メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • RAW現像

    桜を手っ取り早くピンク色にRAW現像し、且つ人物の顔は通常の肌色を保つ方法

    桜の色をピンクに変えるには? 昨年の春先に「大阪まいしまシーサイドパーク」で開催されたコスプレイベントで、ネモフィラと桜を副題にしたコスプレ写真を撮ってきた。RAW現像する段階になり、桜をもっと桜らしい色に出来ないかと色 […]

    access_time2023.02.26 18:31

    play_circle_filled続きを読む

    • レンズ

    美しいボケの描写を実現するための撮影方法 – レンズや背景によるボケ描写の違いを比較

    背景の暈けを美しい描写にする為にはどのような要素が必要か。 大阪まいしまシーサイドパーク「ネモフィラ祭り」のプレイベントとしてコスプレイベントが開催されたので行ってきた。撮影は去年だが今年も開催する。 初めての場所という […]

    access_time2023.02.26 16:49

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    2022年コスプレ桜ロケ撮影を振り返る – 各地の開花日と現地の咲き具合を写真で紹介!

    満開の見頃の時期を読む。 今年もコスプレ桜ロケや風景写真の撮影に行ってきた。そこで様々な場所で撮影した桜の写真を元に、2022年の大阪及びその周辺都市において、気象庁が発表した開花日から何日目でどれほど桜が咲いていたのか […]

    access_time2022.05.19 21:06

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    枝垂れ桜を背景にフンワリとした人物写真を撮る方法

    85mm | 枝垂れ桜と共に。 ソメイヨシノがあらかた散ってしまった公園内を桜を求めて散策していたら、枝垂れ桜がまだ咲いているのを見つけた。これがなかなか風情があって良いし、この日撮影したコスプレのキャラクターとも合って […]

    access_time2022.05.13 23:00

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    八重桜で人物を彩る写真を撮る

    八重桜で女の子を囲む。 コスプレ桜ロケ撮影。今回はソメイヨシノが満開を過ぎた時期の桜ロケについて振り返っていきたい。花に囲まれた人物写真を撮るときの基本的な考え方と撮り方について解説していく。(全文:2,200字) 今回 […]

    access_time2022.05.13 18:56

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    桜ロケ撮影で背景を輝くように暈かす方法

    春の夕暮れ時。 コスプレ桜ロケ撮影第6弾。日も暮れてきたので、撮影もそろそろ終盤。この日は粘って閉園ギリギリまで撮影した。今回は夕暮れ時の逆光撮影について見ていきたい。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ […]

    access_time2022.05.09 19:57

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    階段における人物写真の構図 – 引き出しが多いほどアイデアが閃く

    桜吹雪に見舞われる。 コスプレ桜撮影第5弾。今回は階段における人物写真の構図について見ていきたい。何が写真を力強く印象づけるのか、その謎に迫る。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF135m […]

    access_time2022.05.09 08:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ桜ロケ撮影で桜吹雪を写す方法

    桜吹雪が写真に写りやすい法則はあるのか。 コスプレ桜撮影第4弾。この日は春の清々しい風も心地よく吹いて桜の花びらが映画のワンシーンのようにドラマチックに舞っていた。果たして桜吹雪を写真に写し取ることは出来るだろうか。作例 […]

    access_time2022.05.08 20:47

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    55mmと135mm、桜の見え方の違いは生じるのか

    春風に誘われて コスプレ桜ロケ撮影第3弾。55mmと135mmのレンズで撮影した人物写真を比較する。背景の桜がどのように見えるのか検証していきたい。(全文:2,200字) 今回の撮影で使用したレンズ Carl Zeiss […]

    access_time2022.05.08 17:36

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    枝垂れ桜を背景にレフ板を使ってキラキラしたコスプレ写真を撮る方法

    春の日差しを浴びながら。 コスプレ桜撮影ロケ第2弾。今回は場所を変えて太陽の位置を意識しながらの撮影を解説していきたい。レフ板の効果的な使い方についても見ていく。(全文:2,300字) 今回の撮影で使用したレンズ Car […]

    access_time2022.05.07 22:22

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    コスプレ桜ロケの逆光撮影、ライティングはどうする?

    コスプレ桜撮影、とても良いお天気に恵まれた。 今年の桜は例年より早く咲いた印象だったので、撮影予定日には散ってしまっているのではないかと危惧したのだが、ほぼ満開の日に撮ることが叶った。 コスプレの聖地で撮影。いつも撮って […]

    access_time2022.05.04 21:37

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    引き構図で壮大な桜を取り入れつつ撮影する – 不要な写り込みを消す方法

    満開の桜に恵まれた中で撮影。 再び引き構図の写真を取り上げたい。撮影スポットの見つけ方、RAW現像方法、Photoshopで人の写り込みを消す方法などについて解説していく。(全文:2,500字) 今回の撮影で使用したカメ […]

    access_time2022.04.29 00:08

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    引き構図の撮り方

    引き構図で雰囲気写真を撮る。 桜を背景に様々なコスプレ写真の撮り方を模索した日だった。今回はコスプレ桜ロケ撮影における引き構図について解説していきたい。(全文:2,000字) 今回の撮影で使用したレンズ Canon EF […]

    access_time2022.04.27 18:53

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    通行人の写り込みを避けて撮る方法

    如何にして通行人の写り込みを避けるか。 野外ロケでの人の写り込みは宿命。避けようがない。人が大勢いる場所で、如何に人の写り込みを防いで撮るか、今回はその方法を見ていきたい。このブログでも以前記事にした覚えがあるが、随分前 […]

    access_time2022.04.24 23:15

    play_circle_filled続きを読む

    • RAW現像

    コスプレ桜撮影で、RAW現像を念頭に置いたカメラの設定を考える

    コスプレ桜撮影、如何に桜を白飛びさせずに撮るか。 前回の記事では、ツーショット撮影で前後する2人を、均等な明るさで撮る方法を紹介した。今回は背景に桜を添えた際の、後々のRAW現像に絡ませたカメラの設定に対する考え方につい […]

    access_time2022.04.23 20:08

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ツーショット撮影でふたりが前後したときに均等な明るさにするためのライティング手法

    ツーショットで前後したときに均等な明るさにするには? ストロボを使いツーショット撮影を撮っていたのだが、1人がもう1人を追いかけるシーンを撮る際に2人が前後して、明るさにバラツキが出てしまった。そこで均等な明るさで撮るに […]

    access_time2022.04.23 16:19

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外でツーショット撮影、ストロボは必要か

    桜と耽美なツーショット。 桜に囲まれたとても美しいツーショットが撮れたので、撮影模様を振り返っていきたい。 良く晴れた野外で撮るとき、ストロボは必要か、ストロボ無しだとどのような質感で撮れるのか、また描写に違いはあるのか […]

    access_time2022.04.18 21:54

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    仰向けに寝転がっている被写体を上から撮る方法 – 理想的な焦点距離とF値を探る

    お耽美。 真上から被写体を撮るときの方法について解説していく。撮るときのカメラのモード、F値による描写の違いの他、あると便利な機材なども紹介する。(全文:2,200字) 桜ロケ撮影に持っていくと便利な脚立 スロウワー 折 […]

    access_time2022.04.17 21:03

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ桜撮影の構図バリエーション

    1本の桜の木でどこまで撮れるか。 同じ桜の場所でどれだけのバリエーションで撮れるか、作例を基に解説していく。(全文:2,000字) 今回の撮影で使用したカメラ Canon EOS-1D X Mark III ボディ aA […]

    access_time2022.04.16 22:57

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外日中のツーショットの撮影でストロボは何灯必要?

    出来れば最小限のライティング機材で撮りたいが・・・。 桜ロケ撮影におけるツーショットのライティングについて見ていきたい。野外のロケ撮影で実際にストロボは何灯必要なのか、作例から導き出していく。様々なロケ地の混雑具合も併せ […]

    access_time2022.04.12 21:54

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    コスプレ桜撮影とストロボの親和性

    人物と桜、両方クッキリ撮りたい。 今年もたくさん桜ロケ撮影に行ってきた。桜と一緒にコスプレ写真を撮るときにいつも迷うのは、自然光とストロボどちらを選択すれば良いかという問題だ。実際にストロボを光らせるとどのような違いが生 […]

    access_time2022.04.12 14:23

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外で日中シンクロで人物を撮る意義 – ストロボ光あるなし比較

    野外での人物撮影、どのようなシーンでストロボを使うと良いのか。 野外における人物撮影で、ストロボを使った方が良いのはどのようなシーンだろうか。今回は日中シンクロの必要性とその効果を検証していく他、ダイナミックな絵作りの方 […]

    access_time2022.04.04 21:45

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ桜撮影における順光のメリットと逆光への切り替え方法

    この写真のF値は? 桜の名所で撮影。コスプレ桜撮影の難しい点は、写真映えしそうな桜を背景にしたときの太陽の位置だ。太陽を動かしたり桜の木を移動させるわけにはいかないから、モデルの方で工夫するしかない。 今回は桜を背景にし […]

    access_time2022.03.30 21:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ桜撮影における雰囲気写真の構図を極める!

    桜ロケ撮影で雰囲気写真に挑戦! 同じコスプレ写真の分野でも、男性カメラマンは顔がしっかり写っている写真を重視し、女性カメラマンはその場の雰囲気を重視した写真を撮る傾向にある。人それぞれの好みなので一概ではないことは言うま […]

    access_time2022.03.30 14:17

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    コスプレ桜撮影 – 望遠レンズで幻想的な写真を撮る方法

    フンワリとしたイメージの写真を撮るには? 今年も無事春が訪れた。過去に撮影した桜ロケ撮影の写真を元に解説していきたい。 今回は望遠レンズ200mmの活かし方について取り上げる。作例のように桜の背景をキラキラにして撮る方法 […]

    access_time2022.03.26 21:58

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影記録

    野鳥撮影における超望遠レンズと順光撮影の蜜月 – メジロ撮影体験記

    花に囲まれたメジロ 今年の春に撮影したメジロの写真を紹介していきたい。超望遠レンズは鈴鹿サーキットのオートレース撮影や阪神競馬場での撮影、人物撮影における圧縮効果などを期待して購入したが、場所が遠い、馬は好きだが競馬に余 […]

    access_time2021.11.27 10:33

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    晴れた日の芝生の広場で自然光で撮る

    望遠レンズで撮る。 この日のロケ撮影は前半が曇りで後半が良く晴れた。風車の丘から移動して、芝生の広場の方へ移動したのだが、人は居ない。時折散歩している老人が通りかかるのと、犬を連れた奥さんがやって来てフリスビーで遊んでい […]

    access_time2021.05.11 20:24

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    花壇を背景に据えたポートレートの撮り方

    圧縮効果を生かして撮る理由。 今回は風車ではなく花壇を背景にした人物写真の撮り方を見ていくことにする。場所は関西屈指の巨大公園。122haの広大な敷地に、花博の名残でもある世界各国のオブジェの他、涼やかな噴水や鳥たちが行 […]

    access_time2021.05.09 14:26

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    曇りの日でも晴れの日のように撮る方法 – 曇りの日の撮影のメリット

    曇っている方が撮影には良い場合もある。 桜ロケから1週間程経ち、同じ某公園で同じメンツで撮影。天気は曇ったり晴れたりと不安定だった。 良く今回の作例のような花壇のシーンで撮るのだが、ポートレートを撮っている人達やセルフィ […]

    access_time2021.05.07 22:02

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    八重桜を副題に人物写真を撮る

    美少年ヤンキー。 ヤンキーキャラだけれど女性っぽく。なんかそんな感じのキャラらしい。 この日は今年最後の桜ロケ撮影となった。既にご承知の通りこういう時期なので、余り桜ロケにも行けず、かといって桜の風景をどこか遠くの田舎へ […]

    access_time2021.05.06 21:56

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    良く晴れた野外でのツーショット撮影のライティングを考察する

    ツーショット撮影で気をつけるべき事は? 今年の桜ロケ撮影は余り回数を重ねることが出来なかった。オマケに例年より1週間開花が早かったので、予定をリスケジュールして近い日に変えたが、例年ならちょうど満開の時期に当たるはずなの […]

    access_time2021.05.03 21:58

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ストロボ同調速度以上のシャッタースピード撮影時に、ストロボ光は有効となり得るか

    HSSによるストロボ撮影は野外では有効か。 この日のイベントは午後3時に切り上げる予定だったので、宴もたけなわで洲本城を後にする事になったのだが、その前に桜を背景にして撮りたいという事で、手頃な桜を探して撮っていくことに […]

    access_time2021.05.02 21:52

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
123»
©2015-2021 etoile studio
error: