メニュー

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • メニュー
  • person
  • email
  • exposure撮影手法
  • wb_incandescentライティング技法
  • local_library撮影日誌
  • starプレミアム記事
  • camera_altカメラ
  • cameraレンズ
  • sd_card機材
  • store_mall_directoryスタジオ探訪
  • local_floristまほろば探訪
  • camera_rollRAW現像
  • palettePhotoshop
  • movie動画
  • import_contacts書籍
  • schoolコスプレ講座
  • phone_iphoneiPhone
  • create作品レビュー
  • trending_up株式取引
  • 廃校となった学校の教室。懐かしいニスの匂いがする。
    • まほろば探訪

    奈良カエデの郷ひらら – まほろば探訪 第13回

    トンネルを抜けると山が雪化粧をしていた。最寄り駅の榛原はいばら駅に着くと寒さがヒシヒシと伝わってくる。田舎を走る電車は乗客が少ない。 奈良カエデの郷ひららは、その名の通り、楓で彩られた施設だ。世界中の楓1200種3000 […]

    access_time2017.03.11 12:51

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    生石高原 – まほろば探訪 第12回

    秋といえばスポーツだったり読書だったりと様々な言葉が掛けられるが、その一つにお月見がある。一五夜のお月様を愛でながら月見団子を食べるのが日本人の習慣だ。 和歌山県にある生石高原は、秋のこの時期、ススキがとても綺麗だ。標高 […]

    access_time2016.10.20 08:25

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    六甲アイランド リバーモール -まほろば探訪 第11回

    リバーモールの入り口に設置された石碑に1991年竣工とあるから、六甲アイランドの歴史は、もうかれこれ25年になるのだろうか。人がこの神戸の南に位置する人工島に移り住んでから数年程して阪神大震災が起こり、連日テレビで六甲ア […]

    access_time2016.09.21 22:17

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    アートアクアリウム 大阪堂島編 – まほろば探訪 第10回

    大阪堂島で開催されていたアートアクアリウム展に行ってきた。堂島というと、関西以外の人には余りピンとこないかも知れない。僕は関西住まいだが、その僕でもどこにあるのか余りピンとこない。大阪国際美術館の辺りですよと言われ、あー […]

    access_time2016.09.08 15:48

    play_circle_filled続きを読む

  • 写真の著作権は、データが生成された時点で自動的に発生する。
    • まほろば探訪

    池田市五月山 五月平展望台下 – まほろば探訪 第9回

    一度壮大な夜景が撮りたいと思い立ち、摩耶山辺りを狙ってみたのだが、無料送迎バスに無料ロープウェイと、無料の日には大勢の観光客が押し寄せる。普段は見向きもしない地元民も、ここぞとばかりにバス停にロープウェイに群がるのだった […]

    access_time2016.09.04 00:03

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    神戸大橋 – まほろば探訪 第8回

    ファミコン黎明期に、ドラゴンクエストシリーズでお馴染みの堀井雄二が制作した「神戸ポートピア連続殺人事件」というゲームがあった。このゲームはその意外なオチから今でも語り草となっており、「犯人は○○」のフレーズは、何か現実に […]

    access_time2016.09.03 23:06

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    東映太秦映画村 – まほろば探訪 第7回

    京都の太秦にある東映太秦映画村の魅力はなんと言っても、テレビドラマや映画で見る侍と同じ髷姿の役者を、直にこの目で見れることだろう。大手門をくぐればそこは異次元空間。袴姿に二本差しの威風堂々とした出で立ちの武士やお忍びの姫 […]

    access_time2016.06.25 09:00

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2016 Summer 西梅田ナイト – まほろば探訪 第6回

    2016年6月8日に西梅田で開催された1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITYに遊びに行ってきた。ビルの電気を消して蝋燭だけの明かりを楽しもうというイベント。環境問題を考えるきっかけにもなればとの思いも込 […]

    access_time2016.06.09 08:37

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    神戸布引ハーブ園 – まほろば探訪 第5回

    神戸の隠れた名スポット、布引ハーブ園。地元民であるが、そのような花と緑に囲まれたメルヘンチックな場所があるのを知ったのは、つい数年前のことだ。 三宮駅を降りて北へ徒歩十分の所に、ロープウェイの乗り場がある。真新しいピカピ […]

    access_time2016.04.22 12:56

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    千里川土手 – まほろば探訪 第4回

    疲労と傷心のなか、ふと飛行機が撮りたくなって、大阪国際空港(伊丹空港)の離発着を見ることが出来る千里川土手に行ってきた。阪急梅田駅から宝塚線普通電車に乗って6駅目の曽根駅で下車。そこから徒歩で20分の所に、千里川土手はあ […]

    access_time2016.04.20 18:53

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    岡山農業公園ドイツの森 – まほろば探訪 第3回

    ここは日本だろうか、それとも蛇行する山道を突き抜けていく内に、遠く離れた異国の地ドイツに迷い込んだのだろうか。 訪れたのは2008年の初夏、今から8年も前だ。この頃使っていたカメラはキヤノンの初代5D、EF24-70mm […]

    access_time2016.04.14 10:12

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    芦屋川 – まほろば探訪 第2回

    関西有数の高級住宅街で知られている芦屋には主に2本の川が流れている。芦屋川と夙川である。そのどちらも桜の名所として知られ、春の季節になると花見客で賑わう。 夙川の桜がよく取り上げられているが、筆者はどちらかというと芦屋川 […]

    access_time2016.04.09 10:37

    play_circle_filled続きを読む

    • まほろば探訪

    日本民家集落博物館 – まほろば探訪 第1回

    大阪の中心地・梅田から地下鉄御堂筋線で10分ほど北へ行った所にある服部緑地公園内の日本民家集落博物館は、桜の名所でもある。日本各地の民家が移築されており、ぐるりと一周巡る事で、古き良き日本の風情が漂う古民家を堪能する事が […]

    access_time2016.04.07 13:13

    play_circle_filled続きを読む

  • ツイッター
  • フェイスブック
  • はてな!ブックマーク
  • line
3 / 3«123
©2015-2021 etoile studio
error: