メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • ライティング技法

    曽爾高原と生石高原で星景を入れた人物写真を撮るときの違い

    星空を入れたコスプレ写真再び。 撮影もたけなわ、いよいよラストスパートということで、星空を入れたコスプレ写真を撮ることにした。生石高原でも星空コスプレ写真を撮影したが、曽爾高原は少し事情が異なる結果となった。人物写真を撮 […]

    access_time2022.02.01 21:27

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    夜、ストロボを使わずどこまで人物写真を綺麗に撮れるか

    夜撮影の方法も様々。 夜にストロボを使わずに撮影するのは至難の業。今回はストロボを使わずにどこまで撮れるか、体験談とその撮影方法を紹介していきたい。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ Carl Zeiss […]

    access_time2022.02.01 08:53

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    夜、定常光のみで撮影した写真をリアリティのある色味に仕上げる考え方

    リアリティのある写真に仕上げる。 正直な話、ロケ地にライティング機材を持っていくのは面倒くさい。荷物は多くなるし、重いので移動時に疲労する。 なぜライティング機材が必要なのか。モデルを綺麗に撮るためだ。表現の幅も広がる。 […]

    access_time2022.01.31 20:43

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    日没30分後に灯籠を活かしつつ人物をストロボで撮影する方法

    空を明るく、灯籠を煌々と。 日没後の空を背景としてうまく取り込んだ写真を撮る際に、カメラの設定に迷うことがある。空だけでなく灯籠を入れた場合、どのような設定で撮れば神々しい写真が撮れるか検証していきたい。ストロボの光量を […]

    access_time2022.01.30 23:16

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    灯籠を活かしたコスプレ写真の構図の変遷

    灯籠をどう写真に取り込むか。 曽爾高原にもいよいよ日没が訪れ、灯籠に明かりが灯りだしたので、この灯火を活かして撮ろうという事になった。今回は幾つかの作例を提示して、どのようにして灯籠を活かした構図を突き詰めていったかを紹 […]

    access_time2022.01.28 21:15

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ススキを背景に85mm単焦点レンズで撮る人物写真

    背景のススキを生かしつつ撮るには? ずっと35mm単焦点レンズにこだわってきたので、中望遠レンズに話題を変えたい。実際の撮影でも35mmに飽きて85mmを使ってみる事にした。今回は1枚の写真がどのような積み重ねで出来上が […]

    access_time2022.01.27 23:18

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    35mm単焦点レンズでススキを背景にコスプレ写真!

    35mmをどう活かすか。 35mmの単焦点レンズを購入してから1年以上経った。そもそもコロナ禍でコスプレ撮影の機会が半減したのだから、レンズを使用する機会だって減る。代わりにカワセミ撮影に毎日出掛けるようになったが、使う […]

    access_time2022.01.26 20:18

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    ススキロケ、圧縮効果はどれほどの度合いで生かすべきか – 85mmと200mmの選択

    この写真は85mm? それとも200mm? 85mmと200mmのレンズの違いについて検証していきたい。この2つは似て非なるレンズだが、果たして写りにも違いがあるのだろうか。ロケ撮影用とも言える2本のレンズの絵作りの違い […]

    access_time2022.01.21 20:24

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ススキに囲まれているように撮る方法

    ススキに囲まれる2人。 初めての名所に来ると、何処で撮れば良いのか迷うものだが、まずは2人が着替えている間にロケハンをして、良さげに撮れそうな場所をチェックしてみた。 今回は作例にあるようなススキに囲まれたイメージで撮影 […]

    access_time2022.01.21 18:13

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    曽爾高原に持っていくと重宝するレンズを作例とともに紹介!

    レンズを変えることで絵作りも変わる。 秋の季節に曽爾高原でコスプレ写真を撮ってきた。コスプレやポートレート、ウェディング撮影などの人物撮影に重宝しそうなレンズを作例とともに紹介していく。レンズのマウントはCanonだが、 […]

    access_time2022.01.19 21:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 機材

    曽爾高原での撮影に持って行きやすい・使いやすいライティング機材

    曽爾高原に持っていくのに都合の良い機材は? 前回はロケハンと俯瞰写真で曽爾高原の全体的な雰囲気を伝えた。今回はコスプレ撮影で持っていくのに便利なライティング機材を紹介していく。ロケ撮影では如何に機材を軽量/少量化するかが […]

    access_time2022.01.14 20:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    秋の曽爾高原の全体的な雰囲気と撮影スポットに辿り着くための道のりを多数の写真で紹介!

    ピンク色に染まる曽爾高原。 奈良県にある曽爾高原にコスプレ撮影に行ってきた。今回の記事では曽爾高原の全体的な雰囲気と、人物を撮るのに良さげな撮影スポットについて、亀山から曽爾高原を撮影した俯瞰写真を含め、多数の写真を用い […]

    access_time2022.01.11 23:41

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: