
屋台ブースで撮るときのライティングのパターン
夢女子目線再び。 ハコアム大阪は夏になるとフロアを一部改装して屋台仕様にするのだが、今年は8階のフロア全面を屋台にした。前々回の6月末日にハコアムを訪れた際に、ちょうど屋台で撮って欲しいという衣装をレイヤーさんが着てきた […]
夢女子目線再び。 ハコアム大阪は夏になるとフロアを一部改装して屋台仕様にするのだが、今年は8階のフロア全面を屋台にした。前々回の6月末日にハコアムを訪れた際に、ちょうど屋台で撮って欲しいという衣装をレイヤーさんが着てきた […]
夢女子視線を意識して撮る。 打って変わって前回と同じキャラクターの学生バージョン。夢女子視線で撮って欲しいと言われた。一瞬夢女子とは何かと考えて、夢見る女子かと独り合点。乙女ゲームの感覚で撮っていった。 ハコアム3階のフ […]
広角レンズを活かす。 レイヤーさんによっては撮影前にこう撮って欲しいというだいたいのイメージや作例を送ってくるのだけれど、今回のレイヤーさんは、コナンを撮った時はわざわざ動画を作ってキャラの声を真似たアテレコまでしてくる […]
骸骨になりたい人。 日曜日にハコアム大阪で個撮。コロナ禍もあけて人も戻ってきた。ここで撮るなら平日の方がチケット代は安いし人も少ないので快適なのだが、活動できる曜日は人それぞれ。ちなみに筆者は平日が多い。 このレイヤーさ […]
気迫が伝わってくる1枚。 この日は元々は数人の併せで別の場所で撮る予定だったのだが、併せが中止になり、ハコアム大阪で急遽個撮をする事になった。 何気ない1枚であるが気迫が伝わってくる。ライティングとコスプレイヤーさんのこ […]
ストロボは本当に光っていなかったのか。 ストロボと定常光を使った撮影の仕上がりの違いについて解説していく。場所はハコアム大阪4階の西洋アンティーク調の調度品が備わっているスペース。別の作品でも撮影した場所だが、何度来ても […]
今をときめく。 花びらを舞わせたコスプレ撮影は何度もやっている。その際に気になるのがカメラの設定。いざ撮影となり、どういう設定にすべきか、しばし立ち止まり惑う。 撮影場所はハコアム大阪の3階にある黒ホリゾント。黒いカーテ […]
美女二人再び。前回の写真との違いは? 引き続きハコアム大阪、白ホリゾントでのライティングについて振り返っていきたい。初めはスポットライトのライティングで撮っていたのだが、もう一つのライティングも試してみたくなった。コント […]
白ホリで暗めの雰囲気に仕上げる。 突発の撮影依頼が入り、急遽ハコアム大阪で撮る事になった。先日撮影した作品の別のキャラで、今回は二人の併せ。 あれよこれよと依頼を受けていたら何気に6月は撮影件数が9件に膨れ上がった。かつ […]
ルーレット台を再現。 今回紹介する作例はハコスタジアム大阪の4階白ホリゾントで撮影したコスプレ写真。白ホリでありながら全く白ホリ感がない。この写真をどのような過程で撮影していったのか追っていきたい。 作品は『賭ケグルイ』 […]
背景を明るく撮る。 前回の記事では狭い部屋を広く見せる撮り方を解説した。今回は通常の撮り方で、背景の明るさについて吟味していきたい。 作例はハコアム8階のミニブース。6月で一端撤去されるので、その前に撮れてよかった。長い […]
レンズのマジックで狭い部屋が広く見える。 ハコアム大阪8階に目新しい筺型のミニブースが2つ設置されていたが、夏に向けてワンフロア丸ごと屋台に衣替えするので、6月を以て一端撤去すると聞いた。 今回の作例はそのハコアム8階で […]
二色のカラーフィルターを使って撮影。 カラーフィルターを用いたライティングを見ていきたい。被写体自体を色で染めるという、いつもとは違うカラーフィルターの使い方をした。ライティングの試行錯誤と、2色のカラーフィルターを使用 […]
味のある写真に撮る。 再び同じキャラでのツーショット写真。前回の写真とは雰囲気を少し変えてみた。場所もハコアム大阪8階からエレベーターを使い一気に3階へと降った廃墟スペース。ライティングの組み方とカラーフィルターの二通り […]
暗い場所で暗さを残しつつ明るく撮る。 再びNIKKEのコスプレ撮影。今回は併せ。場所は前回と同じハコスタジアム大阪の8階ゴミ捨て場スペース。場所柄ライティングの難易度がやや高くなるが、加えてツーショットなので更に難しくな […]
55mm | F2 | 1/250s | ISO200 | ガンマ調整チャートミッドポイント-0.92 | ホワイトバランス微調整( -4.5, 3.0 ) ハコアム大阪の一番下のフロアは3階となり、階段踊り場を出てすぐ […]
ストロボで窓から差し込む自然光を再現。 ハコアム4階にある白ホリ奥のファンシーな女の子スペース、ベッドがなくなり円形のソファーになっていた。そもそもここにベッドがあったのか、あったとしても随分以前ではないか。「ベッドがな […]
可愛い女のコを如何に撮るか。 『NIKKE : 勝利の女神』を薦めてくれたレイヤーさんを撮影してきた。場所は同じレイヤーさん達ふたりと2週間前に撮影したハコスタジアム大阪。 最近難波まで5時間かけて、或いはその難波からU […]
狭いスペースで背景を暈かして撮る。 4ヶ月ぶりに訪れたハコアム大阪7階のハコプラスの角に、新しいブースが出来ていた。そういえば前に来たときに若い女性がトンカントンカン音を立てて何かを作っていたが、それがこのファンシーな部 […]
小さなスペースにシックリと来るレンズ選び。 4ヶ月ぶりにハコアム大阪に行ったら、八階のフロアが改装されていた。色調が統一されたボックス型のブース2つの他に、繁華街の路地裏のゴミ捨て場のようなスペースが出来ていて、他は黒い […]
渾身の1枚! コスプレを撮り始めてから遂に10年が経過した。初めて撮影した場所がハコスタジアム大阪で、内装もこの10年の間にあちこちのフロアが変貌を遂げたが、今回紹介する写真の舞台となっているエスカレータースペースは、初 […]
ストロボで太陽光を再現する。 ハコアム大阪4階にある白廃墟スペース、こじんまりとした場所だが、ライティング次第では随分前に話題になったロケ地のように撮れなくもない。 この日は幾つかの要望を頂いた中の1枚。太陽光を再現する […]
機転を利かせて撮る。 2年ぶりくらいのレイヤーさんとハコアム大阪で撮影してきた。前回はコスプレの聖地となっている某公園での桜ロケだった。今回は打って変わって屋内のスタジオ。ストロボ撮影が幅を利かせることになる。 白ホリゾ […]
風鈴のトンネルでインパクトのある写真を撮るには? 夏、ハコアム大阪では7階ハコプラスの半分を使って屋台ブースが出来上がる。「いつの間にこんなお祭り空間が」と毎年のように驚くが、今年は8階のスペースを丸ごと使って屋台ブース […]
幻想的な写真を撮る。 ハコアム大阪3階にあるサイバースペースは、出来た頃はスペースの中央に立方体の黒い柱が置かれていて、その天辺に埋め込まれたLEDライトの色が変えられる仕様だった。エヴァンゲリオンの碇ゲンドウや葛城ミサ […]
新しい方面の撮影でいきなりバズる! 「さっきの場所はなかなか難しかったねー」という事で、魔法使いの衣装がピッタリ合う8階の方へと赴いた。ここも最近夏に合わせて全面改装で屋台に様変わりしたそうで、期間限定だろうから、時期が […]
あれこれと試行錯誤しながら撮る。 写真に写っている女の子は、筆者がコスプレを撮り始めた頃からの長い付き合いのあるレイヤーさん。場所はハコアム大阪4階の元は海賊スペースだった場所だが、今は魔法使いの研究室のようになっている […]
可愛く撮れた! コスプレを撮り始めてもうすぐ10年になるのだけれど、始めた頃はなかなか撮影させて貰えるレイヤーさんに巡り会えなかった。しかし何度か撮影すると、滑り出した橇のように次から次へと順調に撮影機会に恵まれるように […]
本物のライブのような臨場感を出すには? コスプレアミューズメントスタジオのハコスタジアム大阪は、大阪メトロ御堂筋線「大国町駅」を降りて徒歩1分という立地に優れたビルに入っている。以前は系列店のコセットが西の秋葉原といわれ […]
渾身の1枚。 記録的な猛暑が続く今年の夏。朝ウォーキングをしていたら、首回りがもの凄く熱を発しているのに自分でも気づいた。 そういえば8月以降の撮影予定はどうなっているだろうと、iPhoneで予定を確認してみると、一件も […]
美しく射し込んだ光の正体は? 前回の記事に引き続きハコアム大阪4階の白ホリゾント。今度は背景が深めの灰色になっている。 よく見ると光の束のように撮れている。どのようにしたらこのような絵作りになるのか、4ヶ月近く前の撮影の […]
なぜ同じ場所で背景の色の違う写真が撮れるのか。 引き続きハコアム大阪での撮影写真。そういえばこの日は何のキャラを撮るのか聞かされていなかった。こういうことは度々ある。それだけ撮影者側に全幅の信頼を寄せているということだろ […]