メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 映画

    三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 – 50年前の問題提起がコロナ禍で炙り出された政治の欠陥を突く

    日本全土に敷かれていた緊急事態宣言が解除されてから数日後、1ヶ月半ぶりに映画を観に行こうと朝から神戸三宮に出掛けた。人の出はいつも通りで、朝10時の電車も席は埋まるほどには混雑している。正午に通りかかった鞄店やジュンク堂 […]

    access_time2020.05.29 17:10

    play_circle_filled続きを読む

    • 映画

    Mellow – 田中圭ありきのまったりとした映画

    この日は朝から『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観に行ったのだが、2本目に観た映画は『Mellow』だった。選んだ理由は1本目を見終わってから昼食を間に取るとちょうど時間が良かったのと、映画館のサイトの解説文から […]

    access_time2020.01.29 12:18

    play_circle_filled続きを読む

  • タロウのバカ
    • 映画

    タロウのバカ – 平成末期の閉塞した時代精神を野性の子供を通して描いた野心作

    暑さも和らいだ初秋の夜、行きつけの映画館に『タロウのバカ』と『永遠に僕のもの』の二本を観に行ってきた。前者は封切りされたばかりで、後者は最終上映のレイトショー。 どちらも銃を奪い、銃で人を撃ち殺し、ガソリンで何かを燃やし […]

    access_time2019.09.13 20:08

    play_circle_filled続きを読む

    • 映画

    夜空はいつでも最高密度の青色だ – 浮かれた現代社会に楔を打つ

    最果タヒの大ヒット詩集を映画化。日雇い労働者の青年と看護師の女性を軸にストーリーが進む。池松壮亮演じる日雇い労働者の青年がコミュニケーションを取るのに不器用な若者を上手く演じている。髪の毛ボサボサで、相手のことを思いやり […]

    access_time2017.10.22 00:23

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: