メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • ライティング技法

    暗い商店街、敢えて自然光のみでツーショットに挑む

    自然光を活かしてうまくツーショットを撮るには? とある商店街でのロケ撮影。1人4,000円で3人参加。この日は珍しく大雪が降ったが積もるほどではなくすぐに止んだ。近隣にニュースになった場所があったので道に迷いつつ寄ってみ […]

    access_time2022.02.26 19:54

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    曽爾高原と生石高原で星景を入れた人物写真を撮るときの違い

    星空を入れたコスプレ写真再び。 撮影もたけなわ、いよいよラストスパートということで、星空を入れたコスプレ写真を撮ることにした。生石高原でも星空コスプレ写真を撮影したが、曽爾高原は少し事情が異なる結果となった。人物写真を撮 […]

    access_time2022.02.01 21:27

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    夜、ストロボを使わずどこまで人物写真を綺麗に撮れるか

    夜撮影の方法も様々。 夜にストロボを使わずに撮影するのは至難の業。今回はストロボを使わずにどこまで撮れるか、体験談とその撮影方法を紹介していきたい。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ Carl Zeiss […]

    access_time2022.02.01 08:53

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    夜、定常光のみで撮影した写真をリアリティのある色味に仕上げる考え方

    リアリティのある写真に仕上げる。 正直な話、ロケ地にライティング機材を持っていくのは面倒くさい。荷物は多くなるし、重いので移動時に疲労する。 なぜライティング機材が必要なのか。モデルを綺麗に撮るためだ。表現の幅も広がる。 […]

    access_time2022.01.31 20:43

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    和室のスタジオで、行燈の灯りだけで人物写真を撮る方法

    行燈の明かりだけで撮影。 コロナ禍で撮影がないから、昔撮った写真を振り返る企画第三弾。場所はハコアム大阪の8階和室スペース。撮るのがイマイチ難しい場所だ。その理由と、どのように撮れば素敵な写真に仕上げることが出来るか、行 […]

    access_time2021.06.11 22:10

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    手狭なキッチンでツーショットを綺麗に撮る方法 – 三者三様のライティング

    手狭な場所でツーショットを綺麗に撮るには? 古民家の台所でツーショットを撮る事になった。子供の頃に住んでいたマンションの台所がちょうどこれくらいの狭さだったとふと懐かしくなった。今回はソフトボックスやアンブレラが仕えない […]

    access_time2021.03.05 22:38

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    窓からの自然光だけで綺麗に撮る方法

    自然光だけで美しく撮る。 大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅から徒歩10分のスタジオルール2階は、白い森ブースの他に、中央に白いピアノが置いてあったり、東側に面した窓には白いカーテンが掛かっている。今回はこの窓からの自然光を […]

    access_time2021.03.03 14:29

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    光源がほとんど無い野外における夜間撮影で、敢えてストロボを光らせずに撮る方法

    光源の乏しい夜にストロボを光らせずに撮る方法 夜の闇の中でストロボ光に頼らず撮影する方法について振り返っていきたい。夏の生石高原で夕方から夜にかけて撮影していたが、自然光がほとんど無い環境でストロボ無しで撮るとどうなるか […]

    access_time2020.12.11 00:38

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外撮影でのストロボ発光と非発光の写真の違い

    ストロボ発光と非発光の写真を比べてみると・・・ ローザンベリー多和田でのコスプレイベント。5月の薔薇イベントがコロナ禍の緊急事態宣言で延期になり、10月の秋薔薇に日延べとなった。花のイベントは満開の時期に合わせるのが難し […]

    access_time2020.10.23 17:00

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    トリッキーな方法で撮る!

    時にはトリッキーな撮影方法で 3ヶ月ぶりのコスプレ活動というレイヤーさんと、大阪メトロ御堂筋線大国町駅すぐのハコスタジアム大阪で撮影。場所は8階の祭壇ゴシック。黒壁にたくさんの宗教画のレプリカ、黒いオーガンジーに、蝋燭や […]

    access_time2020.06.26 19:35

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    スタジオの窓を生かして逆光で幻想的な写真を撮る方法

    窓を利用して神々しい写真を撮るには? 前回に引き続き、今回も大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅最寄りのスタジオルール二階にある白廃墟スペースでの撮影を振り返っていきたい。 白ホリゾントなどの白系スタジオを得意とするカメラマン […]

    access_time2020.04.24 20:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    屋内で美しいポートレートを撮る方法 – ストロボと自然光の違い

    室内で自然光のみでポートレートを撮る。 南海電車泉ヶ丘駅が最寄りのスタジオ浮世でポートレート撮影。Googleでスタジオ名を検索してみると、コスプレスタジオと銘打たれているが、古民家なので素敵なポートレートも撮れる。撮影 […]

    access_time2020.04.20 18:48

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    可愛く撮る為のポートレートの撮り方 – コスプレ撮影との共通点

    可愛く撮る為のポートレートの撮り方 南海電車泉ヶ丘駅最寄りのスタジオ浮世で撮影したポートレートについて過去3回にわたり記事にしてきたが、今回は縁側でストロボを使わずに撮影したポートレートについて解説していく。普段行ってい […]

    access_time2020.04.20 17:22

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    夕焼け空を綺麗に撮りつつ人物も綺麗に撮る方法

    ピンク色の夕焼け空と人物、双方を綺麗に撮る。 去年の11月に、神戸六甲アイランドのリバーモールで開催されたコスプレイベントで撮影した写真。 11月と言えば秋、秋と言えば紅葉だが、写真を振り返ってみると銀杏が頭上で黄色く輝 […]

    access_time2020.03.09 22:40

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ストロボいらずの環境光で撮るコスプレ写真

    時には違った雰囲気で撮りたいときもある。 ソフトボックスやストロボを使って撮っていると、ふとこの撮り方で本当に合っているのだろうかという疑問に囚われることがある。他にも何かもっと良い撮り方があるんじゃないだろうか、もっと […]

    access_time2020.01.29 11:44

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    USJハロウィンナイトでストロボを使わずにゾンビの写真を撮る方法!

    USJでゾンビコスプレを撮る! 大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンで10月はハロウィンイベントが開催されている。夜6時になるとUSJのパーク内の至る所にゾンビが現れてギャー!ギャー!ギャーーーー!と脅しにかかる。客達 […]

    access_time2019.12.10 03:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    それでも自然光は美しい – カメラの設定だけで美しい写真を撮る方法

    自然光で美しく縁取る。 ストロボ撮影でも光の差し方にこだわることのメリットとデメリットを過去2回の記事で見てきた。今回はそれでも自然光は美しいということを再認識していきたい。 古民家を再利用したスタジオ浮世の自然光が差し […]

    access_time2019.09.24 00:27

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボ無しでイリュミネーションを背景に撮影。
    • ライティング技法

    あなたはストロボあり派?なし派? イリュミネーションを背景にしたコスプレ/ポートレート撮影

    みのおキューズモールのイリュミネーションを背景にコスプレ撮影を敢行してきた。アコスタという街中コスプレイベントでの撮影なので、一般客の他に大勢のコスプレイヤー達もいる。 人が来ない内、明るい内にイリュミネーションで撮って […]

    access_time2019.02.27 15:08

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボ無しで忍者を撮る!
    • 撮影手法

    忍者を撮る! – ストロボ無しでの夜撮影

    ストロボ無しの撮影。忍者のキャラクター。影が長く伸びる写真を撮りたいとのことだったが、場所が空かなかったので別のところで撮ることにした。ちょうど太秦映画村の照明が家屋の二階から照射されていて明るい。ここならストロボ無しで […]

    access_time2019.02.15 18:41

    play_circle_filled続きを読む

  • 太秦映画村のコスプレイベント夜撮影で、ストロボ無しで撮ることは可能か。
    • 撮影手法

    ストロボ無しで夜撮影 – ISO感度を上げて撮る時 #15

    年に1回の太秦映画村の長時間イベントで夜撮影を敢行してきたのだけれど、ストロボで光らせた感じがすると言われたので、その場にある灯りだけで撮影することになった。太秦映画村は実際の映画や時代劇のドラマにも使用されているアミュ […]

    access_time2018.11.27 10:02

    play_circle_filled続きを読む

  • はからずもふんわりしたイメージになった写真。
    • ライティング技法

    偶然から生まれた写真 – ライブステージ風の光が溢れる写真に仕上げる方法

    前回に引き続きコスベース3の撮影の想い出をつらつらと書き綴っていきたい。 2013年当時はCanon EF85mm F1.2L Ⅱ USMを好んで使っていたせいで、F1.2の開放F値で撮ることが多かった。冒頭に上げた写真 […]

    access_time2018.11.12 08:36

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボを正面から当てた写真。定常光ソフトボックスを両サイドに置いている。
    • ライティング技法

    スタジオでストロボを光らせなかった写真と光らせた写真の違い

    コスベース3で撮った写真について前回記事にしたためたが、一番はじめにこのスタジオで撮ったコスプレ写真に想いが及んだ。データを外付けハードディスクから引っ張り出してみたら2013年9月とあるから、コスプレ撮影を始めて10ヶ […]

    access_time2018.11.09 19:51

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: