム4階の白ホリスペースでの写真。先程とは色が異なり、少し黄色が入っている。 背景が少し黄色い。 この写真をどう撮ったのか、黄色い背景の色を自然な色に見える様に是正する方法はあるの […]

    access_time2022.07.13 21:51

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    白ホリゾントで背景を雑誌風の灰色にするためのライティング

    白ホリゾントでカッコ良く撮る。 ハコアム4階の白ホリゾント再び。白ホリという場所は、どのようなキャラでも合うから実に汎用性が高いスペースと言える。それ故に休日は混みがちで、出来れば平日に訪れたい所。平日は人が少ないからの […]

    access_time2022.07.13 14:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    1つの撮影スペースで様々な撮り方を検討する

    様々な撮り方の内の1つ。 前回の記事のストリートアートのスペースの反対側に、同系のイメージの廃墟スペースがある。場所はハコアム大阪3階の階段を出てすぐの所。 ここも様々な撮り方があるので、順々に解説していきたい。カラーフ […]

    access_time2022.07.11 22:17

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    撮影スペースの雰囲気を活かしたストロボ・ライティング

    場所に合わせてストロボ光の質感をコントロールする。 何度同じ場所で撮っても、時が経つとどう撮ったか忘れるもの。人間の脳は不要な記憶を引き出しの奥のそのまた更に奥の方へと追いやるらしい。時々ふとしたことがきっかけで、数十年 […]

    access_time2022.07.11 21:00

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボを使って印象的な濃いオレンジ色に白ホリの壁を色づける方法

    印象的なオレンジ。 白ホリゾントの壁に、ストロボでどのように色をつけるか。 作例の撮影場所はハコアム大阪4階の白ホリゾーン。広すぎず狭すぎずで光が回りやすいので、綺麗に撮るには打ってつけの場所だ。初心者も撮りやすいと思っ […]

    access_time2022.07.03 22:14

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    宗教画・肖像画のような写真を撮る方法

    宗教画のような尊さ。 宗教画みたいな尊い写真が撮れたので紹介したい。 ハコアム大阪の5階にあるホワイトヨーロピアンのスペース。ここは『ベルサイユの薔薇』に出てきそうな紅い絨毯が敷かれた宮廷風の階段とテラス、そしてソファー […]

    access_time2022.06.27 21:27

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    衣装をひるがえした人物を撮るときのカメラの設定

    ヒラミを出した写真は人の目を惹きつける。 ハコアム4階の角にある書斎スペースで再び。縦構図で衣装のひらみ撮影に挑戦した。今回は作例のような動きのあるコスプレ撮影をする時のカメラの設定について見ていきたい。(全文:2,00 […]

    access_time2022.06.25 22:35

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    部屋の雰囲気を醸し出して撮る方法

    如何に自然なイメージに仕上げるか。 ハコアム大阪4階の白ホリゾントがあるフロアに、この日撮影したコスプレの作品にピッタリのスペースがあるので撮る事になったのだが、なかなか難易度が高かった。 その理由は前回の記事で解説した […]

    access_time2022.06.24 19:48

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    人物撮影においてストロボ光 + 定常光を合わせて使うのが難しい理由

    定常光を活かして雰囲気のある写真に仕上げるには? コスプレを撮り始めてもうすぐ10年になるが、たまに難易度の高いライティングで撮らなければならないシーンに遭遇するときがある。今回は半年ほど前にハコアム大阪4階で撮影したラ […]

    access_time2022.06.23 16:31

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    スタジオにおけるF1.4での人物撮影が難しい理由とその対処法

    スタジオでF1.4で撮る。 屋内のスタジオでF1.4の設定で撮ると難易度が上がる。今回はその原因と対策を考察していきたい。(全文:2,000字) 今回の撮影で使用したレンズ Carl Zeiss Otus 1.4/55 […]

    access_time2021.11.02 18:56

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    なぜ明るさが充分あるストロボ撮影でISO感度1600の設定にしたのか、その謎に迫る

    葉っぱを舞わせて撮るハロウィン写真。 葉っぱを舞わせて撮る方法を解説していきたい。ハコアム大阪にあった幾つかのハロウィンブースの内、4階の奥で撮る事になった。大小のカボチャが所狭しと並べられている。 どのようなカメラの設 […]

    access_time2021.11.01 21:15

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    超広角でインパクトのあるハロウィン写真に仕上げる方法

    13mm | F8 | 1/250s | ISO640 ハロウィンは昨日で終わったが、せっかく写真をTwitterに上げて貰っていたので、ハロウィンコスプレの写真を取り上げる。場所はハコスタジアム大阪4階の中華スペースの […]

    access_time2021.11.01 20:26

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
12345»
©2015-2021 etoile studio
error: