メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 撮影手法

    仰向けに寝転がった2人を撮る方法

    最後に寝転がった2人。 この日最後のカット。寝転がり。この日は雨予報だったが、晴れ女のおかげで曇りに中和できた。何なら日差しも時折差し込んだ。 そんな天候の中で、森だったり花壇だったりを添え物にして撮ってきたが、最後は寝 […]

    access_time2022.06.17 13:35

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ツーショットにおけるストロボ技法 – 2人にストロボ光をどう宛てるか

    ツーショットにも様々なライティングがある。 森のような場所でのツーショット。ライティングに少し迷うところがあった。今回はこの作例に至るまでの構図やライティングの試行錯誤を紹介していく。(全文:1,800字) 今回の撮影で […]

    access_time2022.06.15 16:12

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    森の中でのツーショットの撮り方 – 構図とライティング

    野外の鬱蒼とした木々の中でのライティングを考える。 桜ロケ撮影をした公園に1ヶ月ぶりに出向いたら、桜は全て散っていて、その代わりどこもかしこも葉が青々と茂っていた。季節は新緑の5月。前に来たときとガラッと風景が変わった。 […]

    access_time2022.05.20 21:29

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    ツーショット撮影でふたりが前後したときに均等な明るさにするためのライティング手法

    ツーショットで前後したときに均等な明るさにするには? ストロボを使いツーショット撮影を撮っていたのだが、1人がもう1人を追いかけるシーンを撮る際に2人が前後して、明るさにバラツキが出てしまった。そこで均等な明るさで撮るに […]

    access_time2022.04.23 16:19

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    野外でツーショット撮影、ストロボは必要か

    桜と耽美なツーショット。 桜に囲まれたとても美しいツーショットが撮れたので、撮影模様を振り返っていきたい。 良く晴れた野外で撮るとき、ストロボは必要か、ストロボ無しだとどのような質感で撮れるのか、また描写に違いはあるのか […]

    access_time2022.04.18 21:54

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    1灯ストロボライティングで2人を均等な明るさで撮る方法

    ストロボはどちらから宛ててる? 再びツーショットの写真。また違ったライティングで撮影したので、1ヶ月前を振り返りつつ解説していきたい。 ツーショットを1灯ストロボで撮っている。その場合どうしてもストロボに近い方の人物画明 […]

    access_time2022.02.27 15:48

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ツーショットを撮るときの構図とF値

    どれだけ暈かす?どの構図で撮る? ツーショットを撮るときの構図について紐解いていきたい。ピンショットを撮るときは構図は楽だが、ツーショットを撮るとなると様々なバリエーションが生まれる。その理由とF値についての関係も解き明 […]

    access_time2021.07.30 20:07

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    1灯ライティングで2人に均等にストロボ光を当てる方法 – ストロボの効用あれこれ

    駆け足のシーンを撮影。 桜の時期の撮影を振り返っていきたい。といっても今年は桜の開花が例年より早かったので、普段ならまだ幾ばくかその残り香でも残っているような4月中旬でも既に散ってしまっていた。そこで花壇が整備されている […]

    access_time2021.06.10 21:39

    play_circle_filled続きを読む

    • ライティング技法

    夕暮れ時のツーショットをストロボ1灯で – 顔の色を調整する方法

    夕焼け空を生かしつつツーショットを撮る方法 日没時間も過ぎて黄金色に撮れるゴールデンアワーも過ぎ去った。しかしながら日没後30分は空が青く撮れるという。ブルーアワーと言うが実際にはどのように撮れるのだろうか。ベルピール自 […]

    access_time2021.05.23 21:07

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    神社で拝んでいるツーショットの撮り方

    どちらにピントを合わせる? 神社で拝んでいるツーショットを撮ることになった。簡単に撮れるだろうと思っていたら、これが結構難しい。なぜ難しかったのか、対処法、また使用したレンズの意図などを解説していく。(全文:2,500字 […]

    access_time2021.05.19 21:52

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    野外のツーショット撮影! 2人とも綺麗な顔に撮る為の自然光ライティング

    ツーショット撮影、どう工夫する? 前回の記事と同じ場所でツーショットを撮影。白と青というコントラストが良い。アニメやゲーム作品のコスプレを撮る醍醐味は、奇抜な色のコントラストが比較的容易に可能という点だ。普通のポートレー […]

    access_time2021.05.17 19:26

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    古民家の朝食風景でツーショット撮影

    雰囲気系のツーショット撮影。撮り慣れていないと難しい? 古民家でのツーショット撮影。テーマは朝食の風景。雰囲気写真として良く見かける光景だが、いざ目の前にして撮ってみるとなると、ライティングや構図をどうするかなどについて […]

    access_time2021.03.07 22:13

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ツーショットを撮るときに気をつけるべき事 – F8に設定する理由とメリット

    ツーショットを撮るときに気をつけるべき事は? スタジオと野外の撮影で何が一番大きく異なるかと言ったら、モデルと取れる距離だ。野外は広ければモデルと距離を取り望遠レンズを使って圧縮効果を生かした印象深い写真を撮る事が出来る […]

    access_time2020.04.15 08:02

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    ツーショットはF9で – 重厚感のある写真を撮る方法

    ツーショットを撮るときに最適なF値を考察する。 スタジオ撮影で絞りを絞って人物を撮るときに撮りやすいF値を探る。 絞りを絞る、言い換えればF値を大きい値に設定して撮る目的は、人物を被写体にした場合は全身にボケている箇所が […]

    access_time2020.02.04 10:55

    play_circle_filled続きを読む

    • 撮影手法

    アニメのイメージに近づける換骨奪胎の方法論

    アニメのイメージに近づけるための写真撮影論。 イラストの再現撮影を依頼されたので、どのようにストロボを使ってコスプレイヤーが求めるイメージに近づければ良いかを試行錯誤した。撮影場所はスタジオクオリア平野店で白ホリゾントが […]

    access_time2020.02.02 20:52

    play_circle_filled続きを読む

  • 距離の取りづらい屋内のスタジオでも単焦点レンズを使って撮る理由。
    • レンズ

    ズームレンズから単焦点レンズへ – 距離が取りづらいスタジオの撮影でも単焦点レンズを使いたい理由

    いつものメンバーといつものスタジオで併せ撮影。JR鴫野駅すぐにあるアトリエcolorsは近々閉店してしまうそうで皆ここで撮りたいと惜しんでいたのだけれど、今回の撮影がこのスタジオでの撮り収めとなった。背景が青ピンク黄色の […]

    access_time2019.05.12 22:01

    play_circle_filled続きを読む

  • 男装アイドルのコスプレを撮る時のライティング機材は?
    • ライティング技法

    ツーショットのコスプレ撮影 – プロフォトとゴドックスのソフトボックスに違いはあるのか

    ツーショットのコスプレ撮影依頼を頂いて、久しぶりの旧WTCイベント。どのライティング機材で行くかしばし迷った。大型撮影なら迷うことなく大中のソフトボックス2灯を持っていくのだが、公共施設でのイベントであるし、狭い場所もあ […]

    access_time2019.02.10 23:26

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: