
クリスタルビーズカーテンを背景に人物を撮る! – ピントが合いにくい状況でのピントの合わせ方
クリスタルビーズカーテンを使った撮り方をおさらい。 引き続き同じスタジオで、同じレイヤーさん、同じキャラを装った写真を紹介。撮影は9月初旬で、コロナ禍によるハコアム退館時間午後6時までという営業時間短縮を受けて1着のみの […]
クリスタルビーズカーテンを使った撮り方をおさらい。 引き続き同じスタジオで、同じレイヤーさん、同じキャラを装った写真を紹介。撮影は9月初旬で、コロナ禍によるハコアム退館時間午後6時までという営業時間短縮を受けて1着のみの […]
部分撮りを1枚に繋げる演出。 1ヶ月前の撮影データからその時のカメラマンの心境を紐解く。場所はハコスタジアム大阪の3階ライブスペース。スピーカーを模した物体が付け加えられるなど細かいアップデートがあったが、このキャラがこ […]
見慣れた場所で見慣れないイメージで撮る方法。 既に何度も撮影している場所に来ると、いつもとは違った感じで撮りたいと思うようになる。見慣れた内装にいかに変化を加えていくかはカメラマンの腕の見せ所、それはライティングだったり […]
ライティングにこだわる。 こだわりのあるライティングについて考えていきたい。神は細部に宿るという言葉があるが、既にこの金言めいた言葉は何度も使われていて擦り切れた感がある。 今回は1つのシチュエーションを基に試行錯誤した […]
いい絵を導き出す為の試行錯誤。 よく撮影しているシェアスタジオ内でも、上手く撮れるブースもあれば、何度撮ってもなかなか絵が決まりにくいところもある。 ハコアム大阪4階にある海賊ブース。開業当初から変わらずあり続けているが […]
背景をカクテルのような色合いに。 ハコアム大阪3階のツイステ用に誂えられたブースで別の作品のキャラを撮影してきた。数日前にここでの撮影方法を記事にしたためてお送りしたが、今回は別の観点から撮影法を振り返っていきたい。 背 […]
57mm | F8 | 1/250s | ISO200 白ホリゾントでの撮影は何度撮っても気が緩むことがなく、いつも身構えてしまう。背景の白をどう処理するかで、日により或いはスタジオにより出来にムラがあるからだ。 この日 […]
フォトジェニックな内装を活かして撮る! 『鬼滅の刃』ブームに乗って改装されたとおぼしきハコアム大阪4階の「鬼の間」。京都にある町家を改装したスタジオの内装とも似ているので、どちらに行こうかと迷ったときに、どうしても大阪か […]
撮り慣れたで慣習的な撮り方に陥らずに済む方法。 ハコアム4階白ホリゾントの奥にある中華スペース。恐らく8年ほど前に出来てから一度も改装されずに当時の佇まいを残しているが、変更がないという事は、流行の作品やキャラクターを想 […]
バルーンを使って可愛く撮る! ハコスタジアム大阪の5階にあるピンクベリーのスペースで撮りたいと言われたときに、あぁそういえばそういうのが似合いそうなキャラだなと朧気ながら思いつつも、どうも撮るのが難しいところだよなあの一 […]
いつもとは違ったイメージで撮る! ハコアム大阪3階にあるライブステージのスペースが少し衣替えされていて、スピーカーに見立てた大きな物体が設置されていたり、LEDライトも良く光るようになった。短期間の内に2度ほど撮影したが […]
上手く撮れない場所でも諦めない。 ハコアム大阪3階の一角に、2020年上半期人気急上昇の女性向けスマホゲーム『ツイステッド・ワンダーランド』のコスプレにマッチしたブースが出来ていた。しかしながら筆者が実際に撮ったのは別の […]
顔を綺麗に撮る方法を今一度振り返る 綺麗な写真とは何であるか、それは文字通り写真が綺麗という事もあるが、突き詰めて言えば質の高い写真とも言える。綺麗な写真を撮るにはカメラやレンズ、ライティング機材もさることながら、適切な […]
どちらの背景の色がお好み? スタジオの営業時間が短縮中なので、2着やるには時間が足りず、1着やるには時間が余る、帯に短くタスキに長し状態という事でこの日は1着のみの撮影で早めに切り上げるかと思ったら、あちこちのブースで撮 […]
グラフィックアートの背景をどう活かして撮るか。 ハコスタジアム大阪3階のグラフィックアートスペース、灰色の壁にストリートアートがスプレーで描かれている。難波周辺を歩いているとビルやシャッターに似たようなイラストが描かれて […]
スタジオの造りにあわせて1灯ライティングで撮る。 この日はスタジオが二転三転してギリギリまでバタバタしたが、無事撮影する事が出来た。 撮り慣れている場所ではあるが、どう撮れば良いのかいつも迷う場所もある。ハコアム大阪4階 […]
撮るのが難しい場所で撮るときの考え方。 ハコアム大阪5階にあるアリスインワンダールームはなかなか撮りづらい場所でその理由はと問われるとどう答えて良いか難しいところがあるが、一言で言えば様々な物語が詰まっており、どの物語を […]
撮り方に改善を加えていく。 緊急事態宣言が開けて2度目のコスプレ撮影。場所は大阪メトロ御堂筋線大国町駅すぐのハコスタジアム大阪。入場者数の制限をしているが、平日のためか随分空いていた。この日は2着とも男装で、上掲した写真 […]
時にはトリッキーな撮影方法で 3ヶ月ぶりのコスプレ活動というレイヤーさんと、大阪メトロ御堂筋線大国町駅すぐのハコスタジアム大阪で撮影。場所は8階の祭壇ゴシック。黒壁にたくさんの宗教画のレプリカ、黒いオーガンジーに、蝋燭や […]
男装をカッコ良く撮る! 3月以来のレイヤーさん、約3ヶ月ぶりの撮影となった。場所はハコスタジアム大阪の8階、ゴシックスペース。妖しい雰囲気の漂う黒壁には数多くの宗教画のレプリカが掲げられている。 緊急事態宣言が解除されて […]
お菓子の家で可愛く撮る! 2ヶ月ぶりのコスプレ撮影。早いものでこれを書いている時点で撮影から1週間が経っている。場所はハコスタジアム大阪で、今日も別のレイヤーさんと撮影に行ってきた。両日とも営業時間短縮中で、楽しい時間が […]
ホログラムステージで可愛く撮る方法! 2ヶ月ぶりのコスプレ撮影。場所がハコスタジアム大阪となったのは、手軽さ故。LINEやTwitterでのやりとりで日にちを決めたら、後は各々がホームページからチケットを申し込むだけ。決 […]
いつもの慣れた場所で異なるライティングで撮る。 同じスタジオブースでも異なるライティングで撮って欲しいと言われる事がある。今回の撮影場所はハコスタジアム大阪の8階にある藤のスペース。幅2m程だっただろうか、正確に計ってい […]
可愛いスペースで可愛く撮るコツ。 約2ヶ月ぶりのコスプレ撮影。正確に言うと2ヶ月以上のブランクがあっての撮影。場所はハコスタジアム大阪。大阪メトロ御堂筋線大国町駅徒歩1分という利便性の高さ。入居しているビルが面する交差点 […]
2ヶ月ぶりに楽しく撮影する事が出来た。 約2ヶ月ぶりのコスプレ撮影。場所はハコスタジアム大阪。5月25日に緊急事態宣言が解除され、大阪・兵庫の新規感染者数もゼロが続く中で、そろそろ気持ちに余裕が芽生えてきたのか6月以降の […]
4ヶ月前に撮影した写真を振り返る。 先日、よく撮影している長い付き合いのレイヤーさんがTwitterに写真を紐付けて掲載してくれていた。いつ頃撮ったコスプレ写真だったか余りよく覚えていなくて、CanonDPPを立ち上げて […]
ツーショットを撮るときに最適なF値を考察する。 スタジオ撮影で絞りを絞って人物を撮るときに撮りやすいF値を探る。 絞りを絞る、言い換えればF値を大きい値に設定して撮る目的は、人物を被写体にした場合は全身にボケている箇所が […]
開放F値で瞳以外を思い切り暈かして撮る。 単焦点レンズを使い開放F値で撮る方法について振り返っていきたい。場所はハコアム大阪5Fのゴシックスペース。長い大きなテーブルが置いてあるが、大改装前からこのテーブルはここに鎮座し […]
時には違った雰囲気で撮りたいときもある。 ソフトボックスやストロボを使って撮っていると、ふとこの撮り方で本当に合っているのだろうかという疑問に囚われることがある。他にも何かもっと良い撮り方があるんじゃないだろうか、もっと […]
白い壁にストロボで色をつける方法 もう何十回と訪れているスタジオで撮るときは、いつもどう撮れば良いのか迷う。いつもと同じように撮れば同じような写真になってしまうという懸念から、知恵を絞ることになるのだが、あまり力んでいる […]
祭壇ゴシックでどう撮るか。 東京からお越しのレイヤーさんをハコアム大阪で個撮することになった。撮影は今回で2回目。ちょうど東京旅行から帰って数日後のことだった。 まずは8階の祭壇ゴシックスペースで撮影する事になったが、以 […]
肌を綺麗に、潤いのある瞳で撮る方法 ハコアム大阪8階の細い通路のようなスペースは以前は破れた障子がいくつか置いてある廃墟スペースで、そこでストロボ数灯とカラーフィルター数色を駆使してさながら本能寺の変のように燃えているが […]