メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
    • 撮影手法

    摩耶山の掬星台から夜景撮影を極める! – 焦点距離による夜景の写る範囲・綺麗に夜景を撮るための注意点などを解説!

    日本三大夜景の一つ、掬星台から望める1,000万ドルの夜景 昨年夏にみなと神戸海上花火大会を掬星台から撮りに行ったついでに、1,000万ドルの夜景も撮影してきた。夜景だけではなく昼間の場所取り待ち時間の間には掬星台の展望 […]

    access_time2020.01.11 17:49

    play_circle_filled続きを読む

  • 掬星台より85mmのレンズで撮影した写真をトリミング。ややギザギザな描写なのが気になる。
    • 撮影記録

    デジタルカメラでは花火は小さく写すよりも大きく写した方が良い

    花火撮影をしていて失敗だったなと感じる時は、花火が小さく写ってしまった時だ。こういう時は大抵山や丘に登っての撮影で、望遠レンズでも足りなかったり、望遠レンズで撮るべきシーンを中望遠レンズで撮ってしまったといった点に原因が […]

    access_time2018.08.07 03:50

    play_circle_filled続きを読む

  • 摩耶山の掬星台からの眺望。日本三大夜景の1つに数えられる1000万ドルの夜景。
    • まほろば探訪

    摩耶山 掬星台 日本三大夜景のひとつ、神戸1000万ドルの夜景 – まほろば探訪 第60回

    みなと神戸海上花火大会を今年は摩耶山の掬星台(きくせいだい)から見てみようという事で、ケーブルカーとロープウェイを乗り継ぎ行ってきた。掬星台、星を掬う台。手のひらを伸ばしたら星がすくえそうな程に夜空が近いという意味だろう […]

    access_time2018.08.07 03:05

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2019 etoile studio
error: