メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
  • ほぼ順光で撮影。
    • ライティング技法

    桜とコスプレ撮影 〜順光の強い光と銀レフで撮る写真〜

    今年3回目の桜とコスプレ撮影。前回と同じ場所で撮る事になった。某公園には他にも桜の花に囲まれて撮れるベストな有名スポットがあるのだが、昨年の台風で枝が折れてしまったのか、去年とは異なる様相を呈していた。(と思っていたのだ […]

    access_time2019.05.12 18:20

    play_circle_filled続きを読む

  • model:Yasukun
    • 撮影手法

    ポートレート、逆光?順光?

    桜ポートレートやコスプレ撮影を撮るときには、定番の逆光で撮るべきか、それとも順光で撮るべきか。今年に入って京都や公園で三度ほど桜ポートレートやコスプレ撮影をしてきた経験から考察していきたい。 京都でのポートレート撮影。結 […]

    access_time2019.05.12 17:34

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm | 1/250s | F4.5 | ISO200
    • 撮影手法

    大きくスペースを空けてぽつんと被写体を置く構図

    大きくスペースを空けてモデルだけぽつんという感じの写真を撮る(2019/3/1/File.0253)。以前阿倍野区にある金魚カフェを訪れた際に壁に古い広告が無数に貼り付けてあって、これを強調させるために被写体二人を端に置 […]

    access_time2019.04.26 15:43

    play_circle_filled続きを読む

  • 85mm | F1.8 | 1/250s | ISO200
    • ライティング技法

    アイデア次第の1灯ライティング

    ストロボ1灯ライティング。ハコアム大阪3階の新しく改装されたスペースであれこれ試行錯誤しながら撮影した1枚。(2019/3/1/File.0215) 1灯ライティングの何が良いと言ったら、ストロボ一灯あればアイデア次第で […]

    access_time2019.04.26 15:23

    play_circle_filled続きを読む

  • 白いトレーナーに水色のウィッグ、白飛びを防ぐには?
    • 撮影手法

    F8からF2へ変える時の注意点と白飛び防止策

    5人の集合写真を可愛い感じで撮る事になった。集合写真というと全員にピントを合わすためにF値を絞って撮ることがまず頭に思い浮かぶが、慣れてくると全員にピントを合わすためにF値を絞るよりも、F8よりもF10まで絞った方が解像 […]

    access_time2019.04.26 14:13

    play_circle_filled続きを読む

  • 11mm | 1/80s | F4 | ISO1000
    • レンズ

    超広角ズームレンズでコスプレ撮影! – 人物写真における焦点距離11mmの実用性

    超広角レンズはコスプレ写真、もしくはポートレートに使えるか。女性のポートレートを美しく撮ろうと思ったら、広角よりも背景が良く暈ける中望遠単焦点レンズが好まれる傾向にある。一方で広角はローアングルで撮ると女性の体型を脚長に […]

    access_time2019.02.28 21:08

    play_circle_filled続きを読む

  • 55mm |1/250s | F1.4 | ISO200
    • 撮影手法

    大正時代の長屋で広角・標準・中望遠単焦点レンズを使って撮る!

    大阪阿倍野区にある金魚カフェのレンタルスペースを貸し切ってのコスプレ撮影。大正14年に建てられた長屋なので、恐らく普段撮っているスタジオ、例えばハコアム大阪やオフィスビルの一部屋を改装したスタジオよりも狭いだろうなと、購 […]

    access_time2019.02.19 12:08

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • 撮影記録

    大人数の大型併せ撮影記録 – 主催、アシスタント、カメラマンそれぞれの役割と注意すべき点

    超大型合わせの撮影を3件こなしたので、役立ちそうな体験をまとめて記録に留めておきたい。大型併せを予定している主宰・カメラマン・コスプレイヤーの参考になれば。 1回目の大型合わせの参加者はコスプレイヤー25人、メインのカメ […]

    access_time2019.02.15 17:11

    play_circle_filled続きを読む

  • 逆光で撮影。写真に出るゴーストも良いと言ってくれた。
    • ライティング技法

    順光、逆光、どちらが好み?

