ツァイスの一眼レフ用レンズはすべてマニュアルフォーカス仕様だ。写真はマニュアルフォーカスでじっくりと腰を据えて撮るべきというツァイスの写真哲学に基づいている。
Otusを普段使っている時は、当然マニュアルフォーカスで撮っているのだが、コスプレ撮影などはじっくりとピントを合わせて撮るという暇がなかなかなく、独自で編み出した開放F1.4でもガチピンになる方法を使って撮っている。
先日ポートレートを撮影する機会があり、ツァイスのOtus1.4/85とCanonのEF85mmF1.2L Ⅱ USMを併用していたのだが、ポートレートはコスプレ撮影とは違い、のんびりと時間を掛けて撮れるので、その余裕を利用して、ファインダー越しにトルクを回して撮影していった。
Otus1.4/55とは異なり、やはり焦点距離が中望遠の85mmだと、ファインダー越しでもピントの山を掴みやすい。キヤノンのファインダーはニコンと比べると見づらいと言われているが、85mmなら気にならない感じだ。AF全盛の時代となったので、マニュアルフォーカスでピントを合わせる事を基準にしたファインダーの見やすさについては余り議論する余地もなくなったのだろうが、MFを念頭に置いたファインダーの見やすさも改良して欲しいところだ。
気心の知れた仲なので、のんびりと撮影していった。ファインダー越しにトルクを回し、ピントの山を掴んだら1枚撮り、液晶画面を見てピントが合っている事を確認して、また1枚。この繰り返し。AFで撮る時よりも撮るスピードは遅いが、ピントがピッタリと合っていると、胸がすく思いだ。
普段コスプレを撮っていると、ピントを合わせる目はカラコンであることがほとんどなので、カラコンの模様が鮮明に写し取られていることが分かる。しかしポートレートではカラコンは用いないし、モデルの子が職業柄カラコンを装着することのデメリットについて熟知しているので、コスプレの時も普段も着けていない。
黒目にF1.4でピントを合わせるのは難しい。カラコンの時なら模様で判別がつくが、裸眼はそういうわけにもいかない。しかし決まる時は決まるもので、黒い瞳の奥に撮影者である僕自身が写っている。
F1.4という極めて浅い被写界深度に設定してファインダー越しのマニュアルフォーカスで撮影しても、85mmはピントがガッチリとくる。外してもそれはご愛敬。AFでピントを外すということは、カメラの性能の限界と、ボタンを押すだけの撮影者の未熟さが原因ということになり、無味乾燥でただの失敗写真だが、マニュアルフォーカスでピントを外すということは人間の誤りなので、トルクを回すその指には撮影時の被写体への情感が帯び、人の温かみが写真に生じる。
昔、世界的に著名な写真家の展覧会に赴いた時に、マニュアルフォーカスしかなかった時代に撮影したものと思われる肩越しに振り向いた女性の写真が巨大なパネルで展示されていたが、瞳に合っているはずのピントが甘かった。しかしその甘さに人間的な情感が帯びているのが伝わってきたのだ。
オートフォーカスのレンズでは決して味わえない写真が、マニュアルフォーカスレンズでは撮れると実感した日だった。