
超広角11mmとHDR風レタッチでインパクトのある写真に仕上げる方法!
超広角11mmでカッコ良く撮れた! せっかくの海ロケなので、広く景色を入れて撮ってみたいと思い立ち、35mm広角単焦点レンズから、11−24mm超広角ズームレンズに付け替えて撮影した。 今回の記事では、超広角レンズで撮る […]
超広角11mmでカッコ良く撮れた! せっかくの海ロケなので、広く景色を入れて撮ってみたいと思い立ち、35mm広角単焦点レンズから、11−24mm超広角ズームレンズに付け替えて撮影した。 今回の記事では、超広角レンズで撮る […]
スポーティッシュに撮るには? 35mmレンズを如何に巧く使いこなすか、これには難しいところがあり購入時から試行錯誤していたのだが、ようやく1つの答えを導き出すことが出来た。 今回は35mm単焦点レンズを用いた作例を基に、 […]
暗く撮れてしまったカワセミの水浴び。その原因と有効な対策法を紹介! 先日カメラの測光機能が壊れたのではないかという記事を書いた。照準器を使って陽のあたらない暗い茂みに潜り込んだカワセミを撮ってみると、いつもとは違いなぜか […]
背景を全て青くするには? もう何度も繰り返している撮影方法ではあるが、復習がてらにカラーフィルターを用いて背景に色をつけるライティングについて振り返っていきたい。ロケ地によっては背景に満遍なくストロボ光が行き渡らないとい […]
ストロボはどちらから宛ててる? 再びツーショットの写真。また違ったライティングで撮影したので、1ヶ月前を振り返りつつ解説していきたい。 ツーショットを1灯ストロボで撮っている。その場合どうしてもストロボに近い方の人物画明 […]
この写真はストロボそれとも自然光? ようやくのピンショット撮影。ツーショット撮影というのはピント合わせやライティングに於いて難易度が一段高くなるが、ピンショットとなると様々な枷が外れて途端に気持ちが緩んでしまう。しかし一 […]
この写真はどのようなライティングを用いたのか、撮った本人が推理する。 シャッターが降りた暗い商店街で自然光だけで撮っていたのだが、やはりポージングによっては顔が明るく撮れないただ暗いだけの写真になってしまうので、ストロボ […]
自然光を活かしてうまくツーショットを撮るには? とある商店街でのロケ撮影。1人4,000円で3人参加。この日は珍しく大雪が降ったが積もるほどではなくすぐに止んだ。近隣にニュースになった場所があったので道に迷いつつ寄ってみ […]
写真が暗く撮れてしまう原因とその対策法 カワセミ撮影をしていると、いつもとは違う或る現象が起こった。暗い場所に泊まっているカワセミにピントを合わせようとしてシャッターを押すと、写真が暗く撮れてしまう。今まで同じような場所 […]
カワセミの水浴びの瞬間。 あれから数週間経ったが、オスはなかなか戻ってこない。フィールドはメスの独断場となった。オスが消えるとメスの縄張りはどうなるのか、最近の撮影模様や側光機能の不具合症状についても交えつつ報告したい。 […]
神戸で開催されたコスプレイベント「かみこす」終了後に撮影。 かみこすは今回で3度目の参加。初参加は昨年春だったが、カメラ・ライティング機材は持っていったものの、3人だけ撮って後はDJブースの方で久方ぶりの音楽野外イベント […]