    順光と逆光、どちらが良いか。ポートレートを撮る時などは、基本逆光で撮った方が女性を綺麗に撮れる。順光は色々と考えなければならないから難しい。順光で撮るという事は、女性の顔を硬いイメージで撮るという事だから、そこに何らかの […]

    access_time2019.02.08 22:45

    play_circle_filled続きを読む

  • 14人の大型併せの撮影模様。
    • 撮影記録

    14人の大型併せ撮影 – 様々な人数の集合写真の作例

    14人の大型撮影。前回、前々回の大型撮影が25人前後ながらもスタジオが広かったのであまり人数が多いようには感じられなかったが、今回はスタジオが前回のスタジオよりも比較的手狭なためか、人数が多いように感じられた。それでも1 […]

    access_time2019.02.08 22:03

    play_circle_filled続きを読む

  • 動きにくそうな衣装と装備のレイヤーさんに頑張ってよじ登って貰った。
    • 撮影記録

    コスプレ写真を撮る時の考え方

    作品を知っていたり好きな作品だからといって上手く撮れるとは限らない。結局の所、所有しているレンズやストロボなどの機材、構図力ほか諸々の積み重ねてきた経験や知識を総動員して、どのように撮るかという事が重要になってくる。 こ […]

    access_time2019.01.25 21:22

    play_circle_filled続きを読む

  • この露出で顔を明るく撮るには大光量のストロボは必須。
    • ライティング技法

    野外ロケ撮影で大光量フラッシュが必要になる理由

    野外で撮影するときはストロボを使うこともあるが、今回開催されたコスプレイベントで訪れた住友セメント工場跡地という場所が広大な敷地で、フォトジェニックな写真が撮れる場所でもあった。そこで初めてクリップオンストロボでの限界を […]

    access_time2019.01.25 20:59

    play_circle_filled続きを読む

  • 月の花のシーンをイメージして撮影。
    • ライティング技法

    背後から光らせるストロボ1灯ライティング

    廃墟の建物の中で撮影したコスプレ写真。面倒くさかったのか敢えてストロボで顔を明るくしたくなかったのか、背後からストロボ1灯だけのセッティング。初めての廃墟ロケでどう撮れば良いか悩みあぐねている内に雨が降ってきたので、廃墟 […]

    access_time2018.12.02 23:14

    play_circle_filled続きを読む

  • ROGUE グリッド2
    • ライティング技法

    スヌート(グリッド)を使ってLEDライトとストロボ光の干渉を避けて撮る方法

    LEDライトのイリュミネーションで飾られたスペースで撮る時には、やはりLEDライトが光っている写真を撮らなければ持ち味が生かせない。 しかし幾つかの問題が生じる。特に普段ストロボ光をアンブレラやソフトボックスで透過させて […]

    access_time2018.11.26 12:01

    play_circle_filled続きを読む

  • 可愛いアイドル5人組の撮影は高まる。
    • 撮影手法

    LippsでLipstickを使ったコスプレ撮影 – 集合写真を撮る時のF値と、ピンショットを撮る時のF値

    Lippsというアイドルユニットのコスプレ撮影。名前にlipが入っているのでリップを用いての撮影となった。こういう撮影は高まる。女性の美しさを象徴する口紅を用いての撮影だ。 まずは5人揃っての撮影。F8・シャッタースピー […]

    access_time2018.11.09 12:26

    play_circle_filled続きを読む

  • ハートの画用紙で飾り立てる。
    • 撮影手法

    色画用紙を切り貼りして壁に貼り付けて可愛い写真を撮影する – Photoshopに頼らなくても馴染んだ写真が撮れる!

    スタジオに行くとレイヤーさんが小道具を切り貼りしている姿をよく見かける。色画用紙を鋏で切って作ったハートやフラッグなどを壁に貼り付けていく。 今回は愛の気持ちを表現するハートや、怒りを表すトゲトゲの吹き出しなどを白いロッ […]

    access_time2018.10.02 21:52

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • 撮影手法

    暗い写真・明るい写真 – 開放F値でコスプレ写真を撮る

    コスプレ写真を撮る時は写真の明るさに注意を払いたい。作品や衣装によって明るい写真が好まれることもあれば暗い写真が好まれることもある。 しかして、時には撮影者側の好む明るさの写真が撮りたいものである。この衣装はポップなイメ […]

    access_time2018.10.02 07:30

    play_circle_filled続きを読む

  • 肌がとても綺麗に写るし、ドーナツ型のアイキャッチも入る。
    • ライティング技法

    2回目のラウンドフラッシュリングを使った撮影! – 正面からのストロボでも肌が綺麗に撮れる

    新しく購入したライティング機材、ラウンドフラッシュリングを使ってきた。これで2度目。前回はパリピ風の撮影だったが、今回は赤い布地の近未来的な丸いカプセル状の椅子に座っての撮影で使った。 正面からのストロボ光になるので、顔 […]

    access_time2018.10.02 07:13

    play_circle_filled続きを読む

  • ストロボで朝の光の差し込みが作れる!
    • ライティング技法

    ストロボで朝の光を作る方法

    最近ストロボで太陽を作ることが多い。正確に言えば太陽の光だ。窓から降り注ぐ光を作る。画家も光を描くが様々な絵画を鑑賞していると、とても面倒くさそうだ。ハイライトを描いたり明暗を着けたり全体の色味を考慮したり。 その点、写 […]

    access_time2018.09.24 18:34

    play_circle_filled続きを読む

  • RoundFlash Ring
    • ライティング技法

    Round Flash Ring(ラウンドフラッシュリング) をコスプレ撮影に使ってみたら最高に綺麗に撮れた! – ソフトボックスのような光のクオリティでコンパクトに折りたためるライティング機材

    インテックス大阪で開催されたこみトレでコスプレ撮影をした際に、他のカメラマンが使っているライティング機材良いなと思ったのが、Round Flash Ringという製品で、早速注文した。ポイント還元なども考慮して選んだYa […]

    access_time2018.09.15 11:42

    play_circle_filled続きを読む

  • 背景を黒に保ちつつ、LEDの線を明るく写しつつ、モデルも綺麗に撮る方法
    • 撮影手法

    ハコアムのサイバースペースで格好よく撮る方法! – ISO感度を上げて撮る時 #14

    ハコアム大阪のサイバースペースは、5年ほど前に初めて撮り合いをした時はとても写真映えする場所だった。その当時はストロボは持っておらず、全くの環境光のみで撮ったり、のちにLEDライトを購入して顔だけ明るく撮った後に、RAW […]

    access_time2018.09.14 21:50

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • ライティング技法

    ストロボを使って夕陽を作る!自然光が入らない密閉空間の教室で夕陽のように撮る方法!

    密閉空間の教室で撮る時は、いかに本物の教室のように撮るかが問題となる。前回撮影した時は夕日の差し込む教室と見立てて、それぞれの窓に一灯ずつ、後ろから一灯ずつの計3灯に、オレンジのカラーフィルターを着けて撮影した。 しかし […]

    access_time2018.09.14 21:25

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • ライティング技法

    陰影をつける時でもストロボ1灯よりも2灯の方が良い理由

    素敵なコスプレイヤーさん達をこれまた素敵な京都のスタジオで撮影した。1着目の最後にせっかくだから美しく撮りたいと思いワガママを聞いて頂いた。せっかくだから衣装もひらりとさせようという事で、もう一人のレイヤーさんにベールと […]

    access_time2018.09.14 20:02

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • ライティング技法

    ストロボ撮影時に絞り値によって写真の色味が異なる理由

    スタジオトルテは京都にあるスタジオで、系列店が全部で3店ある。最初はここの1階で撮る事になった。 暖かい色味で撮って欲しいという。公式サイトの写真を見るとなるほど暖かいイメージのスタジオだ。まずはテストショット。しかし実 […]

    access_time2018.09.14 19:54

    play_circle_filled続きを読む

  • サムネイル
    • 撮影手法

    ツーショットをF1.4で撮るメリット – ツーショットにおけるピントの合わせ方

    単焦点レンズでツーショットを撮る時は、F1.4に設定しようかそれとも少し絞って、例えばF2やF4にしようか迷うところだ。なぜならF1.4のような浅い被写界深度で撮影すると二人にピントを合わせづらい。 ここでピントの合わせ […]

    access_time2018.09.14 19:50

    play_circle_filled続きを読む

  • インテックス大阪のこみトレでは、この天井のライトがアイキャッチ代わりになるかも?
    • ライティング技法

    ストロボやLEDライトがなくても天井の照明を生かして綺麗に撮る方法! ー コスプレ撮影を始めた頃の原点に立ち返る

    インテックス大阪で開催されるこみトレに久しぶりにお出かけする際に、過去に撮影したこみトレのコスプレ写真を外付けハードディスクから引っ張り出してきたのだが、その当時はデジタル一眼カメラで史上初となるフルサイズ機のCanon […]

    access_time2018.09.05 10:03

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
©2015-2021 etoile studio
error: