新機能ApplePay!Suicaアプリを使ってみた -iPhone 7 PlusでSuicaとiDを設定&使用する方法-

ペンギンのマスコットキャラクターが可愛いSuica。これだけで東京に来た気分に???
ペンギンのマスコットキャラクターが可愛いSuica。これだけで東京に来た気分に???

I have a Suica~♪
I have an iphone~♪
oh!
Apple Pay~♪

iPhone7からApplePayに対応した。最も利用頻度の高いのはJRの改札にかざしただけで通り抜けられるSuicaだと思われる。

僕は関西住みなので、JRを利用する時は私鉄カードのPiTaPaにチャージしてJRを利用していた。まぁ太秦映画村に撮影に行く時は、駅側の金券ショップで通常の半額ほどになる格安昼得切符を買って京都まで出るし、大阪の各スタジオまで出るに阪神電車と市営地下鉄を乗り継いだ方が安く、場所的にも利便性が高いので、普段の生活でJRを使うことが少ない。

でもせっかくiPhone7PlusにApplePayの機能が搭載されて、Suicaも使えるようになったのだから、利用しない手はない。

Apple Payの利用手続き方法

Walletアプリを起動して、+ボタンを押し、画面に従ってクレジットカードを登録する。

ドコモDカードを所有している場合のApplePayの手続き方法(iDの利用方法)

ドコモのクレジットカードDカードを所有している場合は、DカードアプリをAppStoreからダウンロードして、インストール。起動。

暗証番号を入力すると、手元のカードがなくてもクレジットカードを登録できる。

ログイン後に、メニューにあるApplePayの「設定」を実行。

クレジットカードの暗証番号を入力すると、名義とカード番号が表示されるので、確認して、規約に同意し、設定内容を確認して、右上の「次へ」を押すと完了する。

実際やってみたが簡単だった。これでXperiaで使っていた時と同じように、コンビニやマクドでiDで簡単に決済できる。iPhoneをXperiaの時と同じように読み取り危機にかざすだけだ。他の予備機器は一切要らない。

楽天Edyは半対応状態。楽天ポイントアプリは少し面倒?

というのも楽天Edyは対応はしているのだが、予備の機器を装着しなければならないらしくて、iDを使う場合と比べて手続きが面倒なのだ。楽天ポイントのアプリはあるが、対応しているコンビニやお店が少ないし、アプリを起動させて、画面に表示させたバーコードを店員に読み取って貰わないといけないという煩わしさがある。

せっかく貯まっている楽天ポイントがこれではコンビニのチョットしたお買い物に使えないではないか。節約できないではないか。楽天ポイントアプリ、対応ショップが位置情報サービスで簡単に表示されるから解りやすいと言えば解りやすいけどね。

iPhone 7 PlusでSuicaを設定する方法

iPhoneにSuicaのアプリをインストール。登録が済んだら、後は金額をチャージするだけ。Suicaの会員登録などは別途行った。年会費は無料となっている。

1000円入金した後、160円分の運賃をSuicaで支払った。キッチリと残高表示されている。
1000円入金した後、160円分の運賃をSuicaで支払った。キッチリと残高表示されている。

驚いたのは、Suicaカードがなくても、アプリをインストールすればすぐにSuicaが使える点だ。関西でもSuicaはJRの他、対応している阪神電車や阪急電車などの私鉄で使える。大阪市営地下鉄はOsaka PiTaPaで決済した方が運賃が10%OFFになるので、使い分けることになるだろう。

さて実際にJRの駅で使ってみた。iPhoneをかざすときちんと反応した。楽だ。PiTaPaの時は切符販売機の前に並んでカードを入れたりお札を投入しなければならなかったが、その手間が一切省ける。入金はiPhoneから簡単にできる。並ぶ必要も待つ必要もないのがスマートで良い。

iアイコンを押すと、情報やご利用明細が表示される。どこからどこまでの駅でいくら使用したかが確認できる。PiTaPaよりも便利だ。PiTaPaはいちいちサイトに繋いでログインしないと、どこの駅までいくら使ったか確認できないからな~。

利用した区間と料金が簡単に確認できるのが便利。
利用した区間と料金が簡単に確認できるのが便利。

というわけで、これからどんどんiPhoneの便利な使い方を攻略して、皆様にiPhoneの魅力と共にお届けしようと思います。乞うご期待!