みなとHANABIの空いている撮影スポット!
みなとHANABIの撮影スポットはあるのか。 神戸海洋博物館に3度目の『ふしぎの海のナディア展』に行ってきた。1度目は大阪梅田にある大丸で開催されていた時に、2度目はつい2週間ほど前に通りかかった際にふと足を運んだ。 1 […]
みなとHANABIの撮影スポットはあるのか。 神戸海洋博物館に3度目の『ふしぎの海のナディア展』に行ってきた。1度目は大阪梅田にある大丸で開催されていた時に、2度目はつい2週間ほど前に通りかかった際にふと足を運んだ。 1 […]
どう撮る花火 花火撮影特集記事。最後に芦屋サマーカーニバルの作例を基に、適正なF値を導き出していきたい。 こちらの花火も打ちあげ箇所間近、やや距離がある会場の公園、山の麓とおよそ三箇所で撮影した。それぞれのF値と写り具合 […]
この花火も今後は大会規模縮小で観られないのか。 後編は市章山、掬星台、神戸ポートアイランドの三箇所から撮影した「みなとこうべ海上花火大会」の花火写真における、それぞれのF値の違いを見ていきたい。またフィナーレの白い大花火 […]
花火撮影に理想的なF値を撮影スポット毎に探す。 みなとこうべ海上花火大会、毎年夏に開催されていて30万人ほどの人出だそうだが、コロナ禍で2年間中止になった後、神戸ウォーターフロントの再開発で、30万人の来場者を受け入れら […]
フィナーレの巨大花火で白飛びしない撮り方を探る。 びわ湖大花火大会はこれまで3箇所で撮影してきた。前回の記事ではなにわ淀川花火大会を2箇所の撮影場所から撮影した際の適正露出となるF値を紹介したが、今回はびわ湖大花火大会の […]
撮影場所により適正な露出を得られるF値は変わるのか。 花火を撮るときに一番迷うのはF値の設定。なぜならこの設定を変えただけで花火の写り方が変わってくるからだ。 ところで同じ花火大会でも撮る場所を変えたら、適正な明るさを得 […]
びわ湖大花火大会の閑散とした撮影スポット。 4年ぶりにびわ湖大花火大会を観に行ってきた。前回は1万円のカメラ有料席から撮ってきたが、今回は別の撮影スポットへと向かった。30万人の人出がある大人気の花火大会、JRの電車に乗 […]
夜景を活かして撮る。 なにわ淀川花火大会を山から撮る記事を先日掲載したが、実際に行ってきたので、その結果報告。(全文:4,900字) 持参したカメラ 持参したレンズ 2台のカメラを持っていった理由 想像と現実の違い 2台 […]
地上から撮影したなにわ淀川花火大会。今年は山から撮影したい。 明日8月5日(2023年)は「なにわ淀川花火大会」が開催される。周辺では街中にルートの張り紙などが貼ってあり、すっかりお祭り気分だ。去年はなにわ淀川花火大会と […]
チューリップの見頃はどれくらいの期間持続する? 今年の3月と4月に合わせて4回程鶴見緑地公園まで写真を撮りに行ってきた。正式名称は花博記念公園鶴見緑地。2025年に開催される大阪万博との連携も計画されており、老朽化した各 […]
秋になると生石高原はススキに覆われる 先日、生石高原にススキロケに行ってきた。天気予報は晴れマーク一色だったので夕焼け空との撮影も期待しての撮影。あまり慣れない場所ではどこで撮れば良いのか迷いがちになる。限られた時間内に […]
阪急電車のマルーン車両と桜を一緒に撮る方法を重点的に解説! リベンジという事で4日後に再び夙川の桜を撮りに行って来た。まだ満開状態だったが、ところどころ緑の葉なども斑点状に混じっている状態。阪神電車香櫨園駅で降りると、駅 […]
夙川でフォトジェニックな桜の写真が撮れるスポットを紹介! 夙川の桜の撮り方や写真映えする撮影場所について解説していきたい。 2020年の春はコロナウイルスによる危惧からコスプレやポートレートで桜ロケ撮影に赴くことも困難と […]
日本三大夜景の一つ、掬星台から望める1,000万ドルの夜景 昨年夏にみなと神戸海上花火大会を掬星台から撮りに行ったついでに、1,000万ドルの夜景も撮影してきた。夜景だけではなく昼間の場所取り待ち時間の間には掬星台の展望 […]
浅草寺の宝蔵門と五重塔 東京旅行一日目に浅草寺の敷地内を通ったのだが、あまり写真は撮らなかった。曇っていてあまり映えなかったし先を急いでいたからだ。時間の許す限り東京を練り歩きたかった。しかし雨が降り出したので当初の予定 […]
インスタ映えする東京タワーの撮影スポット 2泊3日の東京旅行でどうしても訪れたい場所は東京タワーだった。前回18年ほど前に東京に訪れた際に行き損ねたので、東京という大都会の象徴とも言える東京タワーを写真に収めたかった。 […]
雨の日の東京駅。綺麗に反射したリフレクション写真を撮る方法。 東京駅のリフレクション写真は、東京都民もしくはその近辺の県民以外のカメラマンにとっては、そう気安く撮れる写真ではない。なぜなら例えば大阪から東京に行くのに新幹 […]
東京スカイツリーの撮影スポットを紹介 東京旅行で訪れたい場所の1つに東京スカイツリーが上げられる。今回は東京スカイツリー以外での東京スカイツリー撮影スポットの情報を解説していきたい。 というのも2泊3日の東京旅行中、初日 […]
屋上スカイデッキより撮影 六本木ヒルズの東京シティビューから夜景を撮影してきた時のことを振り返っていきたい。2泊3日の東京旅行の最終日、皇居、国会議事堂と巡り、六本木ヒルズに午後2時半頃に到着。長い行列を待って2Fのチケ […]
神戸ルミナリエ2019 今年で25回目となる神戸ルミナリエも好評のうちに閉幕した。去年は試験点灯の日に一部写真家達の撮影方法に関して一悶着あり、Twitterに掲載された現場告発写真が新聞などでも大々的に取り上げられて、 […]
南京町ランターンフェアの写真。フォトジェニックな写真を撮るための方法論。 コスプレ撮影と風景写真の撮影を月に10件以上こなす日々が続いている。大抵この二つを交互にこなしている撮影スタイルで、賑やかしいコスプレばかり撮って […]
さきしまコスモタワー展望台から臨む夜景。 阪神電車の土日休日回数券が残っていたので、どこかに遊びに行かないと勿体ないという事で、大阪の方に出ることにした。他にも3回ほど余っている140円区画の回数券があり、改札で払い戻し […]
京都の時代祭、どこで・どのような機材を用いて・どのように撮れば良いかを考察する。 京都三大祭りの1つである時代祭を観覧しに行ってきた。一昨年は台風の影響で中止になったが、今年は曇り空で行列が平安神宮に届く頃には晴れ上がっ […]
広沢池から五山送り火と灯籠流しを撮るときに焼くに立つ情報を満載! NHKのニュースを見ていたら、京都で五山の送り火をやるという。昨日の大型台風のせいで中止になるという誤報が出回っていたが、ニュースをきっかけに行ってみるこ […]
みなと神戸海上花火大会を北公園から撮影するときの焦点距離と混雑具合を解説! みなと神戸海上花火大会の開催日が近づくにつれて、どこから撮ろうかと迷っていた。市章山にもう一度トライしようかと考えたが、あそこへ辿り着くには1時 […]
天神祭奉納花火の撮影スポット、夜景のビルを絡めて綺麗に収めるには? 天神祭の花火を撮影してきた。家に帰ってからデータを見ると、いつものことだが、カメラの背面液晶画面で見て思わずその場でレーティング星5をつけた花火、しかし […]
芦屋サマーカーニバルで観衆を入れた花火を撮影する時の最適な焦点距離や撮影スポットを紹介! 芦屋サマーカーニバルの花火を撮りに行った。去年は日程を確認するのをど忘れしていて、思いの外早い日時で気づいたら過ぎていた。どちらに […]
PL花火を狭山池から撮影。 教祖祭PL花火芸術を初めて観に行ってきた。混雑することではよく知られているが、どの花火大会でも大抵混雑はする。しかし混雑する中で撮るのは嫌だし、どこで見れば良いのかも検索してみたがイマイチ良く […]
なにわ淀川花火大会を会場から見るとその迫力に圧倒される。 初めてのなにわ淀川花火大会。さてどこから撮ろうかと前日まで悩んでいた。各地の花火の予定の他にコスプレ撮影の予定も詰まっていてなかなか場所を選定することが出来ない。 […]
びわ湖大花火大会のカメラ有料指定席は写真撮影に最適か検証。 びわ湖大花火大会、今年は1万円のカメラ撮影有料指定席から撮影。8,000円のカメラ自由席もあるが、花火会場の右側からの撮影になり上手く撮れるかどうか、また混雑す […]
びわ湖大花火大会の夜景を絡めて撮るのに最適な撮影スポットを紹介! 明日2019年8月8日木曜日はびわ湖大花火大会。これまで二度ほど同じ場所から撮ってきたが、今年は地上から撮ることにした。というのも同じ絵ばかりでもつまらな […]
須磨アルプスの名所「馬の背」 1年ほど前の新緑が眩しい5月に、芦屋ロックガーデンから六甲山最高峰に登頂し、さて下山するかと道を歩いていたら、茶色の標識に「六甲全山縦走」と綺麗な白字で書かれているのを見つけて、はてコレは何 […]