ROEとは、Return on Equityの略で、株主資本利益率と呼ばれるもの。簡単にいえば、株主の預けているお金で、企業がどれだけ効率的に利益を上げているかを見ることが出来る。純利益を株主資本で割ることで求められる。
株主資本利益率(ROE)=純利益÷株主資本
ROEの数値を見ることにより、業績の伸びだけでなく、株主の利益還元になるような効率的な経営が出来ているかどうかが分かる。
預金の利回りと同じで高い方がいいが、株主資本を分母としているので、極端に株主資本が少なくて、借入金の割合が多い場合には、ROEが高くなりがちなので要注意。株主資本比率をよく吟味する必要がある。
第三者割り当て増資などで発行済み株式数を増やして、株主資本を強化した状態で業績を伸ばしても、株主資本と純利益の比率が悪いとROEは抑えられ、効率の悪い経営をしていることになる。
自社株買いを行って株式数を減らせばROEは上がり、株主への利益還元にもなるが、費用がかかる上、効率的に利益を上げているかどうかが分かりにくくなる。
余談だが、SBIホールディングスの北尾CEOは、自社株買いはROEを一時的に上げるだけなのでやらない、と明言している。
関連語
株主資本