かんたんに暖かい色味のある部屋に撮る方法
暖かみのある部屋に ハコアム大阪8階に新しい箱庭型のブースが出来ていて、今回のキャライラスト再現にちょうど良かったのでそこで撮る事になった。 暖かみのあるオレンジ色に撮れた。しかし当初はやや躓いた。色が巧く付かない。どう […]
暖かみのある部屋に ハコアム大阪8階に新しい箱庭型のブースが出来ていて、今回のキャライラスト再現にちょうど良かったのでそこで撮る事になった。 暖かみのあるオレンジ色に撮れた。しかし当初はやや躓いた。色が巧く付かない。どう […]
顔が良い。 久々に訪れたハコアム大阪8階に立派なクリスマスツリーが飾られていた。クリスマスと言えば今年は何をしていたか。コミケに出す写真集やグッズなどの制作に勤しんでいたので、クリスマスケーキを食べる余裕もなかったしケー […]
エモエモのエモ ハコアム8階の夏期間限定の縁日ブース。コスプレイヤーには好かれている場所だが、カメラマンとしては撮りにくい場所だ。1ヶ月半前も同じブースで撮影したが、ライティングになかなかてこづった。 元々リバーモールの […]
単焦点レンズのボケ表現はレイヤーさんに喜ばれる。 前回の記事と同じく、ハコアム8階のハッピーサマーブース。ズームレンズから単焦点レンズに変えて撮影した。レイヤーさんも背景をボカした写真がお好みみたいでキャッキャ喜んでいた […]
真夏に夏の彩りで撮る幸せ。 夏っぽい写真。ハコアム8階のハッピーサマーブース。ビニールプールにボールがたくさん入っていて、ボールプール状態。 そういえば5階の奥にかつてボールプールのブースがあって、元々は日本橋コセットに […]
シンプル故に迷うライティング。 白ホリでどう撮るか迷うときがある。普段のライティング通りに撮れば良いのだが、果たしてそれが正解なのだろうか。 場所はハコアム4階の白ホリゾント。適度な広さでストロボ光がよく回る。 なぜ迷っ […]
ポップなイメージで。 ハコアム大阪5階の人気ブースCITY POP。6階に受付があり、そこから5階、4階へと降りていくのだが、何度来ても5階と4階にどんなブースがあったか忘れがちになる。白ホリは何階?4階?と聞き返すこと […]
ミックミク 前回の記事とはまた趣が異なる写真。撮影場所は同じハコアム大阪3階のライブステージ。 ハイキーで、ライブハウスの光に包まれた感がよく出ている。ライブステージ風のブースで撮る場合、どのようにステージ感をライティン […]
本物のライブ感を出す。 ライブステージで歌っている風の初音ミクをスタジオで撮る。場所はハコスタジアム大阪3階のフロア、右手奥の突き当たり。普通に撮っていても普通の写真になるし、せっかくペンライトをセッティングできる手作り […]
煙草の煙は加工。 半年前にハコアム大阪の3階中華スペースで撮影。1発目からこのような写真が撮れるわけではなく試行錯誤する。 構図もそうなのだが、ストロボを光らせても中華スペースの雰囲気を損なわないように撮る方法も模索した […]
煙草の煙は加工。 作例はハコアム大阪5階のカラーボックスで撮影。元々このカラーボックスは西の秋葉原と呼ばれる大阪日本橋のオタロードにあった日本橋コセットに設置されていたものだと思われるが、コセットが閉店してこちらに持って […]
何度同じ白ホリに訪れても、白ホリで背景を灰色にして撮る事が出来るのだろうかと疑問に思いながら、レイヤーさんからそのように撮るようせがまれたのでトライしている。 場所はハコアム大阪4階の白ホリゾント。ここの白ホリが撮りやす […]
赤と黒。 随分と間が空いた。月末に向けてブログを高速で更新していく。 場所はハコアム大阪8階の赤いレトロなスペース。ハードボイルド小説に出てきそうな部屋だ。今回は少し細かいところにこだわってみたい。ブラウン管テレビの砂嵐 […]
レトロスペクティヴ。 ハコアム大阪8階に出来た赤い箱のスペース。レトロな物がたくさん置かれている中で、子供の頃に遊んだのと似たインベーダーゲームが置いてあった。形は似ているが別物だろうと後で調べてみたら、祖母の家に置いて […]
あらあら可愛い。 可愛く撮れた写真をもう1枚。場所は前回と同じハコアム大阪4階奥のファンシーな女子スペース。先ほどは寝転がりだったが、同じクッションを机に見立てて撮影した。 どう撮れば被写体が映えるか。使用レンズとF値に […]
撮影した本人も驚くほど綺麗に撮れた。 場所はハコアム大阪4階の白ホリの奥にあるファンシーな女子スペース。寝転がりのライティングはいざやろうと思うと戸惑う。今回は仰向けに寝転がった状態でも顔を綺麗に撮る方法を模索していく。 […]
キラキラに撮れた。 という事でテンションが高い状態で撮影に臨んだこの日、終盤は最近出来たハコアム8階のキラキラした夜のゾーンへ向かった。 何がキラキラしているかと言ったら、白いテントが張ってあって豆電球の電飾がちりばめら […]
あの感涙シーンを再現。実はヲタ芸も打っていた。 他のメンバーが着替えている間にピンショットを撮ることになった。ハコアムが出来たときから変わらず在り続ける3階のホログラムステージ、の向かいにある黒ホリゾント。サイリュームを […]
3人併せ。背後の隠しきれない白い光の写り込み。 ハコアム大阪3階のホログラムステージで撮る事になった。ハコアムが出来た当初からあるステージで、恐らくほとんど変わっていないのではないか。 昔ここで撮っていたら、太陽の光が高 […]
4人でハートを作った。 推しの子のコスプレを撮るのは初めてではなく、2年近く前によく撮影しているレイヤーさんに頼まれて撮ったことがある。その頃は単行本の印象的な表紙は行きつけの書店でよく目に入ってきて知っていたものの、食 […]
怖いキャラ。 ハコアム大阪が出来たときからある中華スペース。最初は調度品や壁の模様などが一通り用意されていて、どう撮るかはカメラマン次第という丸投げな感じの今ひとつ面白みのないブースだったが、数年前に提灯がたくさんぶら下 […]
カワイイね!! ツーショットを続けて紹介してきたけれど、ピンショットはどのようなF値で撮れば良いのか。またソフトボックスではなくアンブレラにこだわる理由は何か。ハコアム大阪の同じファンシーな女の子の部屋のスペースでの撮影 […]
いがみ合っているようで本当は仲の良い二人。 この二人のキャラは主人公の男の子のことを慕いながら、いつもいがみ合いつつとても仲が良い。一方は強烈なツンデレキャラで照れ隠しで彼氏を殴る蹴る眼を突く。一方はラブが強すぎてエロい […]
まさかのドッキリサプライズ! ハコアム大阪の6階でライティング機材を組んでいたら、その日撮るレイヤーさん達に後ろから呼ばれたので振り返ってみると、事前に聞いていたのとは違う、推しキャラ二人がいてビックリした。まさかのドッ […]
まるで本物のライブのように撮れた! 大型合わせを撮りにスタジオクオリア新大阪店へ。JR東淀川駅から徒歩10分程。系列店が平野となんば桜川にあり、いずれもコスプレ撮影に赴いたことがあるが、今回の「ステージエリア」はいつ以来 […]
ライブステージ風に撮る。 ここ1ヶ月はハコアム大阪での撮影が多かったように思う。作例は3階のライブスペース。来る度毎に1からライティングをどうするか考えながら撮っている。 ライティングも様々なパターンが考えられるが今回は […]
またカッコ良く撮れてしまった・・・。 ハコアム大阪の3階にあるエスカレーター。足を乗せても動かないので乗る度に脳が捻れるような奇妙な感覚にさいなまれる。 このエスカレーターで撮る事になったのだが、同じ作品の同じキャラクタ […]
見覚えのある置物がいっぱい。 何とも懐かしい電化製品があちこちに置かれているブース。ハコアム大阪8階の筺型ブースの1つだ。どことなく6,70年代アメリカのモーテル、或いは探偵事務所を思わせる。昔押し入れに同じタイプのゴチ […]
夕陽の教室で佇むギャル女子高生。 自然光が入らない教室のブースで夕陽のように撮る方法。単純なライティングなのだけれど、この方法を編み出したのはもう随分以前のことになる。それも教室ではなく別のブースでストロボを使い夕陽のよ […]
天使で行こう。 天使のように撮れたので、他に言うこともないのだけれど、せっかくなので撮影の時のことを思い出しながら書き綴っていこうと思う。 撮影場所はハコスタジアム大阪の最上階である8階。3階から8階までハコアムのフロア […]
ポーズを再現! 最近プライベートでストレスになる事が立て続けに起きていて、そんな中でコスプレ撮影は一服の清涼剤、非日常の空間に身をおき、童心に返って楽しむことで気分転換。これがストレス解消にもなっていると気づいたのはつい […]
カッコ良いポーズを取る ハコアム大阪の3階にあるグラフィティ・ウォールで撮影した写真。先日も撮影したばかりのレイヤーさんで、とても陽気で気さくで面白い方だ。 新規で撮影依頼を送ってくれるレイヤーさんは珍しく、むしろ併せで […